物質的豊かさと精神的豊かさの関係を聴き、自分は今、何を求めているのか?と問う
21日間オンライン・トランスフォーメーション・リトリートも、ついに最終日です。
最終日は盛りだくさん!
前回は字幕だけだったので、追いかけるのが大変でしたが、今回からは吹き替え音声もついているので、受け取りやすくなっていました。
テーマは「物質的豊かさと精神的豊かさの関係」でした。
マズローの5段階欲求や、いろんなエピソードをまじえて、何かを所有すること、お金を稼ぐことが豊かさなのか?と問います。
自分にとっての豊かさとは、成功とは何なのか
という自問自答に導かれます。
ココナツの実の中のナッツを握りしめて、手が抜けなくなっている猿ではないか?
どこに向かってるのか。
それはそもそも何のためなのか。
何をしたいのか。
何をしているとき幸せなのか。
物事を複雑にしていないか?
誰かに称賛されたいだけではないか?
と考えさせられました。
ここで大事になってくるのが、この21日間を通して書くように促されている「101の願望リスト」。このリストはただ望みを羅列するだけではなく、どんな望みなのかを期間、カテゴリ、タイプで分類していくことを求められます。
その中にあるんですよね。自然か、不自然か、超自然かという分類が。
よく例では「高級車が欲しい」「ブランドバッグが欲しい」みたいな願望が、人から羨望のまなざしを浴びたいからという理由だった場合「不自然」と分類すると説明されるのですが。
もしかすると「稼ぐ」こと自体、自分にとってそういう目的になっている可能性もあるわけですね。
ここでやるワークがすべてロジカルに連携しているのだ、と改めて気づいて驚愕です!
で、今日までに願望は117個書けました。前回100個いかなかったので、それだけでも成長したと思います。
ただリストを眺めるほどに
私が本当に望んでいることって、まだ言語化できていない気がする。
という感覚がどんどん強くなっています。
19日目の「制限的信念を排除する方法」のあと、自分の中でラスボス級に大きな制限的信念に気づいてしまったんですが、まだそれが解消されていないせいかもしれません。過去の自分と話す必要性を感じているのですが、結構時間がかかりそうな気がしています。
22日目はもうありませんが、アーカイブを見直していこうと思います。
21日間の学びの旅
21日間オンライン・トランスフォーメーション・リトリートは、全部で21日間あり、途中で講師によるリアルなZoomのLIVE(コーチングセッション)も3回あります。ここではその21日間受講した体験を日記形式で書いています(ネタバレは避けつつ)。
スピリットが成長できる日々。
今回参加しなかった方も、次回に備えてチェックしてみてください。
次はぜひご一緒しましょう。