ノンクリエイティブ・アラフォー子持ち女による「箕輪編集室の歩き方」
おはようございます。久しぶりにnote書きます。小田真維です。
最近、「箕輪編集室に入った!」と、個人的に連絡が来ることがあります。「どこを見たらいいの?」「何のチームがいい?」とか、箕輪編集室(みの編)について聞かれるので、noteに書くことにしました。
クリエイターでも若い男子でもない私
私は、2018年9月入会です。「まだいるの?」って聞かれるときもありますが、6月現在こっそり存在していますよ~(小声)。
みの編って、若きクリエイティター男子が集まるイメージですよね。私は、まったく違っていて、もともと専門学校の英語講師→現フリーランス(英語講師・翻訳家・占い師・着付け師修行中)、2人の子どもがいます。
入会したきっかけは、約一年前に「箕輪大陸」というみの編制作映画の上映権を手に入れたこと。子連れ上映会をしたい!とファミリーイベントを開催しました。そのとき、監督さんに誘われたからです。思わず、「クリエイターじゃないのに、入っていいんですか?」と聞いてしまいました!
私と同じように、ちょっと気後れしてしまう...というあなたに、おススメのみの編の歩き方を3つご紹介します。「どんどん手を動かす!やる気あるぜ~!」という方は、先を読まずに、みの編のFBを読み漁って、参加しまくってください!
1.コンテンツを楽しむ(本体スレ)
数あるオンラインサロンの中で、箕輪さんの魅力は「カリスマから信頼されている編集者」であること。よって、ゲストが魅力的です。
本体スレをどんどんさかのぼって「動画のアーカイブ」を発掘してみてください。びっくりするような豪華ゲストが箕輪さんと対談されている動画があります。
かなり前のものでも内容は「古い」とは思わないはず。新鮮で刺激的!箕輪さんの聞き上手っぷりにも注目!
「箕輪書店だより」という、書店員さん向けのメルマガを、書店員ではない人でも読むことができます。コラムが面白いです。(紙の案内状はみの編の人が書店員さんに手渡し。配布係を募集していたらやってみるても良いかも。知らない本屋さんを発見できて楽しかったですよ。)
2.チーム・イベントに参加する
20くらい?たくさんチームがあって、申請して参加します。「何かしなくてはならない」ということはありません。西野さんのサロンに入られている方は、以前あった「部活」に似ています(私、エンタメ研究所にもいます)。
個人的に、みの編に入って一番良かったな、というのは「人との出会い」です。なので、チームに入って何か一緒にしてみたり、リアルでもzoomでも参加するのはお勧めしたい! zoomは夜が多くて、地方の人や仕事が忙しい人も参加しやすいと思います。
私は都内にいることもあり、リアルイベントにちょくちょくお邪魔しています。今夜6/8のキャリデザチームのイベント「ホストに学ぶ処世術編」、楽しみです(*´ω`*)
「1人でイベント行きにくい~」場合は、事前にツイッターでつぶやくのもいいかもしれません。タグに、「イベント名」「開催チーム名」「みの編」 をつけたら、優しい誰かが見つけて声をかけてくれるかも。
「どのチームがいい?」と聞かれますが、個人的に一番のおススメは、在住している場所のチームです。地域のチーム(関東とか中部とか)に入って、イベントに出てはいかがでしょうか。家や会社が近くて、普段も会えるような友人と出会える確率が、かなり高い!
3.みの編公式note・ツイッターで情報をチェック
「FBの情報量が多すぎ」「通知が多すぎてついていけない」「チームの数が多くて網羅できない!」たぶん、私に連絡くる方は、これが多い~。最初は私もそうでした。
公式note、公式ツイッターをフォローして、情報を得るとラクですよ。
イベントに参加して楽しかったら、自分で夕刊ミノを書いてみるのが、ハードル低めで挑戦しやすいです。オンラインで入稿できるし、ライターチームの方の編集・チェックがあるので、文章に自信がなくても大丈夫。書き方やルールは、各チームにあります。
行きたいイベントがなければ、自分でやってみるのも良し。「企画スレ」「雑談スレ」などに「こんなことをやりたい」と書いてみると、一緒にやりたい人、アドバイスくれる人がでてきてくれて、実現できたりします。
私も、何気なく書いたコメントに、わぁ~と集まってきてくれたりして、リアルでも、zoomでも、したことがあります。上手くいかなかったこともあるけれど、やってよかったなぁと思います。この歳でとても仲良くなった人もいるし、はたからみたら失敗でも、私にとってはすべて良い経験です。
今月は無料なのだ!
というわけで、個人的に「みの編の歩き方」を書いてみました。1.コンテンツを楽しむ、2.チーム・イベントに参加する、3.公式をフォローして情報チェック です。
友人知人から、「無料キャンペーンでみの編に入ってみた!教えて!」という連絡を受けて書いてみました。約6000円の月会費が無料なんだから、「みの編が気になっていた」方には、本当に良い機会。探検するだけでも楽しいと思いますよ。↓コチラから。
ノンクリエイティブなアラフォー子持ち女もひっそり存在していますので、あまり気負わず、楽しみましょう~。
小田真維