初藍建
8月末から行ってきた藍建が完了いたしました◎
藍建とは、蒅(すくも)を木灰の灰汁でもって醗酵させ、染め液を作ること。
わたしの行う藍建は、モチのロン!
8月の藍建講習会で学んだ、
『本建正藍染』
約1ヶ月かかった藍建。
ものの2週間も見ていれば、とタカをくくっていたわたし。(あまちゃんやー!)
この1ヶ月間に感じた
毎度の詰めの甘い性格、
信じて待つこと、見守ること、の大切さ。
胸やけのするような、焦燥感。
突きつけられたり、
ハッとしたり、
噛み締めて、反芻したり。
大切なことをまざまざと見せつけてくれる藍。
学びが深みをもたらしてくれる。
ありがとうが湧き出ます。
何はともあれ、無事に。
とにかく建ってよかった(๑・̑◡・̑๑)
失敗や、思い至らずな点は、
次への大きな糧となりそうです。
やってみなくては分からないことばかり。
ますますこれからが楽しみでなりません。
藍建も藍染も、
ちいさく、こつこつ、経験を積み、
よき学び、深まりを感じていきたいです。
いいなと思ったら応援しよう!
![おおたまい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93756416/profile_6691166b161bbd8a24ede4f99f6f1faa.png?width=600&crop=1:1,smart)