
今使っている手帳6冊とその使い分け
こんにちは、まいちんです。
今年ももう5月に入りましたね。そろそろ手帳に空白が増えてくる時期かな〜と思い前回は「手帳、続いていますか?」というテーマで書きました。
そして手帳を複数使いしている方は年始に決めた使い方にかなり進捗がある時期じゃないでしょうか。私も数ヶ月前に使い分けを決めましたが、そこからかなり変化しているので紹介します。
冊数は変わらず6冊です!
1 365デイズノート

スタロジーのエディターズシリーズ。私はA5サイズを使っています。
今、1番のメインはこのノートです。思考とか出来事とかを、とにかくなんでも書いています。

マイルドライナーで見出しを書くのが最近のお気に入り。そうするとぎっしり書いたとしても見返す時に何を書いてるのかが分かりやすいです。
1日1ページ書く、とかはぜんぜん決めていなくて、書きたい時に好きなだけ書くスタイル。Juice up04で書いています。3色セットのやつを愛用中。

日記というよりかはメモ感覚で書いています。日常でふと感じたこと、気づいたこと。すぐ書けない時はアップルウォッチで音声メモしといて、後でそれを見ながら書いたりしてます。
出来事3割で思考7割くらいの比率。noteやInstagramで発信するネタになることも多いです。
2 SUNNY手帳フリーデイリー

見た目が大好き。紙質も好き。分厚いところも良き。こちらはSNS発信する為の手帳として使っています!
この内容について発信しようかな、というテーマが浮かんだらそれをデイリーページの上の方に書いて、あとはどう伝えたら伝わるかな?を整理しています。

Instagramの文字入れや、このnoteを書く時には常にこのノートを隣に置いています。発信活動の相棒です!!使い切ったらまた買いそうな手帳。
マンスリーの方は最近使い始めました。発信の記録をつけたり、シール販売の予定を書いておいたり。それに合わせてYouTube更新しようとか計画したりするのに使っています〜
3 無印バーチカル手帳

ライフログをとる用の手帳。
初期の頃と比べるとちょっとスカスカになってますが、かろうじて続いています。
食事と睡眠、あとは何をしたかの記録も。ぎっしり書きたい気持ちもあるけど、ログを取れていればスカスカでも別にいいかな〜って感じです。
ログを取らなくなると私の場合、本当に怠惰な生活になってしまうので笑、そうならないようにログを取って自覚しています。
やっぱりログをこまめに取ってぎっしり書いていた頃に比べると、ちょっと食生活が乱れてますね〜。カップ麺食べちゃってる
ログをとるのって今まで一度も続いたことがなかったのですが、この無印バーチカルで初めて継続に成功したので、フォーマットが合っていたのかも。
この手帳は9月までなので、次は違うバーチカル手帳を使おうかな?と考え中です。
4 LIFEノート

毎朝のモーニングページ用に使っています。A4サイズのノート。めちゃくちゃ大きいです。1冊1000円くらいでちょっと高級だけど、朝に心地よく続けるための投資!
モーニングノートとは、なるべく朝起きてすぐ書くもので、脳の排水とも呼ばれています。
とにかく頭の中の言葉を全て吐き出す。最初はなかなか言葉が出てこないのですが、何度もやっているうちに自分の本音だったり、クリエイティブな部分?が出てきたり。
詳しくは過去の投稿でも書いています。
5 MDノート

デコ日記用の手帳です。シールや写真を好きなだけ貼って楽しむ用のノート。たっぷりデコできるA5サイズを使っています。
デコるとなるといろんなものを貼ったりしてページにボリュームが出てくるので、どんどん文字が書きにくくなるのがデメリット。
なので文字メインで書く365デイズやSUNNY手帳とは分けてデコ用として使っています。
このデコする時間が本当に楽しいんですよね。癒しの時間です。
6 ほぼ日オリジナル

最後はこの手帳。今はあんまり使っていなくて、ハンドメイドシールを作った時に試しに使ってみる用の手帳と化しています。


A6サイズの手帳に貼るとこんな感じなのね〜って把握するために使っています。ほぼ日手帳に使われているトモエリバー紙が、自分に合わないとハッキリ気が付いてからは無理に書かなくなりました。
サイズ感も可愛いし毎年発表されるカバーも魅力的だし、懲りずに来年も買っちゃうんだろうな〜😂✨
以上、いま実際に使っている6冊の紹介でした。使わなくなってしまった手帳が何冊かあるので、それは別な投稿で紹介したいと思います!
読んでいただきありがとうございます。
まいちん
いいなと思ったら応援しよう!
