
【人生論】【ビジネス論】学びの成果=教えの内容×聞き手の意欲×聞き手の正しい心の姿勢(主体性)
今朝の、鴨頭義人さんのVoicyを聞いていて、この記事を思いつきました。
鴨頭義人さんは、炎の講演家です。
YouTube講演家という肩書もお持ちです。
鴨頭さんの、
今朝のVoicyはコチラ ↓ です。
※本題は、チャプター2と、チャプター3です。
鴨頭さんは、
コンテンツの質がどんなに高かろうと、
聞き手の意欲が高いか、あるいは低いのかで、
学びの結果は変わってしまう。
と言っていました。
* * *
この鴨頭さんのVoicyを聞いて、僕は、稲盛和夫さんの「聞くが全て」というエピソードを思い出したのです。
松下幸之助さんの講演会。
参加者は、企業の経営者がほとんどです。
松下さんは、ダム経営の重要性や有効性を解説しました。ダム経営とは、企業の『お金』をダムに溜まった水に喩えて、
「ときにはチョロチョロ出し、ここぞというときにはドバっと出す」
みたいな話です。(きっと、もっと深いお話です)
質疑応答タイムで、ある経営者が聞きました。
「ダム経営したいです。でも、わが社には、ダムに溜める『お金』がありません。この場合、どうしたらいいのでしょうか?」
「そうですな。まず、『ダム経営をしたい』と、そう思うことです」
と、松下さんは答えました。
受講者の経営者たちは、ドッと笑いました。
松下幸之助さんが、ジョークを言ったと思ったのです。
しかし、1人だけ、笑うことなく「ハッ!」と気づいた、小さな会社の社長だいました。稲盛和夫さんです。
(松下さんは、冗談を言ったんじゃない。本気のアドバイスを行なったのだ。今、笑った経営者は皆、『ダム経営をしたい』とは思っていない。『ダム経営ができたら、そりゃあイイなあ』と思っているだけじゃないか)
稲盛和夫さんの著書を読んだじょーじの記憶から
稲盛さんも、「同じ講演でも、聞き手で、学びは変わる」と言っています。
鴨頭さんも、「同じコンテンツでも、受け手の意欲で、学びは変わる」と言っています。
* * *
僕は、「ああ、同じだな。やはり、大事な本質って、あるんだなぁ」と思いました。
そして、「ん? まてよ」と思いました。
稲盛さんのエピソードの、講演会の受講者は経営者です。
学びの意欲が低いとは考えにくい……。
意欲は高かった、と仮定してみましょう。
でも、大事なメッセージは、受け取らなかった。
そして、
その中で唯一、稲盛さんだけは受け取った。
この違いは何だろうか?
・石にかじりついてでも、学びを、絶対に持ち帰るという気迫。
・対して、即、効果が現れる。そんな妙手妙法を求めてしまう甘い心。
・学びのヒントを得たなら、実行し継続する覚悟。
・対して、もっと分かりやすく教えてくれ、
何ならダムに溜めるお金をくれと言わんばかりの甘い考え。
・松下さんが、ここで、冗談で誤魔化すだろうか?という熟考。
・対して、そんなこと言ったってお金がないんだもん、という思考停止。
・自分の思考より松下さんの思考が優れているに違いない、という素直さ。
・対して、講演を聞きに来ていながら、己の思考に固執する傲慢さ。
分かりやすくまとめて言うなら、
「経営の大事なコツを掴む!」という意欲か、
「経営の大事なコツをくれ!」という意欲か、
こういう違いが、あるのではないでしょうか?
主体性が、あるか無いか。
僕は、そう思ったのです。
で、
この記事のタイトルを、もう1度、書きます!
学びの成果=教えの内容×聞き手の意欲×聞き手の正しい心の姿勢(主体性)
長くて分かりにくいので、短くします。
学びの成果=教え×意欲×心の姿勢
です。
僕は、鴨頭さんの説に、「心の姿勢(主体性)」をプラスしたい!
稲盛和夫さんのエピソードの核です。
間違った心の姿勢では、間違った意欲になってしまいます。
なんなら意欲より、心の姿勢の方が重要。
僕は、そう思います。
正しい心の姿勢があれば、
川の流れや、蝶の舞いや、遠くに見える山の佇まいからでも、
学びを得たりしますよね。
鴨頭さんのVoicyのエピソードにも、聞き手の方の心の姿勢の良さが、多分にあったと思います。
◆〆
思考を言語化する。
noteを、2年と10ヶ月、毎日投稿したおかげで、かなり上手くなってきたと思います。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
チャオ!
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1030話です
いいなと思ったら応援しよう!
