人間ドックからの、パンプス、回らない寿司屋、財布にTシャツ、〆はカラオケ!
会話になっているようで、微妙に、会話になっていない気がします。
僕と妻のゆかりちゃんの会話です。
ゆかりちゃんの脳には、
ドック → 犬 → ペット
という、1人連想ゲームが行なわれた模様です。
ちなみに「犬」は「ドッグ」です。「ク」に濁点が付きます。
話が迷宮入りしてしまう可能性があったので、そこはスルーしました。
その日ゆかりちゃんは、人間ドックを受けたのです。
年に1度の、徹底的な健康診断です。
この質問は、「前もって、知っていたのか?」という意味でしょう。
前もって知っていたから、語っているワケなのですが……。
その、分かり切ったことを、あえて聞くということは、
(あんた、ほんのちょっと前にTVかなんかで聞いたのか?)
(あるいは、ちょっと前にググったのか?)
(何、知識自慢してんの? 感じわる~)
という意味が込められている気がします。
その殺気もスルーしました。
東海地方での「えらい」は、「疲れる」「疲れた」「大変」の意味です。
人間ドックが終わったゆかりちゃんを、車で迎えに行きました。
ゆかりちゃんを乗せて、車は名古屋駅へ向かっている途中です。
名古屋駅の地下街で、ゆかりちゃんはパンプスとサンダルを1足ずつ買いました。
次はランチです。
その日のランチは、回らない寿司屋さんでした。
美味しかったです。
魚をあまり好まないゆかりちゃんも、こういう店なら「美味しい」と、喜んで食べます。
その後です。
ゆかりちゃんは、財布を買ったり、Tシャツを買ったり、
お盆のお供えとお中元を買って、
僕の好きなかきたねキッチンの柿の種を買って、
ゆかりちゃんの好きなアンリ・シャルパンティエのサブレも買いました。
ゆかりちゃんは、パンプス、財布、Tシャツと、以外にも僕のオススメを素直に購入しました。
と、中森明菜さんの語尾のような、極小の声で言っていました。
帰りの車の中では、ゆかりちゃん好みの音楽が流れて続けます。
僕のスマホの、プレイリスト『ゆかり』を流したのです。
ゆかりちゃんの好きな曲だけをまとめたプレイリストです。
とゆかりちゃん。
シメシメです。
帰宅し、夕飯を済ませ、歩いて10分のビックエコーに行きました。
2時間が、あっという間でした。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
おしまい