![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118257042/rectangle_large_type_2_eee6968a38595fa6c90940bbe43f2b07.jpeg?width=1200)
2023 オパールステークス L 予想
レース条件
京都 芝1200m
3歳以上オープン
ハンデ
コースレコード
ヘニーハウンド 1分06秒7 2014年
馬場状態
天気予報
![](https://assets.st-note.com/img/1696667652132-EdlZufCtrX.png)
前日
2023/10/7(土) 京都
8R 1勝クラス 芝1800m
1.47.0(36.1-34.1) 標準-1.0
9R 2勝クラス 芝1600m
1.34.0(36.0-34.0) 標準-0.4
10R 3勝クラス 芝1400m
1.20.2(33.8-34.9) 標準-0.8
芝は高速化。
1200m換算で-0.8秒くらい。
高速馬場なのは間違いないが、開幕週による強烈な高速化は見られず。10Rはペースが流れたので1分19秒台もありえたと思うが、そうはならず。
日曜日は昼過ぎから雨の予報。雨量次第ではあるが極端な低速化は考えづらい。
多少低速化はするだろうが、平均より速い馬場にはなると予想。結論として内々前々有利を想定。
レース傾向と考察
・傾向的に持続戦。
京都開催は2020年以来。良馬場ならば高速時計決着になるレースだが、今年は天気が予想できない。
遅くとも1分8秒5近辺の決着になるか?。
展開予想
逃げはジャスパージャック、メイショウゲンセンくらい?。タマモブラックタイが行く気かどうか。
テンの速さはメイショウゲンセンだが枠的にはジャスパージャック。結論として後者がハナを奪うと予想。
出走各馬 評価
◎ メイショウゲンセン
○ スリーパーダ
▲ シングザットソング
△ ジャスパージャック
△ ディヴィナシオン
◎ メイショウゲンセン
・勝った3勝クラスは高速馬場を考慮しても平均以上。
・ジャスパージャックがいる以上番手になる可能性大だが、高速馬場と直線平坦コースは絶好。
・ジャスパージャックが行けない可能性もなくはない。もし仮に単騎逃げが決まるならば好走は堅いはず。
○ スリーパーダ
・勝った3勝クラスの馬場速度が難解のためレースレベルは?。ただ着差的には完勝。
・福島テレビOP(9着)は掛かり気味の追走になり直線で伸びず。道中で騎手と喧嘩したのが響いた。
・今回は馬場が速いので気分よく行かせると予想。この枠ならば道中で好位を取れる可能性は十分。
▲ シングザットソング
・フィリーズR(1着)はハイペースを難なく先行していたので距離短縮は歓迎。
・朱鷺S(11着)は直線で伸びずに大敗だが+16kgの休み明け。
△ ジャスパージャック
・枠的にハナを奪える可能性は高いはずで、高速馬場で直線平坦コースならば条件的には絶好。
△ ディヴィナシオン
・キレが武器の馬で高速馬場の方が力を発揮できるが、CBC賞(7着)やセントウルS(14着)のように前残り展開は×。
・能力は上位。
タマモブラックタイ
・ファルコンS(2着)は1~2勝クラス級のレースレベル。
・NHKマイルC(10着)は見せ場を作ったが距離が長かった。
・葵S(9着)は負けすぎだが馬場が速すぎたかもしれない。
・適性的には低速馬場でこその馬。雨次第ではあるが速い馬場になるならば評価は下がる。
ビッグシーザー
・葵S(3着)は十分優秀な内容だと思っていて、古馬重賞で通用する圏内だと思っている。
・セントウルS(10着)は負けすぎだが敗因は不明。
・前走の敗因不明の状態で上位人気になるならば嫌いたい。
ボンボヤージ
・外枠は厳しいという点に尽きる。
ジャングロ
・外枠は厳しいという点に尽きる。
まとめ
・逃げ馬ならば◎メイショウゲンセン
・内枠の先行馬で○スリーパーダ、▲シングザットソング
・逃げ馬の△ジャスパージャック
・差し馬ならば△ディヴィナシオン
ビッグシーザーの過去最大値が高いのは承知しているが、前走敗因不明で上位人気ならば嫌いたい。
追記
(当日馬場を見て変更があれば)