熱い思いと成長が詰まった家族のような職場 株式会社パシフィックウェーブ
パシフィックウェーブは1994年に設立され、独自に開発した多層立体形状ジェル素材「ジェルトロン」を使用したマットレスやクッションなどの製造・販売をすることで、「睡眠の質を提案」している会社です。
今回は、工場担当の濵田 和基(はまだ かずき)さんと、お客様対応をされている上野 晴佳(うえの はるか)さんに製品づくりにかける想いや仕事のやりがいについてお話を伺いました。
介護現場でも支持される、耐久性と快適性を兼ね備えた「ジェルトロン」を開発
「ジェルトロン」とはどういったものなのでしょうか
上野さん「弊社は、ウォーターベッドの輸入販売からスタートしましたが、重量が日本の木造住宅で使うには重すぎたり、ベッドに使用されている水のメンテナンスの問題に直面したりしていました。
そんな折に創業者が、アメリカで新素材に出会い、この素材を使用すればウォーターベッドの寝心地の良さを再現できると確信しました。その後、研究と試行錯誤を重ね、独自に開発したのが「ジェルトロン」です。
ジェルトロンは、体圧分散性とリラックス効果が優れ、安全性、耐久性もある多層立体形状ジェルです。主に、医療や介護現場で幅広く使用されています。
睡眠中の体にかかる圧力を均等に分散し、寝姿勢を正しく保つため、体への負担を軽減。お客様の快適な睡眠をサポートします。
原材料はベビーオイルやリップクリームに配合されているミネラルオイルとポリマーなので、安全性に優れているのも特徴です」
濵田さん「ジェルトロンは原材料や、製造工程で大切な温度管理にこだわり、成形に時間をかけることで、高い耐久性と機能性を実現しています。その過程でコストはかかってしまいますが、お客様により良いものを長く使用していただきたいと考えております。
製造には舞鶴の地下水「真名井の清水」を使用させていただいています。「真名井の清水」は、清らかで季節を問わず温度が一定です。この安定した水質が、常に同じ条件での製造を可能にし、品質を支える重要な要素となっています」
お客様の気持ちに寄り添い、課題を解決する喜び
お二人の仕事内容を教えてください
濵田さん「私は2013年に入社しました。転職活動中にハローワークの求人と京都テレビで会社の取材を目にしたことがきっかけで、入社を決意しました。
現在、私は工場でジェルトロンの材料を配合し、成形する製造作業を担当しています。製造だけでなく在庫の管理や、いつ、どんな商品を製造するかといった製造予定の組み立てなども行います」
上野さん「私は宮津市出身で、地元を離れて大阪や京都で就職し、結婚を機に舞鶴に移住しました。2016年に入社して、現在は事務所で受注関係のお電話や製品についてのお問い合わせへの対応や、ショールームでの接客を通して、お客様のご要望に応じた商品をご提案しています。最近では、Instagramでの情報発信をしています。
介護に関するお問い合わせを多くいただきますので、商品知識や専門知識を身に付ける必要があり、現在も勉強中です」
やりがいや難しさはどんなところにありますか?
濵田さん「入社前は、工場で機械を使って自動で作業していると思っていたのですが、実際には人の手が大きく関わる作業が多く、非常に繊細な仕事が求められます。
作業している全員が同じ目標を持って取り組まないと良い製品が作れないという難しさはありますが、その分やりがいと達成感を感じています」
上野さん「お客様に「この商品が良かった」と喜んでいただいた時が一番嬉しい瞬間です。最近では、「クッションが車椅子の幅に合わないので小さいサイズが欲しい」というご要望がありました。構造上、幅を小さくするのが難しかったため、一度はお断りしましたが、検討を重ね特注サイズの製品を作ることができました。
お客様からは、「脊椎損傷で首から下はほぼ感覚がないが、長時間の座り姿勢で鈍い痛みが走っていた。今回このクッションを使用すると痛みが軽減された。本当に良い製品、飛び上がりたいほど嬉しい」と感謝されました。諦めずに社内で検討し、対応できて本当に良かったと感じています」
全員が同じ方向を見て作り上げる、一番だと思える製品づくりとアットホームな雰囲気
お二人から見た、会社の自慢できるポイントは何でしょうか
濵田さん「自信をもってお客様に提供できる製品を作るという思いで、全員が一体感を持って仕事を行っています。全ての工程が同じ敷地内で行われているので、次の行程を意識し、連携をとりながら仕事を行うことができています。
現場に入っていると直接お客様の声を聞く機会は少ないですが、お客様からのフィードバックは全員で共有されているので、それがモチベーションとなっています。お客様から喜んでもらえることが私にとっても大きな喜びですね。
また、会社内での仲間意識の強さも魅力です。子供たちの学校行事なども優先し、社員全員で成長を見守るアットホームな雰囲気があります。仕事を通じて地元の人々がつながり、地域の絆が感じられるのも大きな魅力です」
上野さん「これまで勤務してきた会社にはなかった魅力として、問題が発生しても放置せず、根本から解決する姿勢があります。なぜ問題が起きたのかを追求して、解決策を見つけ、社内全体で共有することで、再発防止に努めています。
社員一人ひとりが会社の問題を自分事として捉えており、常にベストな状態を追求するという向上心を持っている点が魅力です。
とはいえ、濵田さんのいう通り、職場の雰囲気はとてもアットホームです。会社全体の雰囲気が良く、挨拶や雑談が自然に行われており、コミュニケーションがとても円滑です」
アットホームな雰囲気の中で、職人たちが情熱を注ぎ続ける株式会社パシフィックウェーブ。これからも多くの人々に支持され、さらなる飛躍を遂げていくことでしょう。