【gadgets history】 02 PHS

PHS

進学を機に他県在住となり、
引っ越し準備の際に、大学生協にて
固定電話の権利を手配してもらった。
まだまだ固定電話は活躍の場があり、
インターネットの接続もダイアルアップを
使っていた。
一方、学校のキャンパスも広く、
すぐに連絡取り合うにもポケベルでは
なかなかやり取りも難しくなってきた。

そこで、次のガジェットとして、
PHSの登場となる。
既に携帯電話も出回っていたが、
やはり学生は金がない。
まずはPHSデビューをすることにした。
1997年のことである。

キャリアはDDIポケット。
機種はKENWOOD製 ISD-P37 XIT(ザイト)。
行動範囲での電波状況は良好。
家の中ではホームアンテナがあって
屋内でも快適。
走行中の車内で時々厳しかったけど、
それほど困ることはなかった。

H”

1999年にH"が登場した際に、
無料モニターの話が飛び込んできた。
既に携帯電話を所持していたが、
早速モニター登録した。
本体代無料で通話料金だけ必要とのことで、
1年間のモニター体験スタート。
H"で凄いと感じたのは、
新幹線でも通話が途切れなかったこと。
そしてPメールデラックスという
e-mailが使えたこと。
1年間のモニターを終え、機材も返却したが、
今思えば、携帯を解約して継続利用も
アリだったなと。

いいなと思ったら応援しよう!