![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85147837/rectangle_large_type_2_0103499f9ece65fa8e0421a816b30805.jpeg?width=1200)
【第1回】Maze64 ビルドログ
こんにちは、こんばんは
まいたけです。
初Noteになります!
今後も自作キーボードについて
投稿していこうと思いますので、
良かったら見ていってくださいね。
今年も猛暑なので、キーボードを買いに外出される方は
しっかり熱中症対策をしていきましょう!
突然ですが
現在、遊舎工房で開催されている、
「夏の自作キーボード祭り」を知っていますか?
手作りのキーキャップを作ったり、
キーボードの設計者が自慢のキーボードを出品される
フリーマーケット!
などなど、楽しいイベントがモリモリ沢山です!
(フリーマーケット絶対行く…)
そのイベントの1つである、
「景品総額 最大100万円!抽選キャンペーン!」
※現在、イベントは終了しています。
1万5000円以上のお買い物をすると、
1つくじが引けるというものでした。
今回、な、なんと?!
1等賞「Maze64」ゲット!!!!
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85048307/picture_pc_664792709b2ffc73ed9a1d6a4fbb747d.jpg?width=1200)
まじで、まじ?マジまんじ?
当たっちゃったよ…1等…
ツイッターでも喜びの声をつぶやいています。
(生まれて初めて50イイネついたのも嬉しい)
遊舎工房さんの夏の自作キーボード祭りで
— まいたけ(7590/8000) (@Maimai_papan) July 20, 2022
1等当選しました!!!!🥳🥳🥳
中身はMaze64というキーボードでした。
またキーボードが組めるぞぉおお😤😤😤#遊舎工房#自作キーボード pic.twitter.com/HxUM2Al2sA
ビルドログ
ということで、「Maze64」のビルドログ、
始まります!
Maze64とは?
MECH JUNKIESから販売されている
60%キーボードキットです。
はんだ付けが不要で、
ドライバー1本で作ることができます。
自作が初めての方でも作りやすいと思います。
(自作2回目ですが作れました!)
ホットスワップ対応なので、
好きなキースイッチを入れ替えることが可能です。
(まじ便利だよね)
また、LEDで光ります!まぶしい!
VIAとRemapを使って、キーマップの変更が可能です!
詳細はMECH JUNKIESの公式サイトや
遊舎工房のサイトをご覧ください。
そういえば…
この前、遊舎工房にお買い物に行きました。
今回の件で喜びのあまり、
「店員さんにMaze64(まぜ)当たりました!
ありがとうございます!」
と伝えたら、ぽかんとされてて…
店員さん「ああ、Maze64(メイズ)ですね!」
![](https://assets.st-note.com/img/1660988320888-QmIY8e3pnN.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1660989428377-prEqesMTFq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660990022418-niQ6o0iJjY.png?width=1200)
内容物
キャリングケース 1個
ネジ 6個
ネジスペーサー 6個
アクリルゴム 4個
ケース 1個
アルミニウムケース
アルミニウムトッププレート
PCB(ホットスワップ対応、LEDで光る)
PCBフォーム(吸音スポンジかな)
![画像6](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85048670/picture_pc_4a0ad470711dbc8c2e772b0934db7c16.jpg?width=1200)
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85048664/picture_pc_ff904c6def566cf8d2eb80a8787ee907.jpg?width=1200)
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85048653/picture_pc_5fe92ad732213dcd1a5a73542d09e245.jpg?width=1200)
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85048643/picture_pc_17c03f9d7783c6512bc9c026e0d8e281.jpg?width=1200)
静音化作業の第1歩?
まず初めに、トッププレートを包んでいた袋を
入れます。
ネジスペーサーを取り付ける場所は
穴を開けておきましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1660990854309-obOpaRGuwo.jpg?width=1200)
静音になるかも?
いい感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1660909793363-FV28qCpTYK.jpg?width=1200)
静音フォーム
PCBにキースイッチとスタビライザーを静音化するために
専用のシートを貼りました。
この作業楽しかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1660990853171-xzjkY3ALiz.jpg?width=1200)
スタビライザー
スタビライザーを取り付けます!
こちらも遊舎工房で買いました。
左shift(2U), BackSpace(2U), Enter(2U),
Space(6.25U)キーで使用します。
…が、ルブの仕方が悪かったのか、
この世とは思えない異音がしたので、
遊舎工房でDurockのスタビライザーを購入しました。
結構お値段するので、
TALP KEYBOARDが取り扱っている
スタビライザーがお得かも。
以下にリンクを貼っていますが、
2Uを3個、6.25Uを1個買うと揃います。
品質ばっちぐぅ
(5000円以上購入すると送料無料に
なるのでオススメですよ…)
取り付けてみた!
![](https://assets.st-note.com/img/1660990970990-r0WhY4fb8C.jpg?width=1200)
ネジスペーサー
キーボードケースにPCBを入れたら、ネジスペーサーを取り付けましょう。
六角のドライバーがあると作業しやすい。
![](https://assets.st-note.com/img/1660909790628-tnnGQxa3SC.jpg?width=1200)
PCBフォーム
PCBとトッププレートの隙間を埋めるフォームを取り付けましょう。
ネジスペーサーの大きさに合わせて、フォームに穴が開いています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660993763585-qUcAh5y5Jw.jpg?width=1200)
トッププレート
次にトッププレートを取り付けましょう。
取り付けたら、ネジを締めましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1660993770957-fFapaT1NXt.jpg?width=1200)
スイッチ
今回はリニアスイッチ「JWK Ice White」を
購入しました。
Cherry MXの赤軸より軽い打鍵感なので
疲れにくそうです。
仕事、ゲーム用途どちらも最高ですね。
(私は寿司打のために買いました)
また、ファクトリールブされているので、
ルブの手間が省けそうですね。
改めて、ルブやスイッチフィルムを取り付けることで
打鍵感も変わるとのことなので、
今後挑戦してみたいと思います!
後、お値段がいいですね!お値段!
単品買いだと74円ですが、
1セット(35個)で買うと49.5円!安い!
![](https://assets.st-note.com/img/1660990870678-FJuBPRk98J.jpg?width=1200)
キースイッチ全部埋めてみた!
この作業が一番好きかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1660909794336-9JitWFtzMv.jpg?width=1200)
キーキャップ
今年も猛暑なので、涼しげなキーキャップを
購入しました。
サンプルは綺麗な白色のキーキャップに見えますが、
全体的にレトロ調でグレーが入ったくすみ色です。
JIS配列用のL字型Enterも入っているで
日本語キーボードにも合いますよー
![](https://assets.st-note.com/img/1660909789803-mr2Vf1fQqH.jpg?width=1200)
完成!!!
うひょーーー!
ついに完成しましたよ!Maze64!!!
今の季節にピッタリな涼しげな青のキーキャップに、
黒ケースのおかげで、グっと引き締まって見えます!
![](https://assets.st-note.com/img/1660909791383-XwjjcUYNA1.jpg?width=1200)
(デスクマット買い替えたいな…)
![](https://assets.st-note.com/img/1660909792723-TJNtrut66K.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1660909781208-qalaJrp1BV.jpg?width=1200)
キーボードを持った感じ、結構重量感ありますね。
2㎏ぐらいありそう。
重さと素材でいい打鍵音を生み出しているような。
不審者撃退もできそうな、Maze64。おすすめです。
次回のブログは、TOFU60 walnut か Mikeneko65の
ビルドログを書きたいと思います!
このブログはMaze64で書きました!