2024 萩ステークス L 回顧
予想記事無し
レース条件
京都 芝1800m
2歳オープン
馬齢
馬場状態
2024/10/26(土) 京都
7R 1勝クラス 芝2000m
1:59.9(3F:35.1) 標準-1.1
9R 2勝クラス 芝1400m
1:21.3(3F:34.6) 標準+0.1
芝はやや高速化
1200m換算で-0.4秒くらい
7Rが前半5Fが60秒0でラスト3Fは11.8-11.5-11.8なので、ほぼ標準的なレース展開の中で少し速めのタイムが出た。そして内回りとはいえ前が残った。
9Rは外回りコースとはいえ、前後半の3Fが35.3-34.6なのでどちらかと言えばスローペース。
内外の優劣についてはやや内有利傾向。7Rは内ラチ沿いでの粘り込みであり、少なくとも「内が不利」とは思えず。
レース全体 回顧
同距離レース 比較
前半5F 後半4F/3F タイム 馬場
24萩S 62.4 45.7/33.7 1:48.1 -4
23萩S 61.3 46.6/34.3 1:47.9 -8
20萩S 61.4 46.7/34.4 1:48.1 ±0
19萩S 63.6 47.2/34.7 1:50.8 +8
18萩S 61.6 48.0/35.5 1:49.6 +4
17萩S 60.1 49.6/37.2 1:49.7 +8
16萩S 62.4 46.8/34.3 1:49.2 -4
15萩S 61.4 46.2/34.5 1:47.6 -4
24紫菊賞① 62.6 46.2/33.6 1:48.8 -8
23紫菊賞① 61.4 45.8/34.0 1:47.2 -4
24きさらぎ賞 60.2 46.6/34.4 1:46.8 +2
20きさらぎ賞 62.0 46.3/34.1 1:48.3 +8
19きさらぎ賞 61.2 47.8/35.4 1:49.0 +6
18きさらぎ賞 61.3 47.5/35.4 1:48.8 +6
17きさらぎ賞 61.6 48.5/36.1 1:50.1 +12
16きさらぎ賞 59.8 47.1/34.9 1:46.9 ±0
15きさらぎ賞 61.6 47.0/34.9 1:48.6 ±0
14きさらぎ賞 59.9 47.7/35.5 1:47.6 -4
13きさらぎ賞 62.2 46.7/34.5 1:48.9 +4
12きさらぎ賞 61.7 45.3/33.7 1:46.0 -4
11きさらぎ賞 60.2 47.4/35.4 1:47.6 ±0
レースレベル
レースレベルはやや高め
この馬場での標準タイムは1分48秒0くらい。前半スローペース&速い後半4Fの結果として標準的な全体時計。
前半5Fの62秒4はスローペース。過去の萩Sとの比較でも遅い部類。
後半4Fの45秒7(12.0-11.4-11.1-11.2)は京都コースらしいロングスパート展開。前半がスローペースとはいえ後半4Fのトータルを45秒7でまとめたのは出色。
全体時計は遅くなく、速い後半4Fでかつラスト2Fが11.1-11.2の速さ。萩Sの平均レベルは超えているはず。
出走各馬 回顧
テリオスララ ⇒1着
前年の萩Sを勝ったルシフェルとは一味違うが、紫菊賞(同じ京都芝1800m)を勝ったジュンゴールドはさらに上だったはずで・・・という感想が最初にある。
全体時計の評価はまずまず程度だが、速いラスト2F込みで「優秀」になる。2歳重賞勝利に値するくらいの好内容だった。
先行馬なのも良い。