見出し画像

【ポケポケ】プテラexの特性ガチ考察!

新弾情報来た!ということでプテラexの特性について、ガチ考察していきます。

個人的な主観が強い評価ではあるので、気になる部分があった方は是非コメントでご意見ください。

▼情報引用元
ポケポケ公式サイト
ポケポケ公式動画


プテラexについて

プテラex

ざっくりですが、こんな感じのカードです。

タイプ:闘
カテゴリ:1進化ex
HP:140
特性:げんしのさだめ→相手のバトル場ポケモンは進化不可
わざ:ランドクラッシュ→2エネ80点
弱点:雷
逃げエネ:1

カードパワー

個人評価、60点です。

「え、低くね?」「逆張り乙w」「ポケポケ知らんやん」
と思った方々、ちょっとまってください。聞いてください

評価を低めにした理由は大きく3つあります。
・ロックが及ぶのはバトル場のみ
・化石ポケモンである
・環境との相性が悪すぎる


ロックが及ぶのはバトル場のみ

コイツは「どこでも」「お互いに」進化できない

特性「げんしのさだめ」は相手の進化を止める、非常に凶悪な効果ですが、効果範囲はバトル場のみです。

要はベンチであれば普通に進化できる、ということになります。

ナッシーなどの特殊なデッキを除き、
進化ポケモンがいるデッキ=他のポケモンも採用されている
というデッキ構築は非常に多いです。
※進化中に倒されないようにするため

そのためプテラexの特性については、今進化できないorそもそも進化させないポケモンをバトル場に出し、進化させたいポケモンはベンチに下げるという、今まで通りの戦い方である程度対策できてしまっています

文面の見た目は強いですが、実際対面しても多くのデッキは「意外となんとかなるな」って感想に落ち着くと思っています。


化石ポケモンである

初手札に確定で来てくれない

ここも個人的に評価が低いポイントです。
現状グッズサーチも進化サーチも存在していないので、シンプルに安定しません。

簡単にプテラex側と進化デッキ側でお互いに引きたいカードをまとめましたが、見ての通りプテラex側だけ完全に運頼りになっています。

プテラex側の欲しいカード:化石+プテラex
もってくる手段:ドローのみ

進化デッキの欲しいカード:交代先or進化先
もってくる手段:ドロー、モンスターボール

新弾でグッズサーチのサポートが来ることも考えられますが、特にないのであればこの不安定さは大きなマイナスポイントです。


環境との相性

ここの比率がとても大きいです。ほぼここの評価といっても差し支えないです。

詳細は次項に記載しますが、進化ポケモンがそこまで強くないとされる現環境では、「強すぎ」「壊れ」とまで言われるような強さは発揮できないと思っています。

新弾が来てから、どこまで進化デッキが増えるかでプテラexの強さが変わってくると思います。


現環境や高ティアデッキとの相性

現状から大きく環境が動かないのであれば55点ぐらいかな、という感じです。

現環境は正に、「たねex最強環境」です。
進化サポートが無い以上、序盤から安定して場に出せるポケモン達が強い環境になっています。
例:ピカチュウex、ミュウツーex、フリーザーex

進化なしでそのまま動けるのが強い

そのため、「進化ポケモンが主軸ではない」「そもそも進化ポケモンが入ってない」といった状況が多発するのが現状の対戦環境です。

一応ティア上位で見るとリザファイヤー、ナシバナ、ドガスべトン、などなど進化するデッキは多く存在していますが、正直プテラex単体ではそこに対してそこまで強くない、というのが現時点での感想です。


対たねexデッキ

たねexデッキ代表

プテラex単体でみれば基本不利な戦いを強いられます。

特性がほぼ腐るのでシンプルな殴り合いになりますが、
火力と耐久が絶妙にないのがキツイです。

タイプ上有利なはずのピカチュウexはワンパンできず、
傷薬を使われるとミュウツーexは2発で倒せず、
ギリフリーザーには殴り勝てるかな?というラインです。

恐らく勝利の決定打になるカードは、ガラガラexやプクリンexなどの他に採用したエースカードとなるため、たねexデッキ相手は明確な活躍場所がないと思われます。

対リザファイヤー

子供のうちはベンチ温めトカゲ

完封レベルで勝てるかと問われると、「そんなことはない」
というのが結論だと思います。

実際の動きを想像してみてください。
ファイヤーexがバトル場、ヒトカゲがベンチ、ですよね。

ナツメで引きずり出せばいい、という考え方は当然ありますが「ヒトカゲ/リザードが逃げれない状態or倒せる状況でナツメが打てた」というシチュエーションは、そもそもプテラexじゃなくても勝ててます

若干対たねexデッキとの考察と被りますが、プテラexの特性のお陰で勝てたというわけではないことになるので、結論的には相性は「普通」という感想です。

対ドガスべトン

非ex希望の星

こっちは逆に完封レベルで相性有利だと思います。

そもそも弱点がつけるためサカキと合わせればマタドガスがワンパンできたり、サカキがなくてもアーボックがワンパンできたりと攻撃面で非常に有利です。

またドガスデッキがよく使うキョウサイクルを一部止めることができるため、デッキギミックを崩せているという観点でも非常に強いです。

▼キョウサイクル
バトル場:マタドガス
ベンチ:ドガース
手札:キョウ

マタドガスの体力が減ってきたらキョウでマタドガスを手札に戻し、バトル場に出たドガースをマタドガスへ進化させる、という動き。

マタドガスがバトル場で進化する必要があるため、プテラexが居ればこの動きを抑制できる。

総評

ここまで自分の意見をご覧くださりありがとうございます。
まとめに入りますがげんしのさだめ自体はそんな強くないと思います。

特性自体はという言い方をした理由ですが、プテラexは1進化の速攻アタッカーとしてみると普通に強いカードだと思っているからです。

トップティアデッキ相手の場合、出すのが安定しない効果なしexというカードになるため勝ちづらい事実はありますが、トップティア以外のデッキならある程度の強さは担保されています。

ということで結論。

プテラexは強い。でも特性はそんなに強くない。

です。

おわりに

SNS見てると「強すぎぶっ壊れ」だの「ポケポケ終わった」だの、明らかに過剰な評価をされてると感じたので一筆したためてみました。

取り敢えずいれときゃ強い的なカードではない分、

・プロモプリンと合わせたロックデッキ
・非exプテラで壁ポケモンをどかして
 ベンチの進化前を釣り出すプテラ2種採用デッキ
・ナツメ/ピジョットを多重採用したベンチコントロールデッキ

などなど、構築やプレイング次第でどこまでも味がするカードだと感じているので、実装が今から楽しみですね。

解禁日当日はパック開封とデッキ構築、対戦配信をYouTubeで行う予定なので良ければご来場ください。


ご覧いただきありがとうございました。



いいなと思ったら応援しよう!