「大阪の人は、温かい」。セレッソ大阪堺レディース・福永絵梨香が、愛する故郷で伝えるサッカーの魅力
セレッソ大阪堺レディース所属のGK福永絵梨香(ふくなが・えりか)選手は、現役選手でありながらスクールコーチとしても活動。幼稚園児から大人まで、幅広い年齢を対象にサッカーを指導しています。
GKという特殊なポジションは、専門的な知識を教えてくれるコーチの存在が必要不可欠。福永選手も中学時代に初めて専門的な指導を受け、サッカーのより深い面白さに気づかされた一人です。そんな経験がきっかけとなり始めた指導者としての活動は、自分自身のプレーにも良い影響を与えていると語ります。
GKを始めた理由から、セレッソへの思い、憧れのキムジンヒョン選手(セレッソ大阪)とのエピソードまで。“プレーヤー”と“指導者”の二足の草鞋で活躍する福永選手の素顔に迫りました。
中学卒業後、セレッソへ。「切磋琢磨できるいちばんの環境」
ーサッカーはいつ始めたのですか?
小学1年生のときに高槻FCのジュニアチームに入りました。お兄ちゃんが楽しそうにプレーしているのを見ていたので、私もやってみたいと思ったんです。
ーどうしてGKを始めたのでしょうか?
小学6年生のとき、チームにGKがいなかったのでじゃんけんで決めることになり、負けた私がやることになりました。それまでやったことはなかったのですが、自分のプレーが勝ち負けに直結するので、やりがいのあるポジションだなと思いました。
ーシュートが飛んでくることに対して恐怖心はなかったですか?
なかったですね。もともとドッジボールが好きで、よく休み時間などに男の子と一緒に遊んでいたんです。小学校のドッジボールクラブに入るくらい熱心でした。恐怖心よりも、1対1を止めたときなどに、みんなから「ナイス!」と言われることが嬉しかったです。あとはお父さんが高校時代にGKをやっていたこともあり、いろいろ教えてもらいましたね。
ーずっと男の子に混じってプレーされていたのですね。
中学生になるタイミングで女子チームに行くことも検討しましたが、男子の理解もあって中学時代はそのまま高槻FCでプレーしました。やはり中学生になると男子はパワーがあるので、だいぶ鍛えられましたね。
ーそこからセレッソ大阪のレディースチームに入るまでの経緯は?
高槻FCの指導者の方が、当時セレッソ大阪堺レディースの監督を務めていた中村貴史さんと面識があり、紹介していただいたんです。ピッチ内では厳しく指摘し合うこともありますが、ピッチ外では年齢関係なく仲良しです。メリハリがしっかりしている良いチームですよ。
ー初めて女子チームに入ってみていかがでしたか?
男子チームとは全然違います。道具や時間の管理など、意識の高さが印象的でした。ボールの数はきちんと数えるし、集合時間のずっと前からグラウンドに集まって自主練をしていましたからね。
一方で、着替えはすごく大胆なんです。それまでは男子の中にいたので気を遣っていたのですが、女子だけだとみんな男子以上に堂々と着替えるので驚きました(笑)。
ーサッカーのスタイルに違いはありましたか?
女子のほうがパスの意識が高いと感じました。男子はパワープレーが多かったですが、女子はパワーもスピードもそこまでないですからね。あとはセレッソのスタイルとして、パスサッカーを掲げていた影響もあると思います。前線からのプレスと、攻撃のアグレッシブさは魅力かなと思います。
ー地元でプレーできたことも大きいのではないですか?
生まれたときから大阪にいるので、思い入れのある土地です。大阪の人は温かい人が多くて、近い距離感で一緒に戦ってくれているように感じます。他のチームでプレーすることを考えたこともありません。環境が良いですし、レベルも高く切磋琢磨できるという点でセレッソがいちばんです。
指導時の言語化が、選手としての力に
ー指導者としての活動はいつ頃から考えていたのですか?
高校卒業後の進路を考えたとき、「やっぱりサッカー以外のことはやりたくない」と思ったんです。そこでサッカーの魅力を伝える活動ができたらいいな、と。
ーどの年代を指導しているのですか?
幼稚園生から大人まで、性別問わず幅広い年代を指導しています。子どもたちの中には運動が苦手な子がいるときもありますが、まずは楽しさを伝えることがいちばん大切。レベルや雰囲気が全然違うので難しいですが、すごく勉強になります。
ー大人向けのクラスもあるのですね。
初心者クラスと経験者クラスがあって、私は前者を担当することが多いです。内容としては、いまセレッソが力を入れている“止める、蹴る、運ぶ”という基本的な技術を教えています。
とはいえ、サッカーはチームスポーツなので、点が入ったときの盛り上がりも醍醐味です。ボール一つで男女、年齢関係なく楽しめる。サッカーの魅力を伝えたいと思っています。
ー練習メニューはご自身で考えるのですか?
先輩のコーチのメニューを参考にしたり、実際に自分が練習している内容を取り入れる場合もあります。上手くいくときもあれば、失敗したなと思うときもあり、日々反省しながら作っています。
ーこれまでで印象に残っている指導者はいますか?
全員なんですけど…中学時代に初めてチームにGKコーチが入って専門的な指導をしてもらったときは、GKの楽しさにあらためて気づくことができました。それまではシュートを止めることしか考えていなかったのですが、倒れ方などの細かい動きを意識し始めました。試合で上手くいったときは成長を実感できて嬉しかったですね。将来は自分もGKコーチのいないチームに行って、指導する機会があればいいなと思います。
ー専門的な技術を指導してくれる存在は大きいですね。
とくにGKは専門性の高いポジションです。それまでは感覚に頼ってプレーしていましたが、自分で学ぶのには限界があります。動きが合っているのかを教えてくれるGKコーチの存在は、必要不可欠だと思います。
ー現役でありながら指導者として活動することにこだわりはあるのでしょうか?
GKは指示を出すシーンが多いので、サッカーを深く知ることで自分のプレーにも活かせると思っています。指導者をしていると、分析力が鍛えられます。ミスをしたときや、チームが上手くいっていないときに、その場ですぐに原因を考えることができるんです。
また、指導で最も大切だと言われている“簡潔に”伝える力も身につきます。味方に指示を出すGKには必須なスキルですね。
ー指導者として、やりがいを感じる瞬間は?
笑顔でサッカーをしているのをみると、やりがいを感じます。運動が得意ではない子どもたちもいる中で、指導が終わった後に「コーチのおかげでサッカーが好きになった」と言われるとウルっときますね。子どもたちと同じ目線に立って、何でも聞いてもらえる存在になれたらいいなと思います。
トップチームと同じ練習環境。憧れのキム・ジンヒョン選手も近くに
ー拠点である舞洲での思い出を聞かせてください。
セレッソの男子のトップチームが隣で練習しているのですが、憧れの選手が立ち止まって私たちのことを見ているときは緊張しましたね。
ーキムジンヒョン選手が好きなんですよね。
私が学生の頃から好きな選手です。プレーはもちろんですが、握手をするときに必ずグローブを外して対応する人柄の良さに惹かれます。そういうところがファンに愛されているのだな、と。スクールでの指導を始めたての頃に、「あれ?もう選手は辞めたの?」と声を掛けてられて、覚えてくれていたのが嬉しかったです。
ープレー面ではどういったところが憧れですか?
シュートストップだけでなく足元の技術もあって、攻守でチームに貢献できるところですね。「そんなところまで見えているんだ」と驚かされるところにもパスを出して、攻撃の起点になっているのはすごいと思います。
ー舞洲ではセレッソ以外にもオリックスバファローズ(野球)と大阪エヴェッサ(バスケ)が活動拠点を置いています。他競技の選手に聞いてみたいことはありますか?
他の競技を見る機会があまりないので、まずは見に行きたいですね。あとは、コンビニでバスケ選手と偶然会ったときに、身長が高くて驚いたことがあります。天井に吊るしてある広告に頭がつきそうなくらいだったので、どうしたらそんなに大きくなれるのか聞いてみたいです(笑)。
ー最後にこれからの目標を教えてください。
プレーヤーとしては、さらに上のリーグで戦えるように成長していきたいです。指導者としては、いま持っているC級ライセンスより上のB級ライセンスにチャレンジしています。サッカーをもっと勉強して、いろんなレベルの人を指導できるようにしたいです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?