![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143379526/rectangle_large_type_2_747ff74cdb92971774282cf3965dcc97.png?width=1200)
恥も失敗も晒す。明かす。共有する。そこを隠しちゃ『物語』にならない!
僕は、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバーです。
このサロンは、
西野さんが、毎日、2000~3000文字の記事をFacebookグループに投稿し、サロンメンバーだけが読める。
というものです。月額980円のメルマガ、という感じですね。
西野さんの活動を、いち早く知ることができて、かつ、活動の裏側も垣間見れます。
オンラインサロンですので、【サロン記事、公開NG】です。
でも、もう1つ、【1年後なら公開OK】というルールもあります。
そこで僕は、
①西野さんの過去記事(1年以上前の記事)を、コピペする
②その記事を、小学生でも読めるように、短く書き直す
これらを、毎週土曜日に投稿させていただきます。
西野さんの挑戦やマーケティングは、1~2年前のものでも超最先端です。
では、let'sサロン!(113回目)
◆2022年11月27日(日)
・記事のコピペ
おはようございます。
こんにちは。
日曜日の今日は、仕事のゴリゴリ話はお休みして、今の気持ちを丸ごと吐き出したいと思います。
#短めに
『負けさせない』
たった今、淀川(@大阪)の河川敷で、ミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演チケットの手売りをしてきました。
河川敷ということで「ジョギング大会」も兼ねて。
子供が勝負を挑んできたので、ケチョンケチョンにブッ倒してやりました。
#世界のNISHINO
子供も大人も、ミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪公演を楽しみにされていて、「この声を、今ギリギリのところで踏ん張ってくださっているキャスト&スタッフに届けたいなぁ」と思いながらも、
やはり、僕にランニング対決を挑んできた子供をケチョンケチョンにブッ倒してやりました。
#心と体は裏腹
さて。
世間的にどう見られているかは知りませんが、(サロンメンバーさんは御存知だと思いますが)僕は決して破天荒な人間ではなく、「博打」や「逆張り」といった乱暴な手を打つような人間でもありません。
どちらかというと、「しっかりと準備をして、しっかりと守りを固めて、負けない戦を仕掛ける人」です。
クラウドファンディングにしたって、
無料公開にしたって、
プロセスエコノミーにしたって、
オンラインサロンにしたって、
アレにしたってコレにしたって
…べつに変化球でも何でもなくて、当たり前の計算を当たり前にして割り出した「正攻法」です。
真面目・確実・用意周到な人間ですので、自分が仕掛けるプロジェクトで今回のように「事故が多発する」ということはあまりなく、結果的に、たくさん勉強させていただいております。
なんなら明日の夜も大阪でチケットの手売りをしようかなぁと思っているのですが(※参加する人がいたらコメントください)、今の自分を突き動かしているのは、
「ピンチおもしれー」という悪戯心が1割……
あとは、
エンターテイメントの神様にずっと問われている気がするんです。
「お前、あの人達を負けさせるの?」と。
ミュージカル『えんとつ町のプペル』は泣いても笑っても、あと6日で始まります。
時間は限られています。
Voicyの放送も、オンラインサロンの記事も、「大切な一回」で、僕の時間割にも無駄は許されません。
反省しなきゃいけないことはたくさんありますし、正直、「おい、Jっ!」と思うこともあります。
だけど、今はまだ試合中で、時計の針は構わずに動いています。
今は、反省や教育に使う時間など1秒も無くて、やらなけらばいけないことを正しく選んで、やるだけ。
Jアラートが鳴り響く少し前に、今回のキャストさんやスタッフさんと『見上げる家』で呑んだのが、すごく良かったなぁと今になって思います。
あの夜、皆さんの想いを聞いて、たくさんの愛と覚悟を受け取ったから、今、エンターテイメントの神様の問いに余計に強く返事できるのだと思います。
「負けさせないよ」と。ついでに、
「…ていうか、テメェ、誰に言ってるんだ!くそジジイ!」
今日はバッチリ手売りもできたし(来てくださった方ありがとうございます!)、これからミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演の稽古場に行こうと思います。
そして、キャスト&スタッフの皆様とちゃんとお話しして、たくさんたくさん不安にさせてしまったことをキチンと謝罪してきます。
なんか、書いてて熱くなってきたぞ。
やっぱり、明日の夜も大阪でチケットの手売りをします。
それで、一枚でも売れたらラッキーだよ。
もう、やれることは全部やる。
昔から僕はハッピーエンドにしか用がないんだもの。
絶対に絶対に絶対に逆転するので、見届けてください。
頑張るぞー!おー!!!
西野亮廣(キングコング)
・じょーじの要約
今日は、要約しません。
ぜひ、上記本文をお読みください。
・じょーじの解説
不要ですね。
省略します。
初めての方は、僕のマガジン『キンコン西野さん』に行って、3~4週前から読んでみてください。
◆西野亮廣エンタメ研究所
月額980円です。
西野さんの毎日の投稿を読めます。それだけです。
投稿は、西野さんの活動を現在進行形で報告、という内容です。
西野さんの気づきを、現在進行形で投稿。
記事の内容は、具体的にはこんな感じ ↓ です。
・現在の、思考報告(思考の結果だけではなく、思考プロセスも共有)
・現在の、作品制作の報告(都度都度、制作過程を報告)
・現在の、マーケティングの報告(マーケティング解説や結果報告)
・現在の、チームビルディングの報告(経験談の共有)
・現在の、感情・心境の吐露とろ(主に日曜日)
ライブDVDには、メイキング映像がありますよね。あれです。
西野さんの作品のメイキング記事なのです。
後出しのメイキング記事ではなく、
先出しのメイキング記事、
進行形のメイキング記事、
生中継的なメイキング記事、です。
・作品の制作過程
・ヒットさせるための広告やマーケティング(最先端の手法が多い)
それらを進行形で知ることができます。
これって、メッチャ面白い!
そして、メッチャ勉強になります。
この他にも、サロンへの参加メリットがあります。
それは、『サロンメンバーと仲良くなれる』です。
挑戦する人を応援する、とか、
弱者に優しい、とか、
知らない「人」や「事」を否定しない、とか、
健全でステキな文化が根付いているコミュニティーです。
参加はこちらから ↓
◆キンコン西野さんの朝礼
西野さんは、Voicyも毎朝配信しています。
無料です。
朝7時ごろに配信されます。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1514話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。
女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。
ご一読いただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)