
関わる人、声の影響は大きい
こんばんは、マイペース娘です(*´ω`)
この1か月で、自分の中で少し変わったかな~と思うことがいくつかあって。
この変化は、やっぱりはあちゅうサロンに入ったのが大きいなあ~としみじみ感じておりました。
サロンに入って変わったかな、と思ったこと2つ。
①自分の世界が広がった
単純に、自分の目の前の世界が広がりました。仕事の関係で、定例会などのオフラインには何も参加は出来ていないものの、サロン内の投稿や、ツイッターを通じて今まで知らなった色々な人を知ることが出来ました。
仕事も性別も住んでるところもバラバラな人たち、色んな活動をしている人たち、その人たちの投稿を見ているだけで、世界は自分が見ている世界だけじゃない、ということを感じさせてくれます。
サロン内の活動といえば、今は個人的なインタビュー記事作成しか出来ていませんが、「サロン内の活動や流れ」がやっと掴めてきた感じがあるので、今後はもう少しサロン内の人たちと関わりながら活動できることに私も参加したいな、と思っています。
そして、何かしらのオフラインの参加したい・・!いつかは必ず・・!
②仕事以外の時間の使い方が変わった
インタビュー記事を書くことに決めてから、仕事以外の時間の使い方がマジでガラッと変わりました。
インタビュー内容決めて、インタビューして、構成考えて、書いて、修正して、確認してもらって・・・・
記事書くって大変(´・ω・`)!!笑
しかも、インタビュー前はすごく緊張するし、構成や内容には頭を使うし、ゆるふわすぎるOLをしている私にとっては本業より、こっちの方がプレッシャーだったりするんです(笑)
でも、やっぱり人の話を聞くのは楽しいし、なんせ出来上がったときの達成感が半端ない。
そして、このインタビューのおかげで、パソコンの前でカタカタ作業をする時間が格段に増えて、その代わりに友達と遊びに行く時間、だらだらしていた時間、家事をする時間が大幅に減った。
おかげで、外に遊びに行く時間が減ったので、お金を使うことが少なくなり、今月の貯金額は今までにないくらいに増えそうな予感(´・ω・`)
嬉しい予想外(´・ω・`)笑
暇で無駄な時間も減ったので、無駄に不安になったりネガティブになったりする時間もかなり減った。これは・・かなり大きい変化かも・・・。
この1か月の変化をトータルで見て、
「日々考えることが変わった」と思う。
今までは、本を読んだりしてはいたものの、
自分の世界は、やっぱり会社の中の出来事、友達と話すことが世界の全てだったから、それ以上のことって考えられなくて。
でも、色んな人に出会ってみて、インタビューをしてみて、
会社員の人たちだけじゃなくて、フリーで働いている人であったりとか、今まで出会ったことのない仕事をしている人であったりだとか、主婦さんなのに超活動的!な人であったりとか、本当に色んな世界で生きている人が沢山いることを知って、
「前に進んでいる人は、前向きな思考しかしないんだなー」とか
「行動さえしていれば前に進むんだなー、夢は叶うんだなー」とか
今までは感じたことのない風、というか、エネルギーというか、そういうものを感じていて。
私も欲しいものは自分で取りに行きたい。
って強く思うようになりました。
我慢していても、悩んでいるだけでも、何も理想には近づかないから、
何かしら前に進む行動をする。していれば、いつかは手に届くかな~と考えることができるようになりました。
その証拠に、今まで渋っていた、手を付けられなかった「あること」に手を付けることが出来るようになり、自分でも驚いている。
直接声を聴き、人と関わることの影響の大きさをしみじみ感じている今日この頃であります。
声の影響といえば、voicyも相変わらず愛用していて、聞く時間も増えて、
相変わらず影響を受けまくっています。
最近聞いて、脳にガツン!!ときたのは、
お金、、というか、無知であることの怖さを学びました。
つぶやくと、サウザーさんが私のツイートに対してコメントを書いてくれてました。うれしい・・・!
サウザーさん、顔分らないけど、声からして絶対イケメンだと思う・・。
お会いしてみたいけど恐れ多すぎるので、遠くから眺めたいです。笑
とりあえず、少しでも勉強を・・ってことでアマゾンでこれをポチしました(´・ω・`)
あとは、大好きなかほこママのvoicyたち!
考え方は勿論なんだけど、話し方とか伝え方が本当に上手で毎回感動します。
質問から、その人の背景や思考回路を読み取って、質問の本質を付きながら、どうすれば具体的な解決に繋がるかを理解しやすく説明してくれているので、こんな私でも理解しやすい。
かほこママは、よく「悩みを因数分解をする」というワードを使っていて、
「確かに・・でも因数分解できない・・これは、たぶん論理的思考が足りなさすぎるんだ、私は・・」という結論に至り、この本を購入しました。
分りやすくてオススメ(*´ω`)
そんなこんなで、人からの影響って本当に大きいなって感じているんです。
もっと前に進めるように、サロンももっとうまく活用していきたいな!
では、6月も引き続き頑張っていくぞ~!!