2023 室町ステークス OP 回顧
予想記事無し
レース条件
京都 ダ1200m
3歳以上オープン
ハンデ
コースレコード
モンペルデュ 1分09秒0 2019年
馬場状態
天気:曇 ダ:稍重
2023/11/12(日) 京都
8R 2勝クラス ダ1900m
2:00.8(30.1-39.2) 標準+2.1
12R 2勝クラス ダ1400m
1:24.7(35.7-36.6) 標準+0.6
ダートは低速化
1200m換算で+1.0秒くらい。
8Rは1~2着でコンマ6秒差。12Rは1~2着でコンマ7秒差。
8Rの時計のかかり方を見るに、12Rは勝ったエンペラーワケアが強かったと考えたい。
この日の京都は7Rの時間帯で小雨が降ったが、ダートは少し異常なくらい低速化していた。
レース全体 回顧
ペース
前半3F:34秒9は平均ペース?
低速馬場だがOPならば平均ペースの範疇。
ラスト4F ラップ
持続戦で決着(11.5-11.9-12.5-13.2)
ラスト1Fが13秒台のタフな展開。
同距離レース 比較
前半3F 後半3F タイム 馬場
23室町S 34.9 37.6 1:12.5 +10
23貴船S③ 35.4 35.4 1:10.8 ±0
23藤森S 34.6 36.3 1:10.9 +4
23大山崎S③ 34.7 37.0 1:11.7 +8
23東大路S③ 34.6 37.5 1:12.1 ±0
23京都GOP 34.0 36.8 1:10.8 +10
20室町S 34.1 35.3 1:09.4 -6
20天王山S 34.6 35.6 1:10.2 ±0
20大和S 33.7 36.1 1:09.8 -4
19オータムリS 34.7 35.6 1:10.3 ±0
19天王山S 35.0 36.3 1:11.3 ±0
19大和S 34.4 36.3 1:10.7 +6
18オータムリS 35.3 35.5 1:10.8 ±0
18JBCスプリ 33.7 36.7 1:10.4 +4
18室町S 34.0 36.5 1:10.5 ±0
18天王山S 35.6 35.2 1:10.8 +4
18大和S 34.6 36.2 1:10.8 +4
③:3勝クラス、②:2勝クラス
レースレベル
レースレベルは低い。
この馬場での標準タイムは1分11秒8くらい。まず何より時計的に低レベル。
今回の馬場で前半3Fが34秒9は締まったペースではあるが、OPならばそこまで珍しくはないペース。
前が崩れてレースレベルは下がった。
後半3Fが37秒6、ラスト1Fが13秒台なので差し馬も来れる展開。
出走各馬 回顧
アイスリアン ⇒1着
走破内容は高く評価できない。
タフな展開だったので53kgの恩恵は大きかったし、直線で内からロスなく進めたのも◎だった。
スマートフォルス ⇒2着
走破内容は評価しづらい。古馬OPで三走連続2着ではあるが、三走連続で相手に恵まれたと思っている。
デュアリスト ⇒3着
59kgでよく頑張ってはいるが時計的には低調。展開に恵まれたのが何より大きい。
テイエムトッキュウ ⇒4着
外枠からハナを奪うのは楽ではなかったはずで、最後までよく粘ったと捉えたい。
次走での挽回に期待。
チェイスザドリーム ⇒8着
低速ダートで番手からの追走になった時点で厳しかった。ハナを奪えるか否かが重要か。
オメガレインボー ⇒12着
直線で前が壁。力負けではないが・・・。
アームズレイン ⇒15着
このレースレベルならば通用しても不思議はなかったはずだが、直線で余力無し。
敗因はよく分からないが何にせよ負けすぎで度外視。次走での挽回に期待。