![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120831231/rectangle_large_type_2_c4917acbf8dcc3122be040f405fe3a04.jpeg?width=1200)
2023 ペルセウスステークス OP 回顧
レース条件
東京 ダ1400m
3歳以上オープン
ハンデ
コースレコード
ノンコノユメ 1分21秒5 2018年
馬場状態
天気:晴 ダ:良
2023/10/29(日) 東京
7R 1勝クラス ダ1600m
1:37.5(35.8-37.0) 標準+0.1
12R 3勝クラス ダ1300m
1:17.0(29.2-36.0) 標準-0.4
ダートは標準の域
1200m換算で-0.2秒くらい。
レース全体 回顧
![](https://assets.st-note.com/img/1699140601125-fvXAtzyee9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1699140613213-RnMZdYxo9z.png)
ペース
前半3F:35秒3はスローペース。
この馬場での平均ペースは34秒後半くらい。
ラスト4F ラップ
持続戦で決着(11.9-12.0-11.9-12.5)
同距離レース 比較
前半3F 後半4F/3F タイム 馬場
23ペルセウスS 35.3 48.3/36.4 1:23.6 -2
23TV静岡賞③ 34.4 47.5/35.5 1:21.9 -8
23麦秋S③ 34.1 49.1/37.3 1:23.2 -4
23欅S 34.8 48.2/36.4 1:23.0 +4
23バレンタイS 33.5 48.5/36.8 1:22.0 -10
23根岸S 34.6 47.9/35.9 1:22.5 +8
22霜月S 35.9 48.8/36.1 1:24.7 +4
22ペルセウスS 35.0 47.7/35.7 1:22.7 +6
22欅S 35.7 47.2/34.8 1:22.9 -6
22バレンタイS 34.6 47.6/35.7 1:22.2 -8
22根岸S 34.4 48.7/36.9 1:23.1 +4
21霜月S 35.6 48.1/36.1 1:23.7 +8
21GCC 34.8 47.5/35.8 1:22.3 ±0
21欅S 33.9 48.0/36.5 1:21.9 -4
21バレンタイS 35.0 48.1/36.0 1:23.1 +8
21根岸S 34.4 47.9/36.0 1:22.3 +4
③:3勝クラス、②:2勝クラス
(誤差は大きい。あくまでも参考程度)
レースレベル
レースレベルは低い。
この馬場での標準タイムは1分22秒9くらい。前半スローペースでタイムは伸びず。その割に後半4F&3Fも平凡。
前が残れるレース展開。
出走各馬 回顧
◎ アルファマム ⇒9着
○ オメガレインボー ⇒7着
◎ アルファマム ⇒9着
一応35秒0の上りを使ってはいるが、スローペースを道中最後方の時点で厳しかった。
力負けではないが距離延長が無難。
○ オメガレインボー ⇒7着
スローペースだったので先行したのは良かったはずだが、レースレベルが低い中で不発。
今年のコーラルSを見る限りタフな馬場で差し有利な展開ならばOPでは通用すると思いたい。
ヘリオス ⇒1着
58.5kgで勝ち切ったのは立派だがさすがに楽逃げだった。馬券的にはここが狙い時だったかもしれない。
ヴァルツァーシャル ⇒8着
出遅れのロスがなければ勝ち負けだったかもしれないが、そもそものレースレベルが低いので評価を上げづらい。
エーティーマクフィ ⇒2着
昇級初戦のOPで2着は立派だがレースレベルに助けられた印象。