![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46632158/rectangle_large_type_2_c538c2339bd73549ae3d08c9612172c4.jpeg?width=1200)
第333話 ウォシュレットを使うか、使わないのか、それが問題なのだ
昨日の記事を読んで、ゆかりちゃんは、
「kojuroさんのように、ここまでコメント来たなら、そりゃあ~読まなアカンなぁ~」
と言った。
読むのムリ~~~!!!ではなく、そこまでなら読む、と言うのだ。
意外だった。
いつも、僕の記事を読むの、すごく億劫がっているのに・・・。
ん?
長さや、量の問題ではない、と、いうこと?
面白いのなら、たとえ長文でも、「そりゃあ~読まなアカンなぁ~」と。そいうこと?
つまり、僕の記事は、そこまで面白くない、…と?
こういうのを、3段論法というのかな。
面白くない上に、「読め」言われるから、ますます読みたくない、と?
note書いてる旦那さんの奥さん、みんな、読んでないじゃん、と?
そもそも、じょーじの記事は、小難しいのだ、と?
6段論法?
鴨頭さんのVoicy、聞かなアカンの?と?
やっぱり、聞いたことある話だったし、と?
僕たち夫婦も、なかなか大変なのである。
さて、今日は、どうでもいい話になる。(本当に、どうでもいい話なのだ)
◆ウォシュレット
わが家のトイレは、ウォシュレットだ。
その他の水回りは、リフォーム工事の施工業者のすすめでLIXILだったのだが、ゆかりちゃんのお兄さんからの「トイレはTOTOにすべき!」という強い意見があり、正真正銘のウォシュレットなのだ。
その昔は、使用に抵抗を覚えたウォシュレットだが、今となっては、逆に、洗浄機能付き便座でなければ、用を足したくない。
変われば変わるものだ。
子どもたちは、同居していた時は、ウォシュレットの使用を拒んでいたようだが、東京へ行き、一人暮らしをして、今では、どうなったのだろうか?
◆阿部寛さんの顔芸
ウォシュレットで、真っ先に連想するのは、映画『テルマエ・ロマエ』の、阿部寛さんの、顔芸だ。
有名なシーンだ。
ご存じない方は、ご覧あれ。
くれぐれも、阿部寛さんの表情を、お見逃しなく。
これは、最高だ。
このシーン、大スキなのだ。
◆本題
さて、前置きが終わって、やっと本題だ。
ときに、大をもよおしてトイレに行くが、おならだけ、ってことがあるかと思う。
僕は、ときにある。
普段、一切、スカそうと目論まないので、けっこうある。
(あ…、ガスだけだったか~)ということが、ときにある。
でも、僕は、なんとなく、気分的に、どうしてもウォシュレットを使用する。
万が一もない。が、万万が一という、そんな気持ちで、念のためウォシュレットを使用して、キレイにする。
僕は、これは『ウォシュレットあるある』、『シャワートイレあるある』、『温水洗浄便座あるある』だと思っていた。
あるあるだと思っているから、僕は普通に、ゆかりちゃんに話した。
「大だと思ったけど、ガスだけだった~。でも、ウォシュレットって、つい使っちゃうよね~」と。
すると、ゆかりちゃんは、
「は? なんで?」
と、そう言うではないか⁉
そこから、ゆかりちゃんは、水道代がもったい内的な、そんな雰囲気のことを言い出し、
僕は、逆に、念のためって思わないの?的な、パンツ大丈夫?的な、感じに返し、
それを受けて、ゆかりちゃんは、あんたの大は毎回水っぽいのか的な、感じで返してきて、
僕は、(僕は、日ごろスカさないから…)と思ったけど、
論点ずれるし、ケンカになんかしたくないし、面白いまま終わらせようと、
うやむやにしたのだった。
◆この本題で言いたいこと その1
オナラだけだった場合でも、ウォシュレットを使用するって、変か?
これが知りたい。
だれか、教えてくれないだろうか?
◆この本題で言いたいこと その2
この、軽い言い争いのとき、僕も、ゆかりちゃんも、ハッキリとした言い方をしなかった。
下ネタだからか? とも思ったが、どうやら違うかもしれない。
【相手を批判しない】 という、D・カーネギーの教えを、繰り返し言い聞かせた、
【自分が正しいと判断しない】 という、『反応しない練習』と、『嫌われる勇気』を、繰り返し読んだ、
その、効果が、現れたのではないだろうか?
実は昨日も、インターネット料金の節約の件で、少し議論になりかけたのだが、なんとかそれを回避した。
◆〆
昨夜、僕のノートパソコンに不具合が生じた。
僕は、そこまでパソコンに詳しくない、いわゆる、アナログおじさんなのだ。ゆかりちゃんは、僕より、さらにアナログだ。
なので、かなりの時間を消費した。
結果、データをUSBメモリーに保存して、ノートパソコンを初期化した。それから、今日の準備として、様々な設定の一部を行なった。最低限のことは、昨夜のうちにやっておきたかったのだ。
今日の記事のクオリティが低いのは、そういう事情があってなのだ。(全力言い訳)
ゆかりちゃんは、今、YouTubeの『ゆっくり不動産』にハマっている。変わった賃貸物件を紹介する動画だ。
僕は、そんなゆかりちゃんが大好きなのだ。(ゆっくり不動産は、確かに面白いが、その口調を真似るゆかりちゃんは、もっと面白い)
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)