【研修医向け】病棟管理のメモ

※紹介してるテンプレのwordバージョンです↓
自由に項目等書き換えられます


※このnoteは病棟管理に慣れてなく漏れが出てしまう研修医の先生、もう専攻医なのに未だに患者情報が頭で整理できない私のようなアホな人を対象にしています😂 既にメモ等取らず頭で整理して病棟管理ができる人は読む必要はないです笑


こんにちは内科専攻医をしています、わんと申します。
突然ですが、研修医の皆さん(または未だに病棟管理に苦戦してる私のような専攻医😢の方)、日々の病棟管理で採血のオーダー忘れ、内服薬の処方切れ等困ることはないでしょうか?

おそらく最初の頃は担当患者が増えれば増える程把握が難しくなり、採血をオーダーし忘れたり、逆にオーダーしてた採血の結果を確認し忘れたりすることがあるんじゃないでしょうか?😂

だんだん慣れてくれば、自然とそのへんは把握できるようになり、上級医の先生方はメモ等使わなくても頭の中でほぼ完璧に患者把握ができています。ですが、最初は難しいと思いますし、正直自分は専攻医になった今でも頭の中で把握するのが苦手で、チェックシートを作成して漏れがないようにして何とか大きな問題なく病棟管理ができています。

記載例 患者は全て架空の患者さんです

なので、まだ病棟管理に慣れてない研修医の先生(+私のようにあまり頭が良くない専攻医😂)向けにチェックシートを使った病棟管理の方法、使うにあたって気をつけてること共有したいと思い、noteを作成しました。

もちろん人によってやり方は違うと思うので、「私はこんなメモを作ってるよー!」という他の意見があれば知りたいと思ったのもこのnoteを書いた理由です。


毎朝作るテンプレートのチェックリスト

テンプレートの一例 項目は診療科ごとに変えます

こんな感じの項目で白紙にざっくりと手書きで30秒くらいでテンプレートを作ってます。

横軸が各患者さん、縦軸で①バイタル、②食事量、③尿量、④血液検査、⑤画像検査、⑥次回の血液検査のオーダー、⑦次回の画像検査のオーダー、⑧内服薬の処方、⑨点滴のオーダー、➓その他 といった項目にしています。(項目は診療科によって変えます、糖尿病内科なら血糖値など)
各患者さんの各項目を確認orオーダーしたら「✔︎」、特記すべき数値や判断に迷うものは数値や所見を記載、まだ結果がカルテに出てない項目は「未」、今日は無い検査やオーダーは「ー」、次の血液検査や画像検査は日付を書く、等と自分の中でルールを決めて、全ての項目が埋まるようにしています。

ポイントとしては
①下の方を空欄にしておいて新患が入っても書き込めるようにする
②あくまで特別な所見のみ書いて、項目を書きすぎない(詳しく書くのはカルテで!)
ことを意識しています。

確認項目や1日のToDoを記載

チェックリストの下にその日のやること(ToDo)、カンファ等で指導医の先生に確認することをメモしておきます。
ここでポイントなのは必ず「○」の印をつけて、やり終えたら斜線で消すことです。

こんな感じです

このように、「チェックリストに全てチェックが埋まってるか」と「ToDoリストの『○』を全て消したか」を確認していけば基本的にオーダーややるべき作業を忘れることを少なくなると思います。

教わったことは分けて書く!

私は病態や薬剤についてカンファ中等に教わった知識はのメモはテンプレートの右上の欄に書く、と決めています。

というのも、自分のメモ書き程度でも患者情報に関わるものを院外に持ち出して落とし物等してしまったら問題になります
なので、患者情報に関係ない、教わった知識(薬剤、病態など)は右上のみの欄に記載して、右上の欄だけ切り取って保存、患者情報に関わる部分は全て院内で捨てています

確認する時間を決めておく

ここまで色々対策しても、私の足りない頭では正直色々と忘れることがあります…💦
そこで、私は11時と16時(それぞれお昼と夕カンファの1時間前)に、アラームをセットして、必ずその時間にチェックリストとToDoリストで未完遂の項目が無いか確認することを習慣にしています。
(正直ここまでやる必要がある人はほとんどいないかと思いますが、、、)


まとめ

長文で記載しましたが、筆者のように頭で業務を整理するのが苦手な人は
・患者さんの確認事項(バイタル、検査結果など)やオーダー(検査、内服薬)は必ずチェックリストにする
・やるべきことは「○」をつけて、必ず全ての項目が1日のうちに消えるようにする
・教わったことは後で復習する教材として保存するため、患者情報とは分けて書く
・アラームで時間を決めて、チェックリストと「○」で終わってないものがないか定期的に確認する

といったやりかたで業務上の漏れを減らすように努めています。皆さんの業務上の工夫などあれば是非教えてください😊


【宣伝】Carenetで効率良くポイ活しよう

医療情報サイトのケアネットですが、医師会員は簡単なアンケート、広告動画を見るだけでポイントが稼げ、Amazonギフト券やPontaポイント等に交換できるポイントが貯まります。下記リンクから登録するだけで紹介ポイント1000ptもらえるので、未登録の方は是非登録してください。
※筆者にも紹介ポイントが入ります 
※医学生はポイントがもらえないので医師になってから登録した方がお得です


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?