見出し画像

2024 黄菊賞 1勝クラス 回顧

予想記事無し

レース条件

京都 芝2000m
2歳オープン
馬齢


馬場状態

2024/11/10(日) 京都
 
6R 1勝クラス 芝2200m
  2:12.4(3F:34.6) 標準-2.3
 
12R 2勝クラス 芝1400m
  1:20.7(3F:34.4) 標準-0.5

 芝はやや高速化
 1200m換算で-0.8秒くらい

 6Rは高速決着でかつ内前が残った。ただ高速馬場を考慮しても好時計なので勝ったジンセイは強いかもしれない。
 12Rは35.0-34.4でややスローペース。もう少し速いタイムもありえた。

 内外の優劣については顕著な傾向は無し。6Rは内ラチ沿いの粘り込み。


レース全体 回顧

出典:netkeiba

同距離レース 比較

      前半5F/6F 後半4F/3F タイム 馬場
24黄菊賞①  61.7/74.2 45.8/34.1 2:00.0 -8
24エリカ賞① 61.4/74.2 46.4/34.2 2:00.6 -6
23黄菊賞①  61.1/72.7 46.9/35.2 2:01.8 -4
20紫菊賞①  64.3/77.2 47.4/35.2 2:04.6 +12
19黄菊賞①  62.4/74.9 47.2/34.8 2:02.1 -4
19紫菊賞①  63.2/76.0 47.4/35.1 2:03.4 ±0
18黄菊賞①  62.7/75.3 47.3/35.1 2:02.6 -4
18紫菊賞①  60.9/73.0 47.8/35.8 2:00.8 +4
24京都2歳S 61.9/74.3 46.6/34.5 2:00.9 -8
23京都2歳S 59.1/71.9 47.9/35.9 1:59.8 -6
19京都2歳S 60.4/73.0 48.5/36.4 2:01.5 +6
18京都2歳S 62.3/75.1 46.4/34.4 2:01.5 -6
17京都2歳S 61.7/74.7 46.9/34.6 2:01.6 ±0
16京都2歳S 62.2/75.8 46.8/34.4 2:02.6 +4
15京都2歳S 61.7/74.7 46.6/34.2 2:01.3 -4
14京都2歳S 63.1/76.5 48.3/35.1 2:04.8 +4
13京都2歳S 60.8/73.9 46.9/34.5 2:00.8 -6
24若駒S   61.7/74.0 48.8/36.6 2:02.8 +10
20若駒S   61.3/73.8 48.7/36.9 2:02.5 +8
19若駒S   61.6/74.2 46.5/34.5 2:00.7 +4
18若駒S   63.0/75.8 46.9/34.8 2:02.7 +8
17若駒S   61.2/73.8 47.9/35.6 2:01.7 +6
16若駒S   63.4/76.6 45.8/33.5 2:02.4 -4

前半6F ▲:2024年黄菊賞
後半4F ▲:2024年黄菊賞
勝ちタイム ▲:2024年黄菊賞

レースレベル

 レースレベルは高め(≒2歳重賞級)
 この馬場での標準タイムは2分0秒1くらい。スローペースが基本のレース条件なので時計とレースレベルがリンクしにくいのが前提にあるが、全体時計は優秀。

 前半6Fの74秒2は2歳戦としては平均ペース。

 後半4Fの45秒8(11.7-11.2-11.3-11.6)は京都コースらしいロングスパート展開。トータルで45秒8は出色だがスパート開始が速かった分もある。

 前提として全体時計&後半4Fが共に優秀で、過去の京都2歳Sとの比較でも平均以上。
 ただ懸念を挙げるとすれば、近年の同条件レースの中で最も馬場が速かった可能性が高い。速い時計が出やすかったのは確か。


出走各馬 回顧

ミュージアムマイル ⇒1着

 後半4Fトータルと全体時計が揃って優秀なのでケチは付けられないという印象。2歳GIで勝負になるはず。
 後半4Fに関しては1400m~1600m区間で11秒2の速いラップを刻んで否応なしにレベルが上がった可能性もあるが・・・。
 


いいなと思ったら応援しよう!