![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123343843/rectangle_large_type_2_d3a02de04f4f1e7f191016868c5f172f.jpeg?width=1200)
2023 ラピスラズリステークス L 予想
レース条件
中山 芝1200m
3歳以上オープン
別定
コースレコード
ロードカナロア 1分06秒7 2012年
馬場状態
天気予報
![](https://assets.st-note.com/img/1701503435882-YluP64U0EI.png)
前日
2023/12/2(土) 中山
9R 1勝クラス 芝2000m
2:00.4(36.2-34.4) 標準-1.4
12R 2勝クラス 芝1200m
1:07.8(33.0-34.8) 標準-1.0
前日時点で芝は高速化。
1200m換算で-1.0秒くらい。
開幕週らしい高速馬場で内々前々有利。
⇒1分7秒台前半の高速決着が予想される。
レース傾向と考察
![](https://assets.st-note.com/img/1701503645597-vunYQ1tZ9t.png?width=1200)
スタートから3~4角の途中まで下り坂でかつ直線が短いため前半がハイペースになりやすい。
直線で上り坂ありだが前有利が基本。
高速馬場で確定的。高速決着への実績を重要視。
前半3F 後半3F タイム 馬場
23オーシャンS 33.4 34.0 1:07.4 -8
23カーバンクS 34.2 34.8 1:09.0 +8
22ラピスラズS 33.7 34.4 1:08.1 -8
22春雷S 33.2 33.6 1:06.8 -10
22オーシャンS 33.4 34.5 1:07.9 -4
22カーバンクS 33.1 35.6 1:08.7 +6
21ラピスラズS 33.5 34.4 1:07.9 -10
21春雷S 33.2 34.1 1:07.3 -6
21オーシャンS 33.7 34.7 1:08.4 +2
21カーバンクS 34.5 34.7 1:09.2 +8
20ラピスラズS 32.7 36.2 1:08.9 +4
20春雷S 33.8 34.5 1:08.3 +6
20オーシャンS 33.1 34.3 1:07.4 -6
20カーバンクS 33.8 34.6 1:08.4 +6
展開予想
逃げはカンティーユ、メイショウゲンセン、ジャスパージャック。
逃げ争いが激化しそうなメンバー構成。
少なくともジャスパージャックは「何が何でもハナへ」のはず。
出走各馬 評価
◎ カンティーユ
△ サンライズオネスト
△ ファロロジー
◎ カンティーユ
しらかばS(2着)はOPとして標準以上のレベル。展開的に絶好だった分だけ評価は上げづらいが、とにかくタイムが優秀(高速馬場を考慮しても)。
最大の懸念は状態がどの程度か。半年ぶりの中でしらかばSを好走させているので多少は信用できるが・・・。
△ サンライズオネスト
みちのくS(2着)はOPとしてほぼ標準レベルだが、ハイペースを前で粘ったのは◎。
近走を見る限り時計のかかる馬場の方が結果が出ている。
高速決着はマイナスかもしれないが、他に狙いたい馬がいないので内枠を理由にこの馬で。
△ ファロロジー
勝った3勝クラスは高速馬場の中山芝1200m。タイムも悪くないので舞台適性は良い。
オパールS(10着)は外枠で位置が下がったのが厳しかった。今回もそれは同じだが11頭立てならば何とかなるか?。
オタルエバー
戦績的にで低速馬場でこその馬だと思うので評価を下げる。特に二走前の佐世保S(4着)の負け方が△。
サマートゥリスト
オーロC(6着)を見る限り距離短縮がプラスに働くとは思えない。
メイショウゲンセン
オパールS(2着)は高速馬場の単騎逃げでかつ53kg。全てが嚙み合っていた印象。ただあの馬場で1分8秒1はやや低調。
メンバー構成的にハナを奪えない可能性が高いと思うので嫌いたい。
ジャスパージャック
メンバー構成的にハナを奪うのは厳しいはず。レース展開の鍵を握る存在ではある。
まとめ
・能力上位かつ逃げ馬の◎カンティーユ
・次点で内枠の△サンライズオネスト
・穴馬ならば△ファロロジー
追記
(当日馬場を見て変更があれば)