妊娠出産のふりかえり⑤-病院の選びかた
こんにちは corinsanです🐏
今日で娘が数えで100日になったので自宅でお食い初めをしました。
焼き鯛でなくたい焼きにチョコペンで目を描いたり、煮物の人参をお花型にしたりして、あれこれ好き放題。たのしかったなぁ。
もちろん自分が当事者だった頃の記憶なんてないけど、親もこんな風に節目節目にワクワクしながら自分の子供の誕生を祝ったり成長を祈ったりしてたのかな、などと考えたりしました
まあ、3人目だったので結構てきとうな扱いをされていたのかもしれないけど。
ということで今回の振り返りは産院の選び方について
わたしは妊娠前から個人のクリニックにお世話になっていて、妊娠発覚後も同じところで妊婦健診を受けてました。(分娩取扱であるところと、アクセスの良さで決定)
妊娠後期の血液検査で妊娠糖尿病と診断されたので個人のクリニックから大学病院に転院しました。幸い大学病院も自宅から近かったので通院に負担はなかったです。
血糖測定を続けたところ測定だけで特に処置は不要とのこと、胎児にも異常なしとのことだったので個人のクリニックに戻れないか相談して戻れることになり、臨月以降の健診は個人のクリニックで受診する運びとなりました
大学病院、エコーは丁寧に見てくれたのでそれはよかったんだけど、
エコー費用が高いのと、待ち時間がけっこうかかるのと、患者が多くて感染症等心配だったのでちょっとだけ迷ってから戻ってきました。(立会い出産もだめだったので)
あと入院するなら贅沢したい!という気持ちももちろんありましたので…
出産までの過ごし方はクリニックしかわからないので比較できませんが、出産時〜入院生活については事前にもらってたパンフレットで予習しました。立会いと面会の条件はコロナ禍によるものです。
クリニック
・全室個室(シャワー付きの特別室もあり)
・出産翌日から母子同室(夜間預かりも可)
・立会いは分娩時数時間のみ可
・入院中の面会不可
・洗濯は全部やってもらえた
・入院中ボディケアサービス有
大学病院
・大部屋と個室あり
・個室であれば母子同室も可
・大部屋はテレビ・冷蔵庫は有料
・立会い出産不可(従来なら個室であれば可)
・入院中面会不可
・洗濯はコインランドリー
・スリッパ、バスタオル等は持参
🛌大部屋/個室について
どちらの病院も面会できないし気遣うこともないから大部屋でもいいかな?と思ってたけど実際個室でよかったです。1日の大半夫とビデオ通話を繋げてたので、これは大部屋だと出来なかったな。
あと独り言言いまくったり写真撮ったり、娘に話しかけたり会陰切開後の痛みに呻いたり。大部屋だったら大迷惑だったと思います…
👩🍼母子同室/別室について
助産師さんにいつでも話を聞ける間に気になること、わからないことなんでも聞けて安心できたので同室でよかったです
出産直後、ただでさえダメージを受けていて身体がもたないので、1-2日は夜間預かってもらうといいかも。ただ、出産後すぐおっぱいを吸ってもらうのが大事だと聞いたので、母乳で育てたい場合は夜間の授乳もほどほどに頑張ると後で楽かもしれないです(今は出過ぎて困っているくらいですが…)
あと新生児をいつでも眺めていられるのが幸せ。
💴費用について
大学病院のほうがベースが安めでしたが、個室の追加料金とか考えるとクリニックとあまり変わらないような気がしました
🍚食事について
個人のクリニックは食事に力を入れているイメージがありましたが、私が出産したところもそうでした。毎回すごいボリュームのご飯が出てきました(血糖値気にしつつ完食した) おやつもありました
美味しいご飯があったからこそ出産も慣れない新生児のお世話もしんどかったけどすぐにハッピーな気持ちになりました。単純でよかった!
自分の贅沢のために病院決めていいのかな?(もちろんそれだけじゃないですが)と思いもしたけど、こんな時くらいは自分を甘やかしてもいいと思います。出産、ほんとに大仕事なので…
もちろん持病があったりハイリスク出産だったりで病院選ぶ余地がないケースもあります。わたしももし出産時にリスクがあるという話があれば大学病院にお世話になるつもりでした。大きい病院は安心感がありますね。
気が早いけどもしも第二子となったときにまた両方の病院にお世話になると思うので、次も選ぶ余地があるかもしれないな。妊娠糖尿病が悪化してたらそうはいきませんが…
自己管理頑張ろう、と思いつつ今日はお食い初めついでにお寿司をいただいたのでした。