見出し画像

楽器が大好きになったきっかけ【リコーダーおじさん】

こんにちは♪めぞんぬし(@maisonnushi)です。

私はリコーダーが好きなので、先週、Twitterスペースにて「リコーダー練習垂れ流し」の配信をやってみました🥰

とても楽しく、良い経験になりました💕


私はリコーダーだけでなくクラリネットやフルート、バイオリンにオカリナなど楽器をたくさん所有していて「楽器マニア」なのですが、

そもそも私が楽器大好きになったのは、リコーダーが大きなきっかけでした🥰

今日はリコーダーが大好きになった瞬間のお話です✨



リコーダーおじさんがやって来た!

小学3年生。

音楽の授業で、みんながリコーダーを始める学年です!(現在はどうか知らないですが…)

私が小学3年生になった春、音楽の授業に「リコーダーおじさん」がやってきました!(確か自分でリコーダーおじさんって言ってた気がする。笑)

持って来てた楽器が良いやつっぽかったし、演奏も巧みだったのでプロの方なんだと思います☺️どこの学校でも呼ぶのかなぁ!?うちの学校だけ?

陽気な性格のリコーダーおじさんは、生徒たちの目の前で、大小色んな種類のリコーダーを披露していきます!!

下はコントラバスリコーダーから、上はクライネソプラニーノリコーダーまで、サラサラと吹きこなしていくリコーダーおじさん。クライネソプラニーノより更に小さい「チッチェーノ」も演奏してくれました😃(チッチェーノはおじさんが勝手に命名したようで、本当は「ペンダントリコーダー」です)しかもチッチェーノはアルト?テナー?リコーダーの管にしまってあってカラカラと振って取り出したので笑いました🤣

私は楽器の種類が豊富であることと、演奏の上手さ、おじさんの明るさ・楽しさにあれよあれよという間に魅了されました🥰

そんな楽しいおじさんの演奏は小一時間で終了しました。


そんなおじさんの影響もあって授業でリコーダーを吹くのが本当に楽しくて、私は音楽の時間の中でリコーダーの授業が一番好きになりました🥰学校の帰り道に友達と吹きながら帰るくらい好きでした(笑)家でもしょっちゅう吹いていました。そのおかげか先生や友達にもリコーダーをよくほめられました✨


中学に上がると吹奏楽部に入ったのですが、吹奏楽を始めようと思ったのもリコーダーが好きだった事が大きく影響しました。吹奏楽でクラリネットを始めると、あっという間にクラリネットも好きになりました🥰というかクラリネットばっかりであんまりリコーダーを吹かなくなっていきました😅

基本、管楽器が大好きなんですよねぇ☺️



リコーダーとの関係は続く。

クラリネットを吹きつつもリコーダーが好きだった私は、専門学校時代に「ソプラニーノリコーダー」と「クライネソプラニーノリコーダー」を購入します。

この二つは、プラスチック製なら2〜3000円くらいで買えるので手を出しやすいんですよね😃学校で遊びで吹いたりして、同級生にもリコーダーマニアと認識されていました(笑)

専門二年生の時には、思い切って市民リコーダーアンサンブルの団体にも入りました✨やっぱり、おじさんの事がずっと頭にあって、アンサンブルでバスリコーダーとかがいる世界にすごく憧れていたんです。

その団体はプロのリコーダーの先生が教えてくださっていたのですごく勉強になりました!でも…学校が忙しかったので両立がキツくて、4回くらい行っただけで早々にやめてしまいました😓もっとやりたかったなぁ。


そして専門学校卒業後も縁あってリコーダーポップスバンドに入ります。このお話は以前書きました😃↓↓



私、多分自分が思っているよりリコーダー好きなんですよね😁なんだかんだでリコーダーと縁のある人生です。

実はまだ、リコーダーに関してやりたい事があって、それは…

テナーリコーダーとバスリコーダーを買うことです✨

でもソプラニーノと違って大きいからプラ管でも値が張るんですよ💦多分買ってもたまにしか吹かないし、本当に自分に必要なのか悩みどころです。

あとペンダントリコーダーも欲しい〜💕

コントラバスリコーダーも吹いてみたいな🥰メルカリとかで安〜く売ってたら良いのに!!(笑)


〜〜〜


♪本日の一曲


♪透明廻廊メゾンのSpotifyプレイリスト



♪透明廻廊メゾンの楽曲が各ストアから販売・ストリーミング配信されています!ストアによって販売価格が違うのでご注意下さい。

【BOOTH】

【iTunes Store・Apple Music・Spotify・amazon他情報】



♪各SNSまとめ


いいなと思ったら応援しよう!

めぞんぬし🫧透明廻廊メゾン
サポートは透明廻廊メゾンの活動費にありがたくあてさせていただきます!応援よろしくお願いいたします(^_^)