もやもやと
こんばんは〜
自分スタイルプロデューサーの倉藤舞です。今日はちょっとモヤモヤした話がありまして、
書こうかなと思い久しぶりにブログをあけたんですけども…
私は四柱推命の鑑定士をしているので生き方とか在り方のお話をよくさせてもらうんですけども、
人には人の生きる道、進む道が沢山あって、
そのどの道を選ぶかは全部自分次第なんですよ。
人に強制されるものでもないし、人に合わせるものでもないし、誰かのためにその道を選ぶものでもないんですよね。
すべて、自分がどのように生きていきたいのか。
それがその道の選択をする上で大事なことだと思うんですね。
…というお話をすると、
社会に生きているのでね、私たちは。
世間の目があるとか、そういうお話をね、される方もいると思うんですよ。
でもそれって何が問題なんですか?って私は思うんですよね。
確かに社会に生きているから、社会的なルールを守る。
それはみんなでこの社会の中で生きているから当たり前の事なんですけど、じゃあその社会のルールや世間体、他の人を守るために、他の人のために、一人の人の自由な選択権を奪っていいのか。
そこはどう思いますか?
私は違うと思います。
社会は一人の声を守るためにあるものなんじゃないかなって思うんですよね。
みんなのためにとか多数決とか、そういうの誰のためにあるんですか?
人生はいろんな人が関わってくれて、いろんな人と出会って別れて生きていくんですけど、
それって全部自分が自分として生きるために必要なことなんですよね。
人生を豊かにするために必要なことなんですよ。
それって自分の幸せのためなんですよね。
そうゆう個が集まった社会。
一人一人が幸せになるために他の人を優先しなければいけないのか。
他の人の顔色とか社会の事情とかそういうののために、どうして一人の人の幸せを作るための選択肢が奪われないといけないのか。
おかしいですよね。
私はおかしいと思う。
自由でいいじゃない。
どうしてダメなんですか?
理不尽だなって思った出来事がありました。
皆さんはどう思いますか??