![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/146359760/rectangle_large_type_2_3b373e41e4f9a4c8f45e72abf44a98f1.png?width=1200)
読み返して思いました。「キャストの皆さん、こんな状況で頑張り続けていただいて…、ありがとうございます」と。
僕は、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバーです。
このサロンは、
西野さんが、毎日、2000~3000文字の記事をFacebookグループに投稿し、サロンメンバーだけが読める。
というものです。月額980円のメルマガ、という感じですね。
西野さんの活動を、いち早く知ることができて、かつ、活動の裏側も垣間見れます。
オンラインサロンですので、【サロン記事、公開NG】です。
でも、もう1つ、【1年後なら公開OK】というルールもあります。
そこで僕は、
①西野さんの過去記事(1年以上前の記事)を、コピペする
②その記事を、小学生でも読めるように、短く書き直す
これらを、毎週土曜日に投稿させていただきます。
(※昨日、土曜日だってことを忘れてしまい、1日遅れです)
西野さんの挑戦やマーケティングは、1~2年前のものでも超最先端です。
では、let'sサロン!(第117回)
◆2022年12月2日(金)
・記事のコピペ
おはようございます。
いろんなイベントに顔を出してくださる弁護士の白土楊子さんに対して、「白土さんって、仕事してるんすか?」という失礼極まりない発言をしてしまったキングコング西野です。
#昨日はKKRホテル琵琶湖でクリエイティブキャンプがありました
#9時間ぐらい呑んだぞ
さて。
今日は『もう一息で、全公演完売』というテーマでお話ししたいと思います。
開幕を明日に控えたミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪公演の話です。
▼大阪公演の為にできること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロデューサーのJから、「当日の受付まわりは弊社でやりますので」というお達しが来て、大阪チームが再び震え上がっています。
これまで、Jの「やる」は「やらない」だったし、Jの「用意しました」は「用意してませんでした」だったので、今度はどっちだ!
#望むところだ
#負けないぞ
そんなこんなで、毎日のようにJに振り回されているミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演ですが、クリエイティブの方はとんでもない仕上がりになっております。
これだけ素晴らしいものを殺すわけにはいかないので、連日連夜走り回っておるわけですが…僕が大阪公演の為にできることもあと少し。
資金繰りのお手伝いは、稽古場代と宿代で、それぞれ100万円ずつ(計200万円)お渡しして、さらには「劇場費の支払いが3日後なんすわ。なんとかなりますか?」という超度胸のJアラートが鳴り響き、急遽、CHIMNEYTOWNから1000万円を融資。
「Jが膨らませた予算を西野とCHIMNEYTOWN が払う」という奇天烈な技が炸裂しておりますが、ラストシーンの『星空』の照明はフルスイングさせてあげたいので、(横田さんとイクマさんの誕生日プレゼントを兼ねて)その分だけ、もう一仕事しようかなぁ(もう100万円だけ作って支援しようかなぁ)と思っております。
CHIMNEYTOWN主催の公演ではありませんし、「最後は西野さんがなんとかしてくれる」と思われるとよくないので、大阪公演の予算に関して僕がお手伝いをするのはココまで。
#僕らは次の映画を作らなきゃいけないので
「補助金問題」で揺れに揺れた2000枚のチケットに関しても、僕ができることは、あと少し。
チケットは現在、『チケットぴあ(当日引換券)』と『こりっち』で、それぞれ販売しておりまして、『チケットぴあ』は残り僅か。
そして、『こりっち』の数字は以下のとおり↓
〓〓〓
《こりっちの残席数》
12/3(土) 19:00 #完売
12/4(日) 12:00 #完売
12/5(日) 17:00 #完売
12/6(火) 14:00 #完売
12/6(火) 19:00 #完売
12/7(水) 14:00 #完売
12/7(水) 19:00 #完売
12/8(木) 14:00 SS席残4 S席18
12/8(木) 19:00 #完売
12/10(土) 12:00 #完売
12/10(土) 17:00 #完売
12/11(日) 12:00 #完売
12/11(日) 17:00 #完売
12/12(月) 19:00 #完売
12/13(火) 14:00 S席残54
12/13(火) 19:00 #完売
12/14(水) 19:00 #完売
12/15(木) 11:00 #完売
12/15(木) 15:00 #完売
〓〓〓
「手売り」と「チケットギフト」のダブルパンチで、まもなく全公演完売となります。
昨日、募集をかけた「12月8日(昼公演)」のチケットギフトは、その後も手が挙がっておりますので、のちほど(別記事で)アナウンサします。
#協力してくださった全ての人に心から感謝します
11月中旬にJアラートが鳴り響き、舞台の幕が上がるまでの2週間。
「1日1回のVoicyと、1日1回のサロン記事を何に使うか?」という無駄撃ちできない刺激的な日々でしたが、1300万円を用意して、(まもなく)2000枚のチケットを捌ききって、テラ・ボランティアの仕事は終了です。
この2週間のオンラインサロンは、大阪公演の話題で持ちきり(大阪公演の話題しかしなかった)ですが、今回の立ち回りが、皆様の活動のヒントや、エールになっているといいなぁと思いながら走ってきました。
今日は「まもなく走り追えます」という御報告と、「まもなく、本来の持ち場(今だと映画制作)に戻りますので、御安心ください」という御報告です。
#プペルの続編が凄いことになってるんだぜ
あと、少し。
テラ・ボランティアとしてキチンと走りきって、次に向かいます。
「12月8日(昼公演)」チケットギフトに関しては、現在、第2弾を準備中ですので、しばし、お待ちを!
今日はこれから『ゲネリハ』です。
昨夜、ニューヨークから(この為に)来てくださったパーカッションのYAKOさんから「西野さん!照明がすっごくイイですっ!」とLINEが来たので(※ヤコさんはお世辞を言うような人じゃない)、ものすごく楽しみです。
もう一息。あと少し。
やるぞーー!!!!
おーー!!!!
・じょーじの要約
今回は省略します。シリーズ9回目となりました。
このシリーズは最初から読むとメッチャ面白いので、下にリンクをまとめて貼りますね。
・じょーじの解説
ひと言だけ。
このミュージカルは西野さんが主催ではありません。CHIMNEYTOWN主催でもありません。
「やらせて下さい」という申し出があり、脚本、美術、衣装などを、期間限定で貸しただけなのです。
本来、その公演が儲かろうが赤字だろうが、CHIMNEYTOWNには一切責任などありません。
さて。
この、大阪公演の、運営面のトラブル&リカバリーは学びの宝庫です。
最後までコピペします。
このシリーズをまとめて読みたい方のために、リンクを貼っておきます。
(最終回まで、まだ少しあります)
このシリーズの1回目
このシリーズの2回目
このシリーズの3回目
このシリーズの4回目
このシリーズの5回目
このシリーズの6回目
このシリーズの7回目
このシリーズの8回目
◆西野亮廣エンタメ研究所
月額980円です。
西野さんの毎日の投稿を読めます。それだけです。
投稿は、西野さんの活動を現在進行形で報告、という内容です。
西野さんの気づきを、現在進行形で投稿。
記事の内容は、具体的にはこんな感じ ↓ です。
・現在の、思考報告(思考の結果だけではなく、思考プロセスも共有)
・現在の、作品制作の報告(都度都度、制作過程を報告)
・現在の、マーケティングの報告(マーケティング解説や結果報告)
・現在の、チームビルディングの報告(経験談の共有)
・現在の、感情・心境の吐露とろ(主に日曜日)
ライブDVDには、メイキング映像がありますよね。あれです。
西野さんの作品のメイキング記事なのです。
後出しのメイキング記事ではなく、
先出しのメイキング記事、
進行形のメイキング記事、
生中継的なメイキング記事、です。
・作品の制作過程
・ヒットさせるための広告やマーケティング(最先端の手法が多い)
それらを進行形で知ることができます。
これって、メッチャ面白い!
そして、メッチャ勉強になります。
この他にも、サロンへの参加メリットがあります。
それは、『サロンメンバーと仲良くなれる』です。
挑戦する人を応援する、とか、
弱者に優しい、とか、
知らない「人」や「事」を否定しない、とか、
健全でステキな文化が根付いているコミュニティーです。
参加はこちらから ↓
◆キンコン西野さんの朝礼
西野さんは、Voicyも毎朝配信しています。
無料です。
朝7時ごろに配信されます。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1542話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
恋愛とは、若者だけのものではありません。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋愛って必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは、誰にだって必要ですよ。(僕の感想です)
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも参考になります。
もちろん若い男性には、モロ、参考になります。
女性にも参考になります。
【男の思考】が詳しく書かれていますから。
「男性って、そんな考え方をするんだぁ」と、きっと参考になります。
ご一読いただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)