恋の賭け、成立条件緩和中【第4章】
第4章 平成21年(2009年)
1.ひまり29歳 再会と気づかず
・5月
空には雲1つない、なんてことはなく、雲は普通に浮かんでいた。
でも、青空が半分以上を占めている。
「青空が15%あれば『晴れ』」と、私は、前にどこかで聞いたことがある。晴れと曇りなら、晴れが圧倒的に贔屓されているんだなぁと、そのとき私は思ったのだ。だから、決して記憶違いではないと思う。
だから今朝の天気は、堂々の晴れなのだ。
世間は、リーマンショックの大波に翻弄されて、私個人には直接関係は無いのだけど、株価が下落して大変らしい。旅行業界は、景気の影響をモロに受けるから、会社の売り上げが下がっていると、上司が嘆いていた。
私は、ひばりが丘駅の駅前にあるマクドナルドで朝食を食べていた。窓際の席に座って空を眺めた。青空も見えている。
大好きなエッグマフィンと、大好きなベイクドポテトを目当てに、この朝マックにやって来た。
朝マックを食べるのは、私のルーティーンの1つだ。フライト時間にもよるが、ツアー直前の朝食は、朝マックと決めている。食べる場所も、この窓に向かうカウンター席がお気に入りだ。平日の朝なら、だいたい空いている。空が見えて気持ちイイのだ。
私は、ベイクドポテトを、ひと口頬張った。
「まーさん!」
リラックスしていると、つい、うちなーぐちになる。
成田空港の集合時間には、まだタップリと余裕があった。私は、30分前到着を【掟】としている。ツアーコンダクターが本来着いているべき30分前の、さらに30分前に、私は到着すると決めていた。
早く到着し、カフェで珈琲を飲みながらツアー計画を確認する時間は、私には至福の時間なのだ。だって、絶対に遅刻が有り得ない状況なんだもの。
うちなータイムがDNAに刻まれている私が、ちゃんと時間を厳守している。10年前は考えられなかったなと、ちょっと感慨深くなって、私は、また空を眺めた。青空が少し多くなっていた。
視線を下げると、そこには町の駐輪場があった。
そこに、ロックバンドに好まれる?みたいな、皮に金属のトゲトゲが付いたファッションの男性が現れた。その駐輪場に自転車を停めようとしている。
空きスペースがなく、わずかな隙間を作って、そこに自転車の前半分だけを強引に突っ込むのが見えた。
彼は、それで良しと考えたようだった。駐輪場の出口へ向かって歩き出している。でも、その停め方では、歩く人の邪魔になってしまう。歩行エリアに飛び出ているのだ。
私は、「あ…」と、小さな声を漏らしていた。
さっきの強引な停め方をした自転車の、右隣りの自転車がゆっくり傾いて、倒れてしまい、さらに隣の自転車も倒れてと、ドミノ倒しのように次々と倒れ出したのだ。それだけ大量の自転車が倒れたのに、ロック風の男性は気づかないらしく、駅へ向かって歩き続けている。本当に気づいていない可能性もあるし、気づかないフリをして歩き続けた可能性もある。
私は、こういうのは放って置けないタイプなのだ。自分でも呆れてしまうが、そういう性格だから仕方ない。
あの倒れた自転車は、私が直しに行くしかない。幸い、今の私には、有り余る時間がある。
その10数台の自転車が倒れた場所に、クロスバイクに乗ったスーツ姿の男性が近づいた。サラリーマンに見える。その男性は、背が高く黒髪で、ビジネスの使用にも違和感の少ない、黒い四角張ったリュックを背負っていた。
彼は、自分のクロスバイクを降りて、リュックも降ろした。そして、将棋倒しになった自転車を直し始めたのだ。カゴとハンドルとが絡まり、それを1台ずつ外して自転車を立てる。
自分が倒した自転車ではないのだから、放置する人が大半だろう。1台2台ならともかく、10台以上の自転車が倒れているのだ。
真面目な性格なのだろうか。しかし、どちらかというと不器用な人のようだ。
彼が、倒れた自転車を、また1台起こしたのだが、案の定という具合に、彼の背中側の自転車が左に倒れた。こちらは自転車が詰まっていて、3台倒れたあと、4台目の自転車は自立を保ってはいたが……。
「あちらを立てればこちらが立たず」という諺は、決してこういう意味ではないと思うのだけど、まさに、そのような光景が、私の目の前で発生していた。
初めから、倒れた自転車を起こしに行こうと思っていたのだから、急いで手伝いに向かうことにした。カウンター席を立ち、お会計を済ませて外へ出た。スーツケースを引きながら、駐輪場に向かった。
「手伝いますね~」と、そう声をかけて、彼が押さえている自転車を支えた。「こっちは倒れないように支えますから、そっちの自転車を起こしてください」と私は言った。
「あ、ありがとうございます」と、その真面目な男性は言った。
私より少し、年上だと思った。素朴な笑顔で、誰かに似ていたが、それが誰かなのかは、すぐには思い出せなかった。その男性の表情には、少し戸惑った感じもあって、もしかしたら、これは自分が倒したワケではないと、弁明したかったのかもしれない。
後で、あなたが倒していないことは見て知っていますと、そう言ってあげなきゃなと、私は思った。
やはりネックは、ハンドルとカゴの絡まりだった。その他にも、何かと何かが絡まり、動きが連動し、それが厄介だった。
身体を、自転車と自転車の間に入れるスペースが作れないことも、作業ペースが上がらない原因の1つだった。
私は、「一度、こっち側をズラしてスペースを作りましょう」と提案した。「そうですね」と、彼は同意した。
「一気にズラすのは無理があるので、1台ずつズラしましょう」と言いながら私は、列の左端に移動した。彼も左にやって来た。左端の1台を、隣の自転車から剥し独立させた。一旦、その自転車を、本来は人が歩くための通路に置いた。背の高い彼が、横になりかけている2~3台の固まりを、それ以上倒れないように支えた。その左端を私が剥がし独立させ、これらの作業を繰り返した。
そこに、自転車でやって来た男子高校生が、何も言わずに私たちを手伝い始めた。学生服の高校生に対し、背の高い男性は、「ありがとう」と、お礼を言った。私も、「ありがとうねぇ~」と、大声でお礼を言った。
私は、さらに図々しく、高校生に指示まで出した。「君は右端から剥がして、立て直してくれる?」と。
男子高校生は、やはり無言で、首だけでコクンと頷いた。了解っす、という声が聞こえてくるような仕草だった。
3人に増えたらなら、作業がみるみると進んだ。倒れている自転車の数が少なくなると、「もう少しだ」という思いになり、精神的にスゴク元気にもなった。同じことを繰り返しているので、要領も良くなっている。
全ての自転車を独立させ、立て終えた。通路に仮置きした自転車を、白線の中に入れなければならない。高校生が右エリアを、背の高いサラリーマンが中央エリアを、私は左エリアを担当し、並べ直した。可能な限り寄せて詰めなければ、全ての自転車は入り切らないと思った。
でも、きれいに詰めて並べた効果で、手伝ってくれた高校生の自転車も、ちゃんと枠内に収まった。
私は、改めて男子高校生に、「ありがとう」と言った。高校生はペコっと頭を下げて、小走りで駐輪場から出て行った。
背の高い男性が、私へ近づいてきて「ありがとうございました。とても助かりました」と、お礼を言った。
そして彼は、リュックを背負い、自身のクロスバイクに跨った。
「自転車、停めないんですか?」と、私は尋ねていた。
「え? ああ、僕は、法務局に行くんです」と、彼は言った。私は、その意味が良く分からなかった。
「自転車を停めて、それから向かうのでは?」
「え? ええっと、法務局は田無駅の方にあるんです。そこへ向かう途中だったんです」
「じゃあ、ここに停めないのに、……なのに自転車を直したの?」
「あ、はい。なんっていうか、時間があったし……」
「駐輪場を使わない……」と、私は、また同じようなことを呟いた。私の思考は、一瞬ではあったが、迷路の中に迷い込んでいたのだ。
「あ、こんな時間だ」と、彼が言った。
私も腕時計を見た。思った以上の時間を費やしていた。
「では……」と彼は言って、少し固まった。
それから、跨っていたクロスバイクから降りて、「ありがとうございました」と、私に対してキチンと腰を折った。深すぎる大げさなお辞儀ではなく、浅い会釈だったけど、キレイなお辞儀だった。
「どういたしまして」と、私は言った。
男性は、またクロスバイクに跨り、そのまま走り去った。
私の胸の奥が、ギュギュッと収縮した。ときどき、こんな感覚になる。
ふと、映画を観て感動したときの胸と、ほぼ同じ感じだと気づいた。前に『最高の人生の見つけ方』という映画を観たときも、こんな風に胸がギュッと縮む感覚があったのだ。
私は今、感動しているのだろうか。
「あなたが倒していないことは見て知っています」と、そんなことは伝える必要はなかったことに、私は思い至った。
2.祖父江34歳 再会だったと気づく
・翌月、6月
ここは、駐輪場が良く見えた。
僕は、あの日会った女性との偶然の再会を求めて、平日の朝食はマクドナルドで食べるようになった。おかげでソーセージエッグマフィンの美味しさにも気づいてしまった。
僕の住むマンションの最寄り駅は、この駅ではない。ほぼ中間ではあるが、次の駅の方が近かった。しかし、自転車ということもあって、ここ最近はひばりヶ丘駅ばかりを使っている。
朝食だって変わってしまった。それまで朝食は、自宅で白米に納豆、プラス漬物という、質素倹約で、かつ健康的なメニューだった。
そのゴールデンメニューは、ここ最近は土日だけになっている。その土日さえも、ここに来てしまうこともあった。
あの日は水曜日だった。
彼女はスーツ姿だったし、平日勤務なのだろうと、仮説を立てた。土日が仕事の可能性もゼロではないが、少なくとも平日だけは欠かすことなく、ここで朝食を取ることにしたのだ。
たまたま、あの日だけ、この町に来たのだろうか? スーツケースを持っていた。出張でこの町にやって来たという可能性もあるが、しかし、ここはターミナル駅ではない。同じ出張だったとしても、自宅から出張先に向かうところだったという可能性が高い。
そう思った。
こんな思いも、こんな行動も、生まれて初めてだ。
僕は、岐阜県の田舎町から東京の私立大学に進学した。そして、関東の地方銀行に就職した。僕は次男坊だから、兄と違って自由なのだ。
地銀では渉外という、ルート営業のような外回りを行ない、そのとき、十数棟のアパートを経営する、やり手の大家さんに、僕はとても気に入られた。
僕も、その大家さんの人柄や考え方に惹かれ、尊敬し、大きな影響を受けた。いつかは自分も、アパート経営を本業にしようと、そう思うようになっていた。
大家さんの勧めもあって、僕は不動産会社に転職した。アパート・マンション経営を、不動産業界の中から学ぶのが目的だった。学びながら給料がもらえるので、とてもありがたいと思っている。
不動産会社に転職したから、あの女性と出会えたのだ。
あのとき、偶然、法務局へ寄る仕事があったから出会えたのだ。
そんなことがなければ、あそこを自転車で通ることはない。さらに、自転車がたくさん倒れなければ、あの人と出会うことはなかった。
僕は、幸運に、自信がある。
結婚詐欺師のターゲットになっても金銭的な被害はなかった。
不動産会社での営業成績も、上位をキープし続けた。それは、既存のお客様のリピート契約や、お客様から紹介をいただいた結果で、同僚からは「棚ぼた契約ばかりじゃないか」と陰口をたたかれた。
管理職になったら営業力の無さが露呈すると、面と向かって言う者もいたが、なぜか部下に恵まれた。僕の課は、紹介受注が極端に多い課となり、営業成績は常に上位になった。
もしかすると、幸運は、僕が時々行なう親切な行ないが、その源泉なのかもしれない。
そのように1度思うと、見て見ぬふりが、なかなかできなくなった。
僕は、ベイクドポテトを食べながら、3週間前のことを思い出す。
あの女性は、人助けに慣れていた。ひょっとしたらボランティア活動の経験者かもしれない。手助けが凄く自然だったし、恩着せがましさは全くなかった。
僕は、男で力だってあるのに、どうも要領が掴めなかった。でも彼女は、そんな僕を蔑むことも、これっポッチも無かった。
一緒に作業をしているときの、その雰囲気が、とても心地良かった。
僕は、幸運のパワーを得たくて、そんな邪な考えから、親切っぽい行為をしている。
つまり僕は、偽善者なのかもしれない。
しかし、あの女性は、そんな自分とは真逆だった。
きっとあの女性は、親切な行ないが好きなのだと思う。
僕も、そういう自分になりたいと思った。
笑顔がステキだった。
あと何度、朝マックを食べたなら、あの女性に会えるのだろうか。ドラマやマンガみたいに、再会って、何とかなるものと思っていたが、考えが甘かった。
会社へ向かう時間になった。
お会計をして、駅に向かって歩いた。会社は池袋なのだ。
駅への階段を登ろうとして、靴の紐がほどけていることに気づいた。
僕は、靴紐を結ぶために屈んだ。
そのとき、僕の背中に、ドンと何かがぶつかった。
大きなスポーツバッグを肩から下げた男子中学生が、「すみません」と言った。そのバッグがぶつかったらしい。
僕は、「ぜんぜん大丈夫」と言って笑顔を向けた。
と同時に、僕は雷に打たれた。
もちろん、その落雷は比喩なのだが、本物の落雷に負けない衝撃だった。
思い出した。会ったことがある。
僕は、彼女に会ったことがある。
5年前、池袋の居酒屋で、僕は、あの女性と出会っていた。
3.ひまり バリ島、出発前
・5か月後、10月
私のiPhoneが鳴った。
「はい。成田に着いています。大丈夫です。美佳さんはゆっくり休んでください」
今回は、インフルエンザに罹ってしまった美佳先輩のピンチヒッターとして添乗する。
美佳先輩と私は、小さな旅行会社の「2枚看板」と上司から呼ばれていた。ツアーコンダクターの名前でお客様が集まる、そういう2人だった。
普通は、観光地の魅力が集客力となる。例えば「天空の鏡、奇跡の絶景ウユニ塩湖をめぐる12日間ツアー」とかが、その典型例だ。
しかし、美佳さんと私なら、「西園寺美佳と行くイスタンブール7日間の旅」とか、「小宮山ひまりと行くスペイン10日間の旅」というツアー名で、20名くらいなら簡単に集客ができるのだ。
2人とも、たくさんのお客様に支持されていた。
その美佳さんが、今回は添乗できない。
「はい、大丈夫です。ご心配なく」と、私は言った。私は新人のとき、美佳先輩から直接指導を受けた。今の私があるのも、美佳先輩の指導のおかげと言っても過言ではない。
「え? サプライズ企画はするな? なぜですか?」と私は尋ねた。
美佳さんは、「今回のお客様は、バリ島旅行に何回も行っている、リピーターばかりなの」と言った。ノドがかなり痛そうだ。
「私たちの何倍も、バリに詳しいの」と、美佳さんが言った。
「なるほど。だから、ほぼ『終日自由』なのですね」と私は言った。ここは全て受け入れよう。
「そうは言っても、あなたは何か考えるでしょ。それを絶対にやって欲しくないの」と美佳さんは言った。なぜ、私の心が読めてしまうのだろうか。
「大丈夫です。何もしませんから。先輩、ノド辛そうだし、電話切りますね」
私は、やさしくそう言って、通話を終わらせた。
もちろん、お客様へのおもてなしの創意工夫は、きちんと行う。そのための予習もバッチリ行なってきた。
ただし、余計なお世話とはならないように、細心の配慮が必要となる。
今回のツアーは、ほぼ、美佳さんの常連客ばかり。それゆえに湧いてくる緊張感が、私の心を強く刺激した。
「ちむどんどん、してきたさ~」
つい、気持ちが言葉になっていた。
* * *
「美佳先輩から、みなさんはバリ島旅行の”達人”だと聞いています」と、私は、いち早く到着したお客様と会話をしていた。
この時間は、お客様の好みや性格など、個別の情報を得る最大のチャンスなのだ。
「私、バリ島、初めてなんです~。初めてでも『初めてと言ってはイケない』と、美佳先輩には耳がタコになるほど、何度も教わりました。でも私は、本音100%なんです」と、私は積極的に、お客様との心の距離を近づけた。
「小宮山さんは、ずいぶん若いけど、おいくつなの?」と、上品で美しいマダムに聞かれた。
「須藤さん、若いだなんてお世辞でも嬉しいです~う。29歳で、まもなく三十路です」と答える。お客様の名前を、すぐ憶えるのは私の特技だ。
「ええ~。見えないわ~、もっと若く見えるわ~」という定番のお世辞が返された。
「ありがとうございます! 何も出せなくてゴメンナサイ。バリ島のこと、何でも知りたいので、何でも教えてくださいねぇ」と、私は返した。
情報収集以上に、世間話を通じて心を近づけることが大事だと思う。
話かけて、そして、話を聞く。できるだけ、聞くことに専念する。
そのとき、1人の男性が近づいてきた。
近づき方から、ツアーの参加者と思われた。
私の、胸の奥がギュッと縮まった。
半年前、一緒に自転車を立て直した、あの時の背の高い男性だった。
「お客さま、お名前を…」と、私は言った。
「祖父江です」と、その男性は答えた。ツアー参加者リストに、祖父江唯信とあった。
1人での参加者が彼だった。
「あ、はい。今日は、あの~、西園寺が、インフルエンザに罹ってしまいまして、急遽私が……。ツアーコンダクターの経験は豊富なので、安心してください。あ、でも、バリ島は、実は初めてなので、あの、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞ、よろしくお願いいたします」
と、挨拶や説明が、しどろもどろになった。
「あ、あの~。その節は、ありがとうございました」と、祖父江さんが言った。
私は、「どういたしまして」と答えた。
私は、顔が熱くなるのを感じた。顔が赤くなっていないかと心配になった。
そこへ続々と、ツアー客がやって来た。
やるべき作業に、私は追われた。
おかげで少しずつ、冷静さを取り戻したのだった。
* * *
機体が安定した。
ジャカルタ経由で、デンパサール空港までのフライトだ。
私は、習慣でノートを開いた。ペンを出す。しかし、そんなことでは、自分の心を誤魔化しきれなかった。
なぜ? と思った。
なぜ?と、何度思っただろう。たぶん、今のが16回目くらいだ。
私は、お客様から交際を申し込まれることが稀にあった。中年のお客様からは「イイ人を紹介する」と何度も言われた。『ゆ会』のメンバー同士が、おそらく私が原因で、言い争いをしたこともあった。
私は、『お客様との恋愛は禁止』という掟を作ったのだ。
佐々木さんに相談して、その結果、メンバーには発表しなかった。
佐々木さんは発表だけではなく、掟そのものに反対した。「本当の恋は、掟でも法律でも、どうこうできやしないよ」というのが、佐々木さんの反対の理由だった。
それでも私は、私の心の中で誓った。
私の心の中での決め事でも、それでも私には効果があった。迷うことがなくなったし、公私混同の余地がきれいサッパリなくなり、爽快感も生まれた。
私の言動にも、もしかしたなら微妙な変化が生じたのか、私に言い寄る男性の数が、グッと減ったと思う。
一部の人が、「隊長には婚約者がいる」とか「心に決めた人がいる」などとウワサしていると、むっちゃんから教えてもらったこともあった。
私は、『ゆ会』のメンバーに対して、公平に接したかった。
みんなの笑顔を守りたかった。
いくつかの掟を作って、私は、その掟を守ってきた。
だから、これまで、上手くやってこれたと思っている。
私は、首を左右に振った。
こんな精神状態では、つまらないミスを犯しかねない。
それは絶対にイヤだ。
美佳さんのお客様たちなのだ。
もし不評を得るようなら、美佳さんに合わせる顔がない。
今一度、必須手順を確認した。
インドネシアのルールも再確認する。
そのとき、「ひとりで、勝手に盛り上がっているわね」と、心の中の、もう1人の私の声が聞こえた。
「オバアに『恋愛運がない』と言われて、これまで事実、その通りだったじゃない?」と、もう1人の私の言葉は容赦がない。
小学2年生のとき、父方のオバアに言われたその言葉は、ただの『音』だった。言葉は聞き取れたが「恋愛」も「運」も、当時の私にはよく分からなかった。
6年生になり、中学2年生になり、高校3年生になるにつれて、つまり誰かを好きになるにつれて、その『音』は、意味を持った。今では重い意味を持っている。
ユタでもない一般人のオバアが、なぜ、あんなことを言ったのか。
根拠は何か。などと、何度も私は考えた。
私の両親は、オバアが私に『恋愛運がない』という予言を行なった、その前後で離婚した。予言前に離婚したのか、予言後に離婚したのかは、何度考えても思い出せなかった。
両親の離婚後、私は母に、正確には、母方のオジイとオバアに育てられた。
母は、仕事に生きる女だったから、離婚を機に、喜々として日本中を飛び回ったのだ。
父方のオバアは、離婚し、1人になる息子を不憫に思い、母を憎んだのだろうか。
2度、「あなたは恵子さんにソックリやさ~」と言われた記憶がある。そのときオバアの眉間には、深い縦ジワが刻まれていた。
大切な息子を捨てる愚かな女。その愚かな女にソックリな孫娘。きっとこの孫娘にも男を見る目は無いのだろう。そんな理屈だったのだろうか。
まただ。
私は、また、考えても仕方のないことを考えていた。
美佳先輩のお客様に、決してご迷惑をかけてはいけない。
私は頭を振って、スケジュール表を確認し直した。
4.バリ島、初日
祖父江
僕はやはり、運がイイ。
朝マックを食べ続けて5ヶ月。その努力が思わぬ形で報われた。宝くじを買ったことはないが、僕の運の強さは本物だと思う。この幸運を宝くじごときに回さなくて、本当に良かった。席は窓側だったし、隣がなんと空席だ。
そして、小宮山ひまりさんが同じ飛行機に乗っている。
アクシデントによるピンチヒッターだったというのだ。僕はこれからも、邪な考えであろうが、思いつく親切はドンドンやろうと思った。
経由地のジャカルタ空港までは、あと1時間と少しだ。村上春樹さんの『ノルウェーの森』を読んだが、内容が頭に入ってこなかった。僕は読書をあきらめ、目を閉じた。
搭乗前の、小宮山さんの宣言はユニークだったなぁ、と思い出した。
小宮山さんは、僕たちツアー客に、こう言ったのだ。
「このツアーが終わるまでは、私のことを『隊長』と呼んでください。隊長の命令は”絶対”ですので、逆らうことは許されません! よろしいですね」
この宣言に、一瞬、全員が固まった。
僕も、意味が呑み込めなかった。
小宮山さんは、「私、悩みました」と言って、説明を続けた。
「このツアーは西園寺美佳が担当するはずでした。私はその代打です。しかし、私は皆さまを、私のツアーの時と同じように全力でご案内すべきだと考えたのです。全力で行なうには、私の普段のスタイルで行なうべきです。
そうなのです。私は普段、お客様に『隊長』と呼んでいただいています。正確には、呼ばせています。
でも、代打の私が出しゃばった真似をして良いのか。出しゃばらないべきか、出しゃばっちゃうか、悩みに悩んで、私は出しゃばると決めました。私のいつものスタイルで、心を込めてご案内と、おもてなしをさせていただきます。
それでは、今一度繰り返させていただきます。このツアーが終わるまで皆さまは、私のことを『隊長』と呼んでください。隊長の命令は”絶対”ですので、逆らうことは許されませ~ん! よろしいですね~」
若いカップルが、「隊長ですね。了解しました」「逆らいませ~ん! キャハッ!」と反応して、そのおかげでフワッと、みんなの空気が柔らかくなったのだった。
1人での参加は僕だけだった。
若いカップルは1組で、結婚前だと言っていた。新婚旅行は、また別に行なうらしい。
残り4組は、全員50代以上のご夫婦だ。参加者が少ないのは、昨年の後半、世界中に新型インフルエンザが流行したからだった。もう、ほとんど終息し渡航の制限は無くなっていたが、それでも旅行客数は完全に戻っていないみたいだ。
僕にとってはありがたかった。ツアー代金も割安だったし、何より空いているのがありがたい。
今回の旅行は、部長の下した、強制休暇命令がキッカケだった。
年に2度行われる社内営業コンテストで、僕の課は、5連覇を達成した。全国に200以上の支店があり、課の数はその3倍以上ある。課部門での営業成績は、このところ常に断トツの1位だったのだ。
芳賀部長は、「祖父江が休まないから、部下が休みにくいんだ。君が率先して休暇を取れ」と命令した。おそらく、芳賀部長の支店部門の連覇と僕の課部門の連覇とをやっかんで、あら捜しをした者がいるのだろう。本社に、社員を休ませずに働かせているなどという、根拠のない誹謗中傷があったのかなと、僕は想像した。
僕の課は、営業成績が良いので残業も少ない。契約に付随する事務仕事があり、それを当日中に終わらせようと残業する者が、ごくたまに出る程度だ。休日出勤する者もいなかった。お客様の都合で休日出勤を行なった場合は、必ず振替休日を取っている。
ただ、有給休暇の消化は悪かった。営業実績に応じて歩合給が出るから、部下たちは「有休を取れ」と言っても、身内の不幸や法事でもない限り、なかなか有休を取ろうとはしなかった。
成約という結果が出れば年収がUPするのだ。そもそも、有休などを考えてはいけないのが、我が社の社風だったのだ。
誹謗中傷は、きっと、僕の課員が誰も有給休暇を取っていない、というものだろう。
現実は逆だ。
営業成績が悪い場合、下の者は上長の顔色をうかがって、頑張っているアピールの残業や休日出勤を行なうことになる。
残業や休日出勤をしたくないならサボらずに働け。サボっていないのなら結果が出るはずだ。「頑張った」などとプロセスを語るな。営業は結果が全てだ。それが古い管理職の、部下への叱咤激励の定番ロジックなのだ。
本社が、いきなり法令順守を言い出しても、文化は簡単には変わらない。長く続いた悪しき慣習を振り回し、課員に圧をかける上司が圧倒的多数で、彼らのマネジメント手法は、なんら変わってはいない。変わったのは、「命令していないのに、部下が勝手に」という言い訳のセリフを加えただけだ。
そして、そのような課の営業社員は、定着しない。どんどん辞める。辞めるときに有給休暇を消化して辞める。ただそれだけのことだ。
うちの課は、きちんと有休を消化させているなどと、よくぞ言えたものだと思う。
いずれにせよ、まとめて休暇を取れという命令が、僕に下った。
長い休暇を、映画を観るだけ潰すのは勿体ないと、僕は考えた。
かといって、実家に帰るのは、兄夫婦に気を使ってしまう。
そんなとき、ある大家さんが「バリ島はイイよ」と熱心に勧めてくれたのだった。夕日の美しさと、バリ人の愛おしさと、ケチャックダンス素晴らしさと、マリンスポーツの楽しさと、プールサイドでの読書の優雅さなど、詳しく教えてもらった。
僕は、それらに興味を惹かれ、「なるべく終日自由のツアーが良い」という注意点も守って、このツアーを選んだのだった。
人生は、偶然のてんこ盛りだ。
だから、もはや偶然とは呼べないと思う。地球の誕生も人類誕生も、偶然だったのかもしれないのだ。
僕たちの身体はモノスゴイ数の細胞でできていて、60兆個もの細胞があるらしい。細胞だらけだから、逆に「細胞」とは呼ばずに、「手」とか「足」とか別の名前で呼んでいる。
偶然だらけのこの世の中で、いちいち「偶然」と呼ぶのはオカシイかもしれない。
「運命」という単語が浮かんだ。僕の、頬が緩む。
「お飲み物は?」と声をかけた客室乗務員さんの、頬が、引きつっていた。
僕は、「オレンジジュースを」と答え、そして察した。
僕は、目を閉じていながら思いっ切りニヤニヤしていたのだろう。
ニタニタだったかもしれない。
ツアー客の女性が1人、小宮山さんに話しかけているのが見えた。
彼女は、常に笑顔だ。その笑顔は「にこっ」だ。
小宮山さんが、何かに、軽く驚いたようだ。目が大きく開かれている。
別の女性客が、収納棚から何かを取りたいらしい。このツアーのお客さんではないのだが、小宮山さんは、ごく自然に手伝っている。
小宮山さんだって、そんなに背は高くないから、少し大変そうだった。
また僕は、ニヤニヤしている自分に気づいた。
ひまり
「隊長~、島田って、知ってます~?」
ツアー客の1人、菅澤さんの奥さんに、私は話しかけられた。
私は、あえてクエスチョンマークを顔に浮かべて、首を傾けて見せた。
「島田は、私の兄なんです~」と、菅澤さんは言った。私は、ピンと閃いた。
「ええ~? 島田さんって、あの島田さん? お兄さんって、じゃあ、妹さんですか~?」
「そうなんです~! 兄から、ときどき隊長のことを聞いていて~。出発前の、あの『隊長と呼んでください』っていうひと言で、間違いないって思ったんですよ~」
「そういえば、目元が島田さんにソックリですね。お兄さんには、ホント、いつもお世話になっています」と私は頭を下げた。
「あっ、この目は母からの遺伝なんです~」
「クッキリな二重瞼で、私、羨ましいです~。ステキです」
「何を、も~ぉ。ありがとうございます。私はむしろ、隊長の奥二重が羨ましいですよ~」と、菅澤さんは社交辞令を返してくれた。
前の席の年配の女性が、上の荷物棚から何かを取り出したい様子だったので、私は、それを手伝った。こういう時、せめてあと5センチ背が高かったらなと思う。
私は、良い機会だと思いついた。
「あの~。菅澤さんに1つ、聞いてもイイですか?」
「もちろんです隊長~。何でしょうか?」
「やはり皆さん、何度もバリに来ていて、それぞれの楽しみ方や予定などもあると思いますし……。私が、何か企画を提案したならば、それって、……不愉快に感じちゃいますか?」
「企画ですかぁ。例えば、一緒に夕食を頂くとかぁ、一緒にオプショナルツアーに一行きませんかとか、そういったご案内でしょうか?」
「そうです、そうです」
「自由参加なら、呼びかけても、ぜんぜん構わないと思いますよ。ねぇ、あなた?」
「ああ、声を掛けるのは、何の問題もないだろう」と、菅澤さんのご主人も肯定してくれた。
「そうよそうよ。もし、内容や日時が合わないなら、参加しないだけなんですから」と奥さまが、素の意見という口調で言ってくださった。
「嬉しい~! 何か考えてみますね! もちろん自由参加にしますので!」
「ええ~、私も主人も、興味と都合が合えば、そのときは参加しますから」
「ありがとうございます~! 相談して良かったです~~~!」
私の脳が、やっと回転し始めた。自分の座席に戻ると、いくつかのアイディアがすぐに浮かんで、その作戦を思いつくまま、ノートに走り書きした。
* * *
飛行機は無事に、デンパサール空港に到着した。ほぼ予定通りの時刻だった。
現地ガイドのナルマールさんが、到着ゲートで迎え入れてくれた。
外はもう、真っ暗だった。
ナルマールさんが、バスでホテルに向かうと説明を行なった。日本語は完璧で、とても丁寧な語り口調だった。誠実な人柄が伝わってくる話し方だ。
ターンテーブルでは、全員がスーツケースを見つけ出していた。そこからバスへ向かい歩き出すと、すぐに数人のバリ人が、ツアー客のスーツケースに近づいてきた。
スリや泥棒ではなく、ポーターを勝手に買って出るという、いわば押し売り的なサービス行為で、途上国には良くある光景だった。
私は、少し心配になって、若いカップルと祖父江さんを探した。若いカップルは問題なかったが、祖父江さんはスーツケースを、バリの青年に任せて歩いている。
祖父江さんは、能天気な表情をしていて、私は可笑しくなってしまった。
私は、少し後ろに下がって、様子を見守ることにした。
バスに着くと、ポーターサービスをしてくれた青年に対して、祖父江さんは「ありがとう」と言った。
バリの青年は、「せん」と言って手のひらを出した。
祖父江さんは、「え? なに?」と尋ねる。
青年は、それには答えず「せん」という言葉と手のひらの動きを、ただただ何度も繰り返した。
祖父江さんは、「ああ、これって有料だったの?」と言った。
私は、ケンカにはならないと判断して、バスの中へ入り、人数確認を行なった。数え終えると1名足らず、その1名の祖父江さんが、バスの中に入ってきた。
全員そろったので、運転手さんに、ホテルへ向かってくださいと、私は告げた。
「千円も上げたの?」
「もったいない~」
「ルピア、持ってなかったの~?」
という会話が、後方の座席から聞こえてきた。
「両替所は現地がお得だと、『地球の歩き方』に書いてあったんですよ~」という、祖父江さんの声も聞こえた。きっと全員に聞こえている。
誰かが、「そうやって騙される日本人がいるから、彼らは日本人にまとわりつくんだよ」と、ややキツイ口調でボヤいた。
一瞬、ホンの少しだけど、車内の空気が硬くなってしまった。
「確かに! その通りですよね。ありがとうございます」という祖父江さんの声が聞こえた。「勉強になるな~。助かります」と、さらに聞こえた。
バスの中の空気が、通常に戻った。いや、少し柔らかくなったと、私は感じた。
長いフライトで疲れているはずの、常連さんたちの表情が和んでいた。
(あっ!)
私は、声を上げそうになり、それを堪えた。
(私、今、得意気になっている……)
そんな自分の思いに気づいて、顔が熱くなった。きっと、私の頬は真っ赤になっているのだろう。
冷静にならなければと思い、私は、通路を挟んで座っているナルマールさんに、小さな声で話しかけてみた。
「あのう。さっきのような勝手なポーターサービスについて、お客様に、前もって注意を促した方が良いように思うのですが、ナルマールさんは、どう思いますか?」と。
ナルマールさんは私の目を見て、そして視線を落とし、もう1度私の目を見て言った。
「彼らには、生活が、あります」と。
ナルマールさんの目と、言葉とには、苦渋が浮かんでいた。
私に、ナルマールさんの気持ちが伝わってきた。
ナルマールさんは、お客様を大事に考えていて、同時に、この町の貧しい少年たちも大事に考えているのだろう。
その間に立つ人間として、中立に徹すると、そう決めているのではないだろうか。
必要なことは言う。でも、余計なことは言わない。そのような、ナルマールさんの気持ちが、私には、じんわりと、しかし、明確に感じられた。
* * *
バスは、ゆっくりと、ホテルの車寄せを回って、停車した。
ここインペリアルホテルは、Sランクの高級ホテルだ。バリ島には、さらに上のSSランクのホテルもあるが、その数は僅かしかない。
このホテルのパブリックスペースのドアは、全て、自動で開くが、それは電動で開くのではなかった。ドアマンやドアレディが開閉してくれるのだ。
その、高級ホテルのロビーをお借りして、私は、ツアー全体の説明を行なった。
団体行動は、明日1日だけ。主に、有名な寺院を巡る予定。集合時間と解散時間。昼食のこと。そして、ヒンズー教のルールや注意点。それらを、ごく簡単に伝えた。
「集合場所は、このロビーになります」と、私が言った途端、フッ……と、ロビーが真っ暗闇になった。
「ふぇぇ」、という声が聞こえた。
「停電で~す!」という、ナルマールさんの、落ち着いた大きな声が響いた。
「このホテルは、自家発電が、あります。すぐ、明るくなります。その場で、動かないで、下さい」と、ナルマールさんの落ち着いた声が、暗闇に染み響いた。
「動かないでくださ~い」と、私も、やや大きめの声で言った。
停電なので、照明は1つ残らず消えていて、暗さに目が慣れていないからか、まさに、鼻を摘まれても分からないという状態だった。
パッと、照明が点いた。自家発電に切り替えられたのだろう。照明の明るさが、さっきまでの半分以下に感じた。
真っ暗だったのは、1分程度だろうか? 2分くらいだっただろうか?
バリ島では、電力の受給バランスに問題があり、ちょくちょく停電があるという予備知識はあった。高級ホテルに自家発電設備があることも、私は予習して知っていた。でも、知っているだけでは、ぜんぜん足りないと痛感した。
私は、街のレストランなどの場合、自家発電設備があるのがスタンダードなのか、無いのがスタンダードなのか、そこまで突っ込んで調べていなかった。
街に出たお客様が、ディナー中に停電となったなら、色々な問題が生じそうだと思った。後でナルマールさんに、詳しく聞く必要がある。私は、その場でノートにメモをした。
若いカップルの2人が笑っていた。
「祖父江さん、今、『ふぇぇ』って言ったでしょ~」と、彼氏さんが言った。彼女さんは、お腹を抱え笑っていた。
「僕、暗いの、苦手なんです~」と祖父江さんは、まだ怯えている顔をしていた。
「さっきの『ふぇぇ』は、最高でしたわぁ~」と、上品な口調で、米山さんの奥様が言った。
「そうそう」と、みんながニヤニヤして、「大きな身体なのに、ビビリなんだね」と、菅澤さんのご主人が冷やかした。
「暗いのだけ、ダメなんです」と、祖父江さんは、小さな声で反論した。
若いカップルの彼女さんが、すごくニヤニヤした顔で、「高い所は?」と質問した。
祖父江さんは、「あ、…高い所も苦手です」と、少しうなだれるようにして言った。
みんながドッと笑った。
私も笑ってしまった。ナルマールさんも笑っていた。
誰かが「『暗いのだけ』じゃ、ないやん!」とツッコミを入れた。
また笑いが起こって、私は、また、得意な気持ちになっていた。
5.バリ島、2日目
ひまり
早朝、私はホテルの裏口から、ビーチに向かって歩き出した。
ビーチに出て、伸びをして深呼吸した。右へ歩き出すか、左へ歩き出すか、ビーチを遠くまで、左右をそれぞれ眺めた。
私が、ビーチを左に歩き出すと、すぐに、「隊長~!」と声をかけられた。振り向くと、菅澤さんご夫婦だった。
私は、足を止めて、菅澤さんご夫婦が追いつくのを待った。
「隊長も散歩ですか?」
「ええ。ビーチは気持ちイイですよね~」と、私は答えた。
「隊長は沖縄出身ですよね。海、メッチャ好きなんでしょう~?」
「大正解で~す!」
「夕方のビーチ散歩も、最高ですよ~」と奥さんが言って、「このレギャンビーチは、世界1の夕日だと、そう言われていますからね~」と、ご主人が付け加えた。
「世界1~? じゃあ、夕方も散歩しなくっちゃ~」と私は言った。
沖縄でも、ときどきビーチを散歩した。もちろん毎日ではなかったけど。海は、あたりまえに海だったし、その海の美しさも、また、当たり前だった。
沖縄にいた頃の私は、海は大好きだったけど、海の価値は知らなかったのだ。
東京で暮らすようになり、海やビーチが遠くなると、私は、海の価値を知った。
今も、海の存在を全身で感じ、涙が溢れそうになっている。
私にとって海は、心を癒してくれる母であり、心通じ合う恋人でもあった。
前方から、歩いて、近づいてくる人がいた。その人は祖父江さんだった。
すれ違うとき、菅澤さんの奥さんが「おはようございます」と言った。
ご主人も「おはようございます」と続いた。
私も「おはようございます」と言った。
祖父江さんも「おはようございます」と言った。
4人は、自然、歩調を緩め、止まった。
「散歩は気持ちイイですよね」と、奥さんが言った。
「ですね。クセになりそうです」と、祖父江さんが応えた。
「また」「またね」などと言って、3人と1人は離れた。
私たちはまた3人で、たわいもない話をしながら歩いた。
時には無言になり、波の音に耳を澄ませ、水平線の彼方に視線を向けて歩いた。
「この辺で戻りましょう」と奥さんが言った。
私は「そうですね」と応えた。
戻りながら、私は心の中で、明日はもう少しだけ、早く起きようと思っていた。
祖父江
僕は、中学生の修学旅行で、ガイドさんの解説を聞く面白さを知ってしまった。
ヤンチャな男友達からは、女性ガイドさんが好きなのだろうと冷やかされたが、僕は、そんなことは気にせず、放置した。
建築物の歴史や、それに関連するエピソードは、とても興味深かった。作られた理由や背景などを知ると、その建物に愛おしさを感じられた。
今日は、たくさんの寺院を見学できるので、僕はワクワクしていた。
移動はマイクロバスで行なわれた。駐車場にバスを停めて、そこから寺院まで歩く。
駐車場から寺院までの、そのわずかなチャンスを狙って、少年・少女が声をかけてきた。背丈から、小学校の低学年と、小学校に上がる前の子供たちに見えた。
「コーラ、あるよ~」「エハガキ、キレイよ~」と、子供たちは日本語でセールス活動を行なう。「いくら?」と聞くと、判で押したように「センえん」と返ってくる。
僕は空港で、ポーターに言われるまま、1000円を支払った。
このことがキッカケとなり、僕は、バリ島の通過や物価を学び直した。『地球の歩き方』に、ちゃんと分かりやすい解説が書いてあった。
通貨の価値は、例えば、10万インドネシアルピアは、日本円で約1000円だった。1万ルピアは100円だし、1000ルピアは10円。おおよその目安として、0を2つ消すと良い、と書いてあった。
通貨とは別に、物価の違いもある。
物価は、大雑把に言うと10倍の違いがあるようだ。
日本の大卒初任給は、月収25万円くらいだが、その25万円を、このバリ島でルピアに替えたなら、1年間生活できてしまうらしい。
バリ島では、高収入と言われるホテル従業員の月収が、約2万5千円。年収は、約35万円と書いてあった。
僕は空港で、ポーターに1000円を支払った。
1000円は、約10万ルピア。10万ルピアは、このバリ島では高給取りの1日の稼ぎ以上の金額になる。
今、僕の頭の中には、そのような予備知識がある。
ペットボトルのペプシコーラ1本に、「センえん」と言われ、反射的に「高い」と口にしていた。
僕に「高い」と言われた少年は、手のひらをパーにして見せた。おそらくそれは、「5」を示している。
僕は、ニヤリと笑った。
きっと少年は、高いか、ならば半額でイイけど、と交渉を行なっているのだ。
いたずら心が生じた僕は、わざと、「千ルピアにしてくれる?」と聞いてみた。
少年は、首を左右に振った。1000ルピアは約10円。ここの物価では100円の価値。それでは赤字になるのだろう。
しかし少年は、首を振ってノーと伝えたが、怒ってはいなかったし、ムッとした感じもなかった。
さらに、落胆することもなく、そして、あきらめることもなく、歩く僕についてきた。
僕は、少年が愛おしくなった。
「1万ルピアなら買うけど」と、少年に言って、1万ルピア紙幣を見せた。
少年は笑顔になった。
僕は、もっと大喜びするかと思ったが、少年は、はにかみながら「タレマカシー」と言った。
お金を支払い、ペプシコーラを受け取って、僕も「タレマカシー」と言った。
はにかんだ少年の笑顔は、やはり愛おしかった。
* * *
その日、最後の寺院見学の後だった。
駐車場のバスへ戻る道すがら、僕は、1人の少女から絵葉書を買った。やはり、最初の「センえん」では買わずに、ちゃんと適正価格と思われる価格を提示して、交渉を成立させた。
5枚セットの切手のない絵ハガキだから、300円が妥当だと考えた。それが、少女には3千円の価値だろうが、そこはもうどうでも良かった。僕にとってはちょうど良い価格なのだ。
少女は、はにかんで「タレマカシー」と言った。
僕に渡す絵葉書は、握りしめて半分丸くなった絵葉書ではなかった。ちゃんとキレイな絵葉書が、たすき掛けのカバンの中から取り出された。
つまり、その握りしめていたハガキは、サンプルだったのだ。
誠実な商売じゃないか、と僕は思った。
丸まり、少し汚れた絵葉書だけど、まあ目をつぶってあげようと、僕は、無意識に上から見下ろすような考え方をしていた。
僕は、そんな自分を恥じた。
ガイドとして同行していたナルマールさんが、僕に近づいてきてこう言った。
「彼らは、小学校へ、行けません。彼らの親は、お金が、ないのです」と。
僕は、返す言葉を探した。
「バリでは、普通です。バリの子供、だいたい、80パーセントは、小学校に、行って、いません」と、ナルマールさんは、淡々と説明してくれた。
たまたま、前を歩いている小宮山さんが、別の少女から絵葉書を買っているのが見えた。
僕は、話しかけるキッカケになるな、と思った。
小宮山さんは、キレイな絵葉書を拒否して、少女が握りしめて丸まった絵葉書を指さした。
「こっちをちょうだい」と、言っている。
少女は不思議そうな顔をしたが、それに応じた。やはり、喜びの表情は、はにかみだ。
「隊長」と、声をかけて、僕は、自分の買った絵葉書をヒラヒラさせて見せた。
「祖父江さんも買ったんですね」と聞かれたので、僕は、ええと答えた。
「隊長は、あえて丸まっているサンプルを買ってましたね」と、言ってみた。
「そうなの。たぶん旅の思い出として、私は、部屋のどこかに置くと思ったの。私、絵ハガキを書いて誰かに送ることは、きっとしないなって思って。それならば、あの子の手のひらに握られて、丸まった絵葉書の方が、その方がイイなって、閃いちゃったんですよ~。ナイスアイディアだと思いません?」
小宮山さんは、満面の笑みで、そう言ったのだ。
僕は、鼻の奥がツンとしてヤバかった。
物ではなく思い出を大切にしているから、僕は鼻の奥がツンってなったのだろうか?
たぶんそうだ。
あるいは、少女から絵葉書を購入する、その姿がやさしさに満ちていたからか。
たぶんそうだ。
あるいは、ステキなことを思いついちゃったと自慢する心が、とてもキュートだからか。
たぶんそうだ。
あるいはそれが、小宮山ひまりさんだったからか。
それだ。
「そのアイディアは凄いなぁ」と、僕は頑張って言った。
涙声にはなっていなかったはずだ。
* * *
夜、僕は1人で街に出た。商店街を散歩して、どこかで晩ごはんを食べるつもりだった。
ホテルからは、タクシーに乗った。
タクシーも、土産屋も、雑貨屋も、レストランも、ほぼ日本語が通じるので、前に行ったハワイより、楽しく買い物ができた。レストランでの注文も、一切困ることはなかった。
課員へのお土産は、チョコレートやピーナッツにした。
賃貸部門の女性スタッフには、フェイシャルマスクやリップクリームを買った。
設計・施工部門のスタッフや上司へのお土産は、また別の日に買うこととした。
タクシー乗り場に行った。
値段交渉を行ない、合意となって、僕は、後部座席に座った。バリの運転手は、陽気に話しかけてくる。明日はどうするのかと聞かれ、答える間もなく、観光地のキンタマーニには行ったのかと聞かれた。来るときの運転手と、完全に同じ会話だった。
僕は、ふと思った。
彼ら運転手のトークは、世間話というよりも、「オイラは、1日観光の運転手ができるけど、どう?」という、セールスなのではないか。
そう考えた方が、合点できた。
タクシーがホテルに着いた。僕は、交渉済みの金額にチップを加えて支払った。
運転手さんは、満面の笑みで「タレマカシー」と言って、このホテルの待機タクシーに加わった。
ホテルは、あちこち至る所でガムラン音楽が流れている。全て生演奏で、心を浄化する心地良い音色が、これまたちょうど良いボリュームで流れ続けている。
正面玄関を入ると、すぐ、BARへ誘導する立て看板があった。
僕は、BARに入ってみることにした。
ロックウイスキーとミックスチーズを注文した。
バーボンウイスキーをオンザロックで楽しみながら、僕は、バリの子供たちのことを考えていた。
彼らは、本当に千円で買ってくれるとは、決して思ってはいない。
それが僕の、推理だった。
子供たちの「せんエン」は、言うだけ言っておこうという、その程度のものに感じた。
きっと、年に1度なのか月に1度なのか、千円で売れることがあるのだろう。
しかし、言わなきゃ、そのマグレ当たりには当たらない。
だから、期待するワケではないが、言うだけ言っておこうと、そのような商習慣があるのではないか。
ここまでは自分の推理に自身がある。問題はここからだった。
彼らは、まんまと千円札をゲットしても、驚かないし、はしゃがない。
かといって、「冗談です、こんなに要りません」と言ったりもしない。堂々と受け取る。
高い価格で売れたとき、彼らに罪悪感は生じないみたいに感じる。ビジネスが、最高に上手く行ったという、そういう解釈なのだろうか。
そして彼らは、10分の1とかまで値切られても、「ちっ」という舌打ちのような反応をしない。
その様な反応を、僕は見逃していたのだろうか。それとも彼らの、商売人としてのモラルの高さなのだろうか。
いや、バリ人の人柄な気がする。「ちっ」と、舌打ちする文化がないのかもしれない。
「エクスキューズミー」という声で、僕の思考は中断された。
3人の男性が、英語で話しかけてきた。彼らは楽器を持っていた。ギターやタンバリンが見える。1人が日本語で、「歌っていいですか?」と聞いたので、僕は頷きながら、「どうぞ」と言った。
その場で、洋楽が演奏され歌われた。どうやら、日本でいう『流し』のようなものらしい。
1曲歌い終わると、僕はリクエストを問われたが、彼らがJ-POPを歌えるとは思えなかった。
ホテル・カリフォルニアは歌えるかと聞いてみた。彼らは「イエス」と頷いたので、「ホテル・カリフォルニアを、ホテル・インペリアルで歌って」と、僕は言ってみた。
「オーケー」と言うなり、彼らは演奏し、歌い出した。ボーカルは、僕の注文通りに、ホテル・カルフォルニアのところを、「ホテル・インペリアル」に替えて歌った。そこをやや強調して歌ってくれた。
歌い終わると、僕以外にも、20~30人のお客さんが拍手をして、なんか盛り上がってしまった。
「チップ、プリーズ」と言われたので、僕は10万ルピア紙幣を差し出した。千円だから、ちょうど良い額だろうと、僕は思った。
バリに慣れてきた自分に、僕は少し喜びを感じていた。
6.バリ島、3日目
ひまり
早朝。
私は昨日より、10分早く部屋を出た。
昨日と同じで、ロビーのガムラン音楽は、まだ始まっていなかった。
昨日は、散歩から戻ってくると、ガムラン音楽が流れていたのだ。
ビーチに出て、左へ歩き始める。
「隊長~」という祖父江さんの声が、私の背中に飛んできた。
私は立ち止まり、振り返った。
昨日の、島田さん夫婦にも同じことをしたのだ。公私混同ではないと、私は自分に言い聞かせた。
私たちは、世間話をしながら歩いた。
祖父江さんが、「僕はこの半年、ほぼ毎朝、朝マックを食べたんです」と言った。
私も、あのマクドナルドで、何度か食事をした。朝だって行ったことがあったのに。
私の呼吸のリズムが、少し変になった。
祖父江さんは、「あの駐輪場の前にも、僕と隊長は会ってたんですけど。隊長、憶えていますか?」と言った。
私は、「ええ? あの前に?」と驚いて聞き返した。
「かなり前に」と、祖父江さんは言った。
少し考えたけど思い出せず、「ごめんなさい、分からない」と、正直に答えた。
「池袋の居酒屋です。僕の背中に、小宮山さんのバッグが当たりました」
「あっ!」と言って、私は立ち止まった。
私は祖父江さんを誰かに似ていると思っていたが、それは、あの時ビールをこぼした祖父江さんだ。祖父江さんが祖父江さんに似ているのは、当たり前だった。
「居酒屋で会って、駐輪場で会って、そして成田空港で会って。3度目だったんですね」と、私は言った。
「3度目の正直、ってやつですかね」と、祖父江さんは、私に笑顔を向けて言った。
祖父江さんから感じる好意は、私の勘違いではなさそうに思えた。
私たち2人に、アタッシュケースを首から下げた、バリ人のオジサンが近づいてきた。
「ハネムーン?」と問われた。
祖父江さんが、手を振って否定する。手の振りが大きすぎるし、ニヤニヤしている表情が面白かった。愛嬌が出まくっている。
オジサンはアタッシュケースを開いた。
アタッシュケースにはストッパーがあり、90度と少し開いて止まった。
オジサンの胸の前に、腕時計が30個くらいの小さなショーケースが現れた。昨日、菅澤さんご夫婦が、相手にもしなかった時計売りのオジサンだ。
「ロレックス、安いよ~」とオジサン。
「ええ? ロレックスが? いくら~?」と祖父江さん。
「3ゼンエンね~」
「ええ? ロレックスが3千円~? 安すぎる! これ、本物?」と祖父江さんが聞いた。
「ニセモノネ~」と、オジサンは言った。
「ははは~!」と、祖父江さんは笑った。
「隊長~、聞きました? 『ニセモノネ~』って、即答ですよ! 超~正直!」と、凄く楽しそうだった。「バリの人って、人を騙だまそうなんて気持ち、きっとないんですよ!」と、少し興奮さえしていた。
「安いよ~」と、オジサンがまた言う。
「いや、そりゃあそうでしょうよ、だってコレ、本物?」
「ニセモノネ~。ンー、今日~、2センエン、イイヨ~」
祖父江さんは買おうとしたが、お財布を持ってきていなかった。
私も手ぶらだった。
「ゴメンね~。今日は買えないや~」と、祖父江さんが言った。
ニセモノの時計売りのオジサンは、とても残念そうな顔をしていた。
人と接している祖父江さんを見ていると、私まで幸せな気持ちになる。
誰に対しても優しく接する人柄が、まるで、周りの空気までも幸せにしているみたいだ。
祖父江さんが歩き始めると、オジサンが「ナンカ、オトシタヨ」と言った。
祖父江が振り返った。
オジサンは「アシアトネェ~」と言って、ニヤッと笑った。
「え? 隊長、…オジサン、今、…何って言ったんですか?」
「最初は『なんか落としたよ~』って言って、祖父江さんが振り返ったら、『足跡ね~』って言ってました」
私は、笑いをこらえて、真顔で教えてあげた。
「ええ? あっ、足跡? 足跡が落ちてるよって、そういうこと?」と言って、祖父江さんは少し考えていた。
2秒後、「ああっ! 『アホが見る~』的な、オチョクリかぁ~」と、全てを理解していた。
私も笑った。
「スゲェ~! 最高だ! 足跡だから嘘じゃないし。バリ人って、最高! メッチャ明るいなぁ~」と、祖父江さんは大絶賛した。
満面の笑みで、本当に楽しそうだった。
* * *
ホテルに戻ると、やはり、ガムラン音楽が向かい入れてくれた。ガランゴロンと、とても癒される音色なのだ。
私は、フロントスタッフに呼び止められて、それで、祖父江さんは自然に解散になった。
「あなたの忘れ物が届けられています」とフロントスタッフは言って、ショルダーバッグをカウンターの上に置いた。
間違いなく、私のショルダーバッグだった。
仕事中に、忘れ物をしたことなんて、私は1度もなかった。
フロントスタッフは、困ったような顔をしている。私が固まって動かなかったからだ。
私は、我に返って「タレマカシー」とお礼を言った。どこで見つかったのか聞いてみると、昨日のマイクロバスの中だという。
ショルダーバッグの中には、タオルとハンカチとポケットティッシュ。そして冷房対策用の薄いカーディガンだった。全てある。
お財布などの貴重品は小さなサコッシュに入れてあったし、仕事道具のバインダーは手に持って部屋まで持ち帰っていた。
私は、ショルダーバッグを忘れたこともショックだが、今の今まで忘れていたことに気づかなかったことに衝撃を受けた。
ツアーコンダクター失格だ。
届けてくださった方の貴重な時間を奪ってしまい、お詫びしてもお詫びしきれない。時間をお返しすることは、不可能なのだから。
今の私は、仕事に集中できていない。その『事実』を突き付けられた。
公私混同をしかねない。いや、既に公私混同をしている……。
私には、私が決めた掟があるのに。
祖父江
今日は『何もしない日』と、僕は決めた。
これこそが、一人旅の醍醐味で、最も贅沢な行為だと、バリ島旅行を勧めてくれた大家さんが言っていた。
何かをすることは、いつでもできるし、日頃も行なっている。だからこそ、『何もしない日』という贅沢を、シッカリと味わう。
何もしないといっても寝てすごすワケではない。座禅を組んで瞑想するワケでもない。
僕は、プールサイドに行き、パラソルの下で読書を楽しむと、前もって決めていた。そのための文庫本も、何冊も持ってきてある。そして、昼寝も楽しむつもりだ。
ボーッとしてもいいし、考え事をしてもいい。
ビジネス書や自己啓発本は、あえて持ってこなかった。大好きな小説を存分に味わう。最高の娯楽が、これから始まるのだ。
プールに入ることはないが、念のため海水パンツで行くことにした。上はTシャツ1枚で良いだろう。タオルも不要だが、念のため1枚だけ持って行こう。文庫本は、厭きることも考慮して、テイストの異なるものを3冊用意した。念のためにハンカチも持って行こう。
それらを、布製のトートバックに入れた。
チップ用のお札を数枚ポケットに入れた。日焼け止めを、バッチリ塗っておく。赤道直下の太陽を舐めてはいけない。サングラスをかけたなら、準備完了だ。
エレベータで、プールのある屋上へ移動した。
プールに着いて、僕は、ざ~っと見まわした。1番良さそうな位置を模索した。
真ん中にプールがある。
プールの左手に、レストラン&バーの厨房があった。厨房をコの字に囲むようにカウンター席がある。あそこで飲食ができるのだろう。
僕は、サマーベッドの上で寝ころびたい。
サマーベッドは大量にあった。プールの手前のこちら側と、プールの向こう側に、たくさんのサマーベッドとパラソルが置かれている。
早く来て、正解だったと僕は思った。お客さんはほとんどいない。
場所は、選びたい放題だ。
込み合った場合、見知らぬ人に挟まれたくはないから、通路脇が良い。
ここなら、プールもバーも遠いから人気がなさそうだ。でも、前は抜けていて、視界に寝ている人が入ることもない。
ここにしよう。
日差しを考え、今後の太陽の位置と、陰の位置を考えた。
サマーベッド右にあるパラソルを左に移動した。サイドテーブルも左に置き替えた。
完璧なセッティングができた。
腕時計を見ると、時刻は10時を少し過ぎていた。おそらく僕は、夕方の4時か5時まで、ここにいるだろう。僕は、この準備だけで、もうすでに幸せな気分になっていた。
持ってきた3冊の中から、西村京太郎のミステリーを手にし、考え直して、僕は村上春樹を読むことにした。
やがて僕は、『ノルウェーの森』の世界に没入していった。
現実がどんどん、薄れてゆく。
「お飲み物は、いかがですか?」と、ウエイトレスに声をかけられた。
控え目な笑顔のウエイトレスさんだった。声を掛けるタイミングが最高に良かった。
僕は、約1時間、小説に没頭していた。
ウエイトレスさんは、カウンターに誘っているのではなく、飲み物はここまで持ってくると教えてくれた。
昼食も、この場所でできるらしい。最高だ。
僕は、ビールを頼んだ。ルームキーを見せて、ウエイトレスさんはナンバーをメモした。
すぐにビールが届いた。「ランチは?」と聞かれた。
12時30分くらいに食べる、と僕は応えた。
プールサイドで飲む昼間のビールは格別だった。バリのビールは日本のビールと異なり、軽い飲み味だった。コクを捨てて、キレだけに振り切ったという感じだ。
読書を再開したが、僕は、いつの間にか眠っていた。
ウエイトレスさんの「ランチ、どうしますか?」という声かけで、目を覚ましたのだ。
12時半になっていた。
メニューを持ってきてくれていた。
ナシゴレンとビールのお代わりを注文した。
プールで泳いでいる人は1人もいなかった。
この広い屋上に、お客さんは10人くらいしかいない。店員の数と変わらないな、と思った。
ナシゴレンとビールがサイドテーブルに置かれ、そのナシゴレンを食べ始めたタイミングで、「こんにちは」と声をかけられた。
小宮山さんが、「なにされてるんですか?」と、僕に聞いた。
「こんにちは。『何もしない』をしています」と、僕は答えた。
小宮山さんはビキニの水着姿だった。
白地にグリーンの葉と、丸ごとレモンがレモン色で描かれている。同じ柄のラッシュガードを羽織っていたが、ファスナーが全開だったので、僕は目のやり場に困ってしまった。
「何もしない …って、何?」と、質問された。
説明が長くなると思い、僕は「読書とうたた寝を楽しんでます」と言い換えた。そして、「隊長は、ココで泳ぐのですか?」と聞いた。
「泳ぎませんよ~。企画を考えるのです」と言って、小宮山さんはノートを掲げて見せた。ペンも、指とノートの間に見えた。
「企画ですかぁ」
「自由参加です。良かったら祖父江さんも参加してくださいね。ビーチに行ったらにぎやか過ぎて、それでこっちに移動したんです」
「こっちは午前中から、ず~っと、ガラガラですよ。隣、空いてますけど」と僕は、勢いに任せて言ってしまった。
「……ほかのメンバーに見られたら、誤解されそうですから」と、小宮山さんは苦笑いを浮かべて、顔を左右に振った。
「あ、そうか。そうですよね」
「なので、アッチに行きます」
「はい、わかりました」
「それは、なんですか?」と、小宮山さんは僕のサイドテーブルを見て尋ねた。
「ナシゴレンです」と、僕は言った。
「美味しそうですね。私も、食事しようかな。では、お邪魔しました。ごゆっくり~」と言って、小宮山さんは歩いて行った。
僕は、彼女がどこに座るのか気になり、その動きをチラチラと目で追った。小宮山さんは、僕の位置から最も遠い位置まで移動した。プールの向こう側の、さらにその奥。そこにあるサマーベッドに座るみたいだった。
僕は、ナシゴレンを食べた。ビールも飲みほした。
気の利くウエイトレスさんと目が合った。すぐに寄ってきて、「飲み物は?」と聞いた。僕はジンジャーエールを頼んだ。
ほんの少しだけ、パラソルの位置を変えた。太陽はほぼ真上にある。パラソルの位置をベストにすると、足の先も日影に収まった。
僕はまた、読書を再開した。
* * *
僕は、またうたた寝をしていた。
ウエイトレスさんが「お飲み物はいかがですか?」と声をかけてくれて、それで目覚めた。
心地好い、うたた寝だった。
僕は、またビールを頼んだ。
僕は不思議に思った。うたた寝を邪魔されたなら、イラッとしてもおかしくないのに、なぜ僕は、心地好く目覚めるのだろう。
ウエイトレスさんの声かけのタイミングが絶妙なのだろうか。あるいは、僕の心が穏やかだからなのか。
僕は目で、小宮山さんを探した。
ちょうど小宮山さんが立ち上がるのが見えた。そして小宮山さんがコッチを見た。
僕は、上半身を起こし、手を振った。
小宮山さんも手を振って応えてくれた。そして、ペコリと頭を下げて歩き出した。
僕は、向こうにも、エレベータがあったことを思い出した。きっと、そのエレベータを使うのだろう。
小宮山さんは、小柄なのに胸は小さくなかった。そして脚が長かった。
ウエイトレスさんがビールを持ってきた。笑いを堪えているような、そんな顔をしている気がした。
僕は、鼻の下を伸ばしていたのかもしれない。少なくともニヤニヤしていたのだろう。
『ノルウェーの森』を読むことに抵抗を覚えたので、僕は、西村京太郎さんの『D機関情報』を読むことにした。
7.バリ島、4日目
祖父江
今日、僕は、ほぼ丸1日を使ってバリ島の観光地を回る。
昨日、現地ガイドのナルマールさんに、ドライバー兼ガイドを依頼したが、別の予定が入っているからと、断られてしまった。
ナルマールさんは、代わりに20代前半の青年を紹介すると、言ってくれた。
「彼は、明後日の、マリンスポーツ。そのときも、ビーチまで送迎します。安全運転、ナンバーワンです」と、その青年のセールスポイントを、いつものように、丁寧に教えてくれた。
待ち合わせ時間の少し前に、僕がロビーへ行くと、ドライバー兼ガイドの青年は、すでに待っていてくれた。
青年は、「バリノ、カスガデス」と名乗った。
日本人観光客から、お笑い芸人に似ていると良く言われるので、最近では自ら、「バリのカスガ」と名乗っているのだという。
「春日、ああ、ホンの少し似ているね」と、僕は言った。
「ホントウ? ウレシイです。トゥース!」と彼は言った。
「ああ、おお」と、僕は言った。
バリのカスガ君は、「ボク、日本に、カノジョいます」と、聞いてもいないことを言い出した。
僕は、ますます困ってしまい、「おお~。日本に彼女がいるんだぁ」とオウム返しした。
「日本人のカノジョです。ワラビって知っていますか? 東京にチカイ?」
「ん? あ、蕨市のことかな。それなら知っているよ」
「カノジョは、そこにいます。祖父江さんは、カノジョはいますか?」
僕は、いないと答えた。
彼は好青年だが、空気は読めなかった。
バリのカスガ君は、「まず、どこに行きましょうか」と言った。
僕は、昼食の希望時間と、ホテルに戻る希望時間を伝えた。
「それ以外は全部、カスガ君に任せるよ」と、僕は言った。
「わかりました」とカスガ君は言って、僕を車まで案内してくれた。車はワンボックスの乗用車だった。僕は迷ったが、後部座席の2列目に座った。3列目では、カスガ君と会話するのに遠いと思ったからだ。
「ウブドに、行きます」とカスガ君は言って、車をスタートさせた。結局僕は、彼の本名を聞き忘れてしまい、終始「カスガ君」と呼んでいた。
カスガ君は、意外にも雑学が豊富だった。バリ島の、歴史的なことや宗教的な情報を、折に触れて語ってくれて、そのオシャベリは聞いていてとても面白かった。
特に、バリの成人式や、バリのお葬式についての説明は、メチャクチャ興味深かった。ヒンズー教徒のバリ人は、お葬式のために生きているというカスガ君の説明は、無宗教の僕には、考えさせられる内容だった。
バリの男性は、基本、オシャベリなのかもしれない。カスガ君も、どんどん話すので、僕はとても楽だった。気まずくなることもなかったし、何か話さなければと、僕が気を揉むことはなかったのだ。
そのとき車は、高地へ向かっていた。道路はキレイに舗装されていて、ゆるやかなカーブが続いていた。
大きな木に、大きな木の実がぶら下がっているのが見えた。
「カスガ君、あの木はなに? ほら、あの大きな木の実の生っている木」と、僕は聞いた。
「ああ~。アレは~、ウ~ン、ナンカの木です」とカスガ君は言った。
カスガ君だって、そりゃあ知らないこともあるよなぁと、僕は思った。
* * *
ウブド村を観光し、昼食を食べた。
レストランでの昼食には、フルーツBARがあった。新鮮で美味しいフルーツが食べ放題なのだ。見たことのないフルーツもあった。
「これは何?」と指さしして、僕はカスガ君に聞いた。
「コレは、ナンカのミです」と、カスガ君は言った。
「なんかの実、カスガ君にも名前の分からないフルーツかぁ。……ん? もしかして、ナンカっていう名前なの?」
「ハイ、コレは、ナンカ、です」
「ははは~! そういうことかぁ~。ナンカの木で、その実はナンカの実か。面白いなぁ!」
「ナンカがオモシロイ? ソブエさん、ナンカは、オイシイ、ですよ~」
この、微妙に噛み合わない会話の面白さを、僕は、小宮山さんに話したいなと思った。
ひまり
18時まで、あと3分。
これから、私が考えた企画が始まる。
『サンセット×散歩×日本食ディナー』という、自由参加の企画を、昨夜お客様に案内させていただいた。
18時になったなら、このロビーを出て、ビーチへの散歩を開始する。
参加表明があったのは、2組の4名だった。
もう、4人とも揃っていて、飛び入りの参加者はいないようだ。
「さあ、18時になりました。まずは、世界1美しい夕日を見に行きましょう!」
私は、先頭に立って歩き出した。
あと10分と少しで太陽は沈む。ビーチを10分歩けば、ちょうど海に沈む夕日が見れるのだ。
ビーチに出ると、サンセットビーチは、想像以上だった。
私たち以外にも、散歩をしている人は何人かいて、オレンジの夕日と、オレンジ色の海と、オレンジ色の砂浜に、人が影絵のように見えた。
50代の須藤夫妻と、同じく50代の深田夫妻が、それぞれ仲睦まじく歩いている。
私は、最後尾に移動した。その方が、お客様全員が把握できた。
背が高くスレンダーな須藤夫人の、ワンピースのシルエットが美しかった。
深田夫妻も仲睦まじく、肩を寄せ合い夕日に見入っている。
どこかの若いカップルは、サンダルを手にして波打ち際を歩いていた。濡れた砂浜が鏡のように人影を写した。影以外は全てがオレンジ色に、やさしく染まっている。
みんなが、美しい景色の一部になった。
私は、デジカメで写真を撮った。後で皆さんに見せてあげられるように、何枚も撮った。
バリの夕日は、沖縄の夕日より、少し大きく感じた。
これは錯覚なのだろうか。
私は、写真を撮ることをやめた。
心に、この光景を焼き付けようと思った。
私は、4人に近づいた。誰もが、余計なことを言わなくなっていた。
思っている以上に太陽の動きは速かった。
太陽が見えなくなった。しかし、オレンジの光の余韻は、空や海に残っている。
ほんの少し、周りが暗くなった。
「太陽って、こんなにも早い時間に沈んでいたのですね」と、須藤さん夫妻が近づいてきて言った。
深田さん夫妻が、「ホテルに戻ってタクシーを使うの、やめませんか?」と言った。「このままビーチを歩いて、向こうから街に出て歩けば、たぶん15分くらいでレストランに着きますよ」と、提案してくださった。
それならば、予約時間には充分に間に合うので、全員一致で「歩きましょう」となった。
ビーチでは、定期的に声がかかった。
「ミツアミ~、どう~?」
「オトシタヨ~」
「アシアトネ~」
私は、つい、笑顔になってしまう。
胸があたたかくなる。同時に、ショルダーバッグをマイクロバスに忘れたことを思い出し、背中にスーっと、冷たい何かを感じた。
やがて、ビーチから街へ出た。
舗装された道路の、歩道を歩いた。
「あら~、深田さんに須藤さん。あ、隊長も~」と、菅澤さん夫妻に声をかけられた。
「あら~、菅澤さん~」と、深田さん須藤さん両夫妻が、手を振って応えた。私も両手を振った。
「沈む夕日を見て、これから夕食なんですよ。蕎麦やラーメンやカレーもある、日本料理のお店です」と、私は簡単に説明した。
「ええ~、そうなんですか~。それって、私たちも合流できます?」と、菅澤さんの奥さんが、聞いてきた。
「ええ、問題ないですよ~。大きいお店だし、人数が増えても大丈夫です」と、私は言った。
「あなたイイでしょ? 祖父江さんも一緒に行きましょう」
「あら、祖父江さんも一緒だったの?」と、深田さんの奥さんが言った。
菅澤さんのご主人が、「あ、まただ」と言って、土産屋でTシャツを見ている祖父江さんを呼びに行った。
「そうなの~。ロビーで祖父江さんに会って、どこ行くの?って聞いたら、『街で夕食を食べる』って言ったので、じゃあ一緒に食事しましょうって、主人が誘ったのよ」
祖父江さんを連れてきた菅澤さんのご主人が、「祖父江くんが、街まで歩くというんでね。それで私たちも、ず~っと歩いてきたんだけどね。まあ~、祖父江くんの歩くのが遅いんだわぁ~。アチコチの店に寄って、寄る店すべての店員と、必ず話しこんじゃうんだよぉ~」
「す、すみません。つい…」
「すれ違う物売りの人も、聞き流せばいいのに、イチイチ『本物?』とか聞くから~」と、菅澤さんの奥さんも言った。
「わ~、そりゃあ遅くなっちゃうわ~」と、深田さんのご主人が、呆れ顔で言った。
「祖父江さん、いっぱい買っちゃったんじゃない?」と、須藤さんの奥さんが聞いた。
「あ、は、はい」と、祖父江さんは、両手いっぱいの紙袋を上げて見せた。
「ハハハハ~!」
「なにそれ~! 大量に買っているじゃない~!」
「お土産なの~?」
と、みんなでワイワイ盛り上がった。
* * *
私たちは、合計8人になった。
予約したお店は、明らかに日本人をターゲットとしていた。日本食のお店であって、決して和食のお店ではない。ラーメンやスパゲッティナポリタンなどもあるお店だった。うどん、蕎麦、カレーライス、かつ丼、中華丼などもあった。
高級店でないことは一目瞭然。それでもみな、ナシゴレンに飽きていたからか、少しテンションが上がっているように見えた。
ラーメンは、うどんの人が食べ終わってから、さらに5分後に届けられた。つまり、オペレーションもサービスも洗練などされていなかった。私が食べたお蕎麦も、正直、お味は可もなく不可もなくだった。
にもかかわらず、私たちのテーブル2席は、笑い声が絶えなかった。ウエイトレスの、バリの女の子がお話し好きだったのだ。
日本語学校に通っているらしく、私たち日本人に対する興味関心を隠そうとしなかった。
日本語や日本の文化など、とにかく日本のことが知りたくて、1つ商品を持って来るたびに、オシャベリをしていくのだ。
深田さんの奥さんが、「バリの方々の、日本語が上手なことには、ホント、関心するわ~」と言った。
菅澤さんの奥さんが「私が、もっとバリの言葉が分かったなら、きっとこの旅行は、より楽しくなるのよね~」と続いた。
ウエイトレスの女の子が、「それは、ドウシテですか?」と聞いた。
「だって、より詳しい会話とか、より正確なニュアンスも含めた、そんな意思の交換ができるでしょ~」
「ワカリマシタ。ならば、先生を。ちょっとマッテテください」
そう言ってウエイトレスは、ホールから姿を消した。
「どういうことだろう?」
「日本語学校の先生でも、呼びに行ったとか?」
「ああ、彼女は日本語学校で学んでいたって、言ってたねぇ」
「ま、まさか~」
ウエイトレスさんの真意がわからず、私たちはアレコレと想像を巡らせた。
すると、エプロンを外した彼女がやってきた。
2つのテーブルの真ん中に立って、姿勢を正し、左右に首を振って、私たちを見た。
彼女は、「ドウゾ…」と言った。
私たちは沈黙したままだった。意味が分からない。
「ドウゾ。バリの言葉、なんでもオシエマス」と、エプロンを外したウエイトレスさんは言い切ったのだ。
おそらく彼女は、自分がバリ語の先生をしてあげますと、そう言っているのだ。
みんな、私と同じ解釈をしたようで、苦笑いの表情を浮かべていた。
須藤さんのご主人が、「日本人を『カワイイネ~』って褒めるけど、『カワイイ』は、バリ語なら何って言うの?」
「チャン ティック、デス」と、先生は教えてくれた。
「チャン ティック」
「チャンティック」
「チャン クウィック」などなど、何人かが発声練習を行なった。
「じゃあ、『キレイ』は? 同じかな?」と、深田さんのご主人が聞いた。
「人のことと、たとえばオンナの人のことの『キレイ』と、花のことの『キレイ』とは、バリ語はチガイマス。ベツベツのことばデス。シリタイのは、オンナの人の『キレイ』ですか?」と、バリ語先生が、質問の明確化を求めた。
こうして、無料の、バリ語レクチャーが、15分くらい開催されたのだった。
* * *
帰りは、ホテルまでタクシーに乗って帰ることになった。
レストランのすぐ近くに、小さなロータリーがあって、そこにタクシー乗り場があった。
タクシー乗り場の、責任者らしき1人の中年男性が、私たち観光客に、親しげに声をかけてくる。その人と男性陣が交渉をおこなって、話が成立したみたいだった。
自分の番が、まだまだ先の運転手さんたちは、車から降りてイスに座り、数人でオシャベリをしていた。トランプをしているグループもあった。
4台のタクシーが準備され、一列に並んだ。
私たちは、2人ずつ乗車していった。1台に4人は、乗れないことはないが窮屈になるし、そもそも助手席に乗ることはNGなのかもしれない。
最後は、私と祖父江さんになった。
私たちを乗せた運転手さんが、休憩中の仲間たちに冷やかされていた。そして、運転手さんは手を振って、否定しているみたいだった。
冷やかす方も、否定する運転手さんも、みんなニコニコしていた。
「日本人だから、良い値段なんだろ?」「お前、ツイるな」という冷やかしが飛んできて、「違う違う、インペリアルホテルまで○○ルピアだよ」と運転手さんが否定した。
そんな会話なのだろうと、ありありと想像できた。
私は、微笑ましくて笑ってしまった。
車を少し走らせると、運転手さんは、すぐ私たちに話しかけてきた。
「ハネムーン?」
「ち、ち、ちがいます」と、祖父江さんが、顔を真っ赤にして手を振った。
祖父江さんは、「さっきのウエイトレスさんといい、この運転手さんも…。バリ人って、イイですよねぇ」と言った。
私は、祖父江さんを見て、話しの続きを待った。
祖父江さんは、「みんな純粋ですよね」と言った。
「ウエイトレスさんが、日本語学校の、次のレベルの学費が払えないって、言ってましたよね。だから、ここで働いているって」
「ええ」
「1年間の学費が100万ルピアと聞いて。1万円かぁ、って思ったんです」
私はまた、「ええ」と頷いた。
「その1万円、僕、出しそうになっちゃったんです。でもね、僕の、その行為のせいで、彼女が万が一。……これはあくまでも万が一ですよ。僕の妄想なんですけどね。でも、もし、同じ話を日本人に繰り返すようになったらって、そんな考えが浮かんだんです。日本人観光客のためというのではなく、それよりも彼女の、純粋な心を変えたくないって思ったんです。僕の施しが、彼女の純粋さを変える可能性があるんじゃないかと……」
祖父江さんは、少し間を開けて、「考えすぎだったかなぁ」と言った。
そして、「隊長は、どう思いますか?」と、私に聞いた。
「う~ん。分からないですね~。でも、そう考える祖父江さんは……」
私は言葉を選び直して、「そう考える祖父江さんは、やさしいと思います」と言った。
「隊長のやさしさには敵いません。そして隊長は、バリの人以上に純水無垢だと思います」
「私、来年、三十路ですよ~。純粋無垢は、さすがにちょっとないと思います」と、私は苦笑いして言った。
ホテルの正面玄関に、タクシーが到着してしまった。
車寄せには、先行した3台のうち1台が、まだ停車していた。皆さんを待たせるワケにはいかない。
タクシーを降りながら、私は心の中で、純粋無垢と、つぶやいていた。
8.バリ島、5日目
祖父江
バリ島ツアーも、残り2日と半日。
半日と言っても、最終日は午前10時ごろホテルをチェックアウトして空港に向かうだけだ。だから事実上は、今日と明日で終わる。
僕は、マリンスポーツ三昧のオプショナルツアーに申し込んであった。丸1日、ただただマリンスポーツを行なうのだ。
スキューバダイビング、パラセイリング、バナナボート、水上バイク、シュノーケリング、サーフィン、ウェイクボードと、たくさんのアクティビティを堪能できるオプショナルツアーだった。
僕がロビーに着くと、集合時間までまだ10分以上あるのに、カスガ君がすでに待っていた。マリンスポーツへの参加者は、結婚間近のカップルの2名と僕だけの3名だと聞いていた。
時刻ちょうどに、若者2人がロビーに現れた。みんなで、カスガ君の車に乗り込む。
僕は、カップルの2人に気を使って助手席に座った。今日は、3列目のシートが、荷物を積むため倒されていたのだ。
結婚間近のカップルは、互いだけを見つめ合い、僕のこともカスガ君のことも、きっと目には入ってないと思われた。
カスガ君が運転しながら、後ろの2人に話しかけた。
「フタリは、ハネムーン?」
「いや。結婚はまだなの」と女性が言った。「今年のクリスマスイブに入籍するんです」と男性が続く。
「ボク、日本にカノジョ、います」と、カスガ君が言った。蕨市に住んでる彼女のことだと、僕には分かった。
「へ~」と、彼氏さんが気のない返事を返した。
「でもボク、バリにも、カノジョいま~す」と、カスガ君が言ったので、僕は驚いてしまった。
「へ~、え? ええ~?」と、彼氏さんも驚きの声を上げた。
「これは、日本のオンナの人は、イヤ、ですか?」
「どうなの?」と、彼氏さんは彼女さんに聞いた。
「そんなの嫌だよ~! 嫌に決まってるでしょ~!」
「そう、そうデスカ~」と、ハンドルを握るカスガ君の声がしぼんだ。
「ダメよ、浮気はダメ~!」と彼女さんは、隣に婚約者がいるという状況から、強く否定した。僕は、そうなるよなぁと思った。
僕は、妄想を膨らませた。カスガくんの本命は、日本人の彼女なのかもしれない。しかし、会えない。年間52週のうち、51週会えない。
カスガ君は淋しさに耐えかねて、バリの女性と交際した。でもそれは、日本の彼女を裏切っている。その自覚が、今、カスガ君を苦しめている。
妄想がさらに膨らみかけたとき、車はビーチへ到着した。
* * *
カスガくんの身内のような小さな集団が、僕たちを向かい入れてくれた。ご家族なのか、それともご近所さんなのかは分からなかった。
ビーチは、すごく広い。とても広い。しかし、自分たち以外に人はいない。まるで、極上のプライベートビーチだった。
僕は、爽快感と解放感を感じた。地球には、こんな場所があるのか。あるのだ。砂はキレイで、空は青く、海もどこまでも青かった。
スタッフは男性が5人くらいと、女性が7人くらいだろうか。離れたところには、老人や子供もいるみたいだった。
建物は、小上がりのない土間だけの、大きな”海の家”という感じだった。小上がりはないが、代わりに、サマーベッドが大量にある。
おそらくは、スタッフや客が、日差しから逃れられるようにという目的のみで作られたのだろう。柱と屋根だけなのだ。壁は、海と真逆の1面にしかない。長方形で、横に長く、その4面中、3つの面には壁がないのだ。
メインの建物の横に、小屋があった。更衣室だと説明された。かなり古いし、かなり痛んでいた。
その更衣室のドアは、パタパタ開閉する西部劇の扉で、もちろん鍵などはない。壁の板も、すき間だらけで、中で着替えるとき、男の僕でも抵抗を感じた。女性は、かなりの不安を感じることだろう。
案の定、カップルの彼女さんが、ワーワー騒いでいる。
更衣室内にあるロッカーは、縦に細長い木製のロッカーだった。鍵を渡されたが、鍵の意味は全くない。なぜなら、かなり年季が入っていて、そのロッカーは僕でも簡単に壊せそうなのだ。
これからスキューバダイビングを行なうので、僕たちはウェットスーツに着替えた。
貴重品を入れたロッカーの鍵は、”海の家”の中央にある、銭湯の番台的なカウンターに預けるシステムだった。
鍵を、中年オジサンに渡す。鍵は、カウンター横にあるL字フックに、ただぶら下げられた。
カウンターの前からでも、手を伸ばせば、誰でも鍵をゲットできる。そこに、鍵がぶら下がっているのは、ここのみんなが知っている。カウンターには誰でも入れる。
そのロッカーには、財布など、貴重品が入っている。
おそらくは、世界最低水準のセキュリティーだろう。若い2人のカップルは、かなり不安そうな顔をしていた。
僕は、そりゃあ、不安だよなぁと思った。
僕がホテルから持参したのは、マネークリップ挟んだ多少のルピアと千円札数枚と文庫本2冊。それら全てをロッカーに置いた。
最悪、その全てを失ってもあきらめがつくから、僕の不安は小さかった。
* * *
バリのスタンダードなのか、それとも彼らだけなのか?
とにもかくにも、スキューバダイビングのレクチャーが、アバウトすぎた。オプショナルツアーの説明書には、浅瀬でレクチャーとあったが、それを省略された。
カスガ君は、「いつもはヤルけど、キョウハみんな、ワカイから、だから、アサイところでのレクチャーは、ヤメま~す」と言い放った。
ダイビングスポットに向かう船の上でのレクチャーのみで、実践練習は、実践の最初に行なうという。
僕は、かなり不安になった。
カスガ君は、『耳抜き』のやり方を解説した。上がるのサイン。潜るのサイン。息の吸い方や吐き方。酸素ボンベの操作。水中で、水中マスクにたまった海水の抜きの方。ガラスが曇らない方法。サンゴでケガしないための注意点。
などなど、けっこう大事なことを、約10分語って、それでレクチャーは終わりだった。
僕は、激しく後悔した。
たくさんの熱帯魚と戯れてみたいが、その何倍も恐怖が大きい。ウミガメが現れたら最高だと思っていたが、ウミガメの近くにはサメがいる場合がある。マンタが見れたら最高だと思っていたが、実はヤツラはかなりデカイ。
スキューバダイビングを体験せずには死ねない、と思っていたが、スキューバダイビングで死ぬかもしれない。
なぜ、昔観た映画『ジョーズ』のシーンを、何度も何度も思い出してしまうのだろうか。
妄想も止まらない。サンゴで膝を切る。血が出る。サメがくる。
若い2人は、一切、なんの心配もしていない。そもそも、カスガ君の説明を聞いてさえいなかった。イチャイチャしていただけだ。僕は、少し腹が立った。
ダイビングポイントに船が着き、みんなで潜ることになった。1つのペアに1人のインストラクター付くという。
僕には、カスガ君がマンツーマンで付いた。
何度トライしても、サメが襲ってくるイメージが消えず、結局僕は、船の上に上がった。
カスガ君に、『上がる』のサインを、僕は何十回と出した。
「モグロ~よ~」と、カスガくんの何十回もの粘り強い説得を、僕は、それ以上の粘り強さで断り切った。そして、船の上に上がったのだ。
若い2人は、それはそれは、本当に楽しそうに潜っていた。ボンベの酸素がなくなるまでの30分間、1度だけ海上に顔を出しただけで、あとはず~っと潜り続けていた。
彼女さんは、海面に顔を出したとき、「楽しい!」を連呼していた。
カスガくんも、その若者たちと潜り、しかし途中、何度も海面に顔を出しては、「モグローよ~」「イコーよ~」と、僕に声をかけ続けた。彼は健気で、僕は頑固だった。
僕は、次のアクティビティのバナナボートは、ほんの少しだけ楽しんだ。
絶対に落ちまいと渾身の力でバーを握りしめたが、最後は海に投げ出された。
水上バイクも、海面ギリギリに岩やサンゴがあるかもしれないので、超~安全運転を貫いた。カスガ君に冷やかされても、若いカップルに笑われても、ゆっくり安全運転を貫き通した。
この乗り物は、いったい何が楽しいのか、僕にはピンとこなかった。
海に落ちることが決まっているパラセイリングに至っては、最初から辞退を宣言した。
いちいち辞退するのも面倒だと思いついて、シュノーケリングやサーフィンなど、このあとの全てのアクティビティを辞退すると決めた。
「僕は、この後は何もやらない」と、カスガ君に伝えた。
カスガ君は驚いて「なにやるの?」と聞いた。
僕は、「読書」と答えた。
その結果、めちゃくちゃ気が楽になった。爽快感が半端ない。
僕は、自分を少しビビリだと思っていたが、かなりビビリかもしれない。
でも、それでイイと開き直った。
もう僕は、乗りたくなかったジェットコースターにだって、無理に乗らなくてイイのだ。というか、今まで我慢して乗っていたと気づいて、驚いた。
カラッとした爽やかな風が吹いた。
僕の決断を祝福しているように感じた。
僕は、屋根とサマーベッドのあるエリアに向かって歩いた。
けっこう歩いたのに、まだまだ遠くにある。
このビーチは、見た目以上に広い。
距離感が狂うほどに広かった。
* * *
小上がりの無い海の家に歩きついた。このコミュニティーは、のんびりしていた。
男性たちは、トランプを使って賭け事をしている。たぶんブラックジャックだ。ギラついた空気が一切ないので、おそらく、少額しか賭けられていないのだろう。
奥さんたち女性陣は、そのかけ事を一切止めようとはしなかったし。
女性たちは、のんびりと、ず~っとオシャベリをしている。女性のオシャベリ好きは、世界共通と結論付けて良さそうだ。
僕は、サマーベッドに横になり、本を読んだ。
屋根から外れたベッドを選んだので、パラソルの位置を整えた。
サイドテーブルには、注文したドリンクがある。最高だ。
ちゃんと時間を計ったワケではないが、おおよそ15分に1度、女性陣から「マッサージ~?」と、オススメの声がかかった。
もう、5回以上もオススメされている。
僕は笑顔で、クビを左右に軽く振る。
彼女たちは、それ以上しつこく勧誘しない。でも、あきらめもしない。思い出したように、「マッサージ~?」と、また声をかける。
そして、僕は断る。
何度断っても、彼女たちは笑顔だった。
だんだん、マッサージをやらせてあげたくなってきた。
彼女たちも、断られても、顔をめたりしない。「チェッ」という声を聞いたことがない。明るく屈託がない。
ステキな文化で、ステキな人柄だと思う。
カスガ君がやって来た。マリンスポーツへの勧誘ではなさそうだ。イスに座ってのんびりしている。女性たちと、二言三言話して、やがて僕に、身体を向けた。
そして、小声で言った。
「ニホンのオンナのヒトは、コッチにカノジョがいると、オコル?」と。
カスガ君の頭の中には、日本の彼女のことしかないようだ。
「怒るんじゃなく、悲しむと思う」と僕は言った。
「カナシム…。カナシイ?」
「うん。だから、本当のことは、日本の彼女には言わない方がいいよ」
「ウン。デモ、ボク、ウソつきになる」
「日本の彼女のこと、スキなんでしょ?」
「ウン。モチロン」
「スキな彼女と会えなくて淋しい。淋しくて淋しくて淋しい。それなら仕方ないよ」
「シカタナイ?」
「うん。仕方ない」
「シカタナイ…」
『仕方ない』の意味が通じたのか、僕には分からない。でも、カスガ君の表情は、少し明るくなっていた。
* * *
僕は、少しだけ、うたた寝したようだ。目が覚めたのは、周りが賑やかになったからだ。
カスガ君が車から下りて、こちらへ歩いてくる。その隣を、小宮山さんが歩いていた。
「祖父江さ~ん。マリンスポーツ、楽しんでいますか~?」
明るく大きな声だ。両手を伸ばし、大きく振っている。
僕も手を振った。
小宮山さんは、このようにお客さんのところを巡回しているだろうか。
僕のサマーベッドの近くにあったデッキチェアに、小宮山さんが腰を下ろした。
「マリンスポーツは、いかがですか?」と聞かれた。
僕は、「ええ、楽しんでいますよ」と答えた。
「ゼンゼン、ウソですよ~! このヒト、スキューバダイビング、『コワイ』『コワイ』ぜんぜんモグラナかった~!」
カスガ君は、暴露した。
女性たち全員が、爆笑した。小宮山さんは、少し驚いていた。
カスガ君は、ウケたからなのか、はたまたいつもなのか、とにかく調子に乗って語り出した。
「コワイ、コワイ」と、僕の表情をマネて見せている。
「ボクが、『イコウ』ってイッテモ……、このヒトは、『コワイ!』」
カスガ君は、眉を寄せ、
上目遣いして、
口を尖らせた。
両手の握りこぶしをアゴに持ってきた。
ワキとヒジを絞めて、肩を上げた。
首を左右に振って「コワイ」と言った。僕のマネだ。
また、みんなが大笑いした。小宮山さんも笑っている。
僕も、もう、苦笑いするしかなかった。
僕は、恥ずかしさを誤魔化すために、「マッサージ、頼むよ」と女性陣に声をかけた。
ポケットから千円札を1枚出して、リーダーと思われる女性に渡した。
リーダーっぽい女性は、「タレマカシー」と、ごく普通に受け取った。
僕を、マッサージ用のベッドへ連れて行こうとしたので、「僕じゃなくて、隊長をお願いします」と言った。
「え? わ、わたし~?」と、小宮山さんは驚いていた。
数人の女性たちが、小宮山さんに群がった。小宮山さんの可否など確かめることなく、女性陣は6人がかりで彼女を移動させた。
そして、そのまま6人がかりでマッサージを始めたのだ。
右腕を担当する人は、ず~っと右腕。
左腕を担当する人は、ず~っと左腕。
右脚を担当する人は、ず~っと右脚。
左脚を担当する人は、ず~っと左脚。
肩を担当する人は、ず~っと肩。
腰を担当する人は、ず~っと腰。
まさか、6人がかりとは! これは僕の想像を超えていた。
「わ~、めっちゃキモチイイ~」
小宮山さんは、目を閉じて、本当にココチ良さそうだった。
* * *
バリのカスガ君が、ワンボックスカーを運転してる。僕たちは、ビーチからホテルへ帰る途中だ。
若い2人は、当然のように3列目のシートに座った。荷物が無くなり、3列目のシートが復活していたのだ。
僕は、助手席に座ろうかと思ったが、淡い期待を抱き、2列目に座った。
小宮山さんは、残念なことに助手席に座ってしまった。
右ハンドルを握るカスガ君は、ときどき横を向いて小宮山さんに話しかけた。やはりバリ人の男性はオシャベリだなぁ、と思った。
小宮山さんがカスガ君に顔を向けると、カスガ君の後ろの僕にも、小宮山さんの顔が見えたから、その点、オシャベリなのは悪くなかった。
カスガ君は、どうしても、蕨市の彼女のことが気になるらしかった。さっきから、そのことを語っていた。
「ボクは、バリにもカノジョがイマス。これは、ニホンのカノジョはオコル?」と、小宮山さんにも聞いていた。。
「怒るというか、悲しくなると思うなあ。辛くなる、かな? でも、少し、予想してるんじゃないかなぁ?」と小宮山さんが言うと、最後列の彼女さんから声が飛んできた。
「ダメ~ッ! 浮気なんて絶対にダメなんだから~! カスガ君、そんなのダメよ」と。
そのセリフは、どう考えても隣の彼氏さんを意識していた。
そりゃあ意識するよなぁと、僕は思った。
「でも、ソブエさんは『シカタナイ』って、イイマシタ」と、カスガ君が言った。
僕は、まずいなと思った。案の定、後ろの彼女さんから追求された。
「祖父江さん、仕方ないって、どういう意味ですか?」と、彼女さんは鼻声になって、僕を問いただした。
彼氏さんが、「僕は浮気なんかしないから、安心して」と、なだめた。
「うん。信じてる。でも、祖父江さんの『浮気しても仕方ない』って考え方は、私はイヤなの」と、彼女さんは、僕の発言にこだわり続けた。
僕は、自分の妄想を説明した。
「僕、想像したんです。カスガ君は日本の彼女が好きなんだなって。でも、年に1週間か、多くて2週間しか会えない。年間52週だから、50週か51週間、ず~っと淋しいのかなって思ったんです。結果的に、バリ人の彼女ができて、今度はウソを言っているというか、騙しているみたいで、それを苦しんでいて。なんか、本当のことを、日本の彼女に言っちゃいそうで……」
ここまで、小宮山さんが口を開いた。
「カスガさん。本当のことを言ったら、あなたは楽になる。でも、日本の彼女は辛くなるの。心が痛くなるの。そして、莉緒さんが言う通りで、浮気はダメ」
カスガ君が「ボクハ、どうすればイイですか」と聞いた。
「どうすればイイかは、カスガ君しか決められないんだけど、私は、バリの彼女も、日本の彼女も、傷つけないでほしい。だからね、カスガ君は、『自分は嘘つきだ』と自分を責めて、それでイイの」と、小宮山さんは言った。
莉緒さんという名前らしい彼女さんが、「ええ? 隊長、浮気したままでイイんですか~?」と言った。
「どちらかと別れてもイイと思う。でもね、別れる女性を傷つけて欲しくないの。傷つけるくらいなら、絶対にバレないように隠し通して、2人とも大切にしてほしい」
「隊長~、それって浮気じゃないですか~」
「バレなきゃ浮気じゃないわよ。だって、何も知らなかったら、悲しむことも、怒ることも、傷つくこともないでしょ」と、小宮山さんは言った。
これは、僕には意外だった。女性はみな、莉緒さんのような反応をするものだと思い込んでいたのだ。
僕は思った。
小宮山さんは、恋人が浮気や二股をしていた場合でも、決して自己中心的な考え方にはならない女性なのだと。
浮気した恋人の心にまで、ちゃんと思いを巡らせる。恋のライバル(あるいは泥棒猫)の、その人の心にまで思いを寄せる。そういう性分なのだろう。
僕は、小宮山さんの心が、もっと知りたいと思った。
最後列のシートから、「ええ~」と、莉緒さんは不満の声を上げている。
「ただし」と小宮山さんは言って、カスガ君を指さし、僕も指さし、最後列の彼氏さんの顔にも、人差し指を向けた。
その動きで、車内に静寂が生まれた。
「女の勘を、舐めないでね」
そう言った小宮山さんは、カスガ君、僕、彼氏さんと、順々に顔を向けながら、「バレないと思ったら大間違いよ」と、付け加えた。
小宮山さんの迫力は、車内の空気をズバッと切り裂いた。
僕は、首筋に冷たい何かを感じた。
カスガ君も、最後列の彼氏さんも固まっている。
車内の気温が、2~3度下がったと思う。
僕は、映画『鬼龍院花子の生涯』で啖呵を切った、夏目雅子さんを思い出していた。
最後列では莉緒さんが、「カー君、分かった⁉ 女の勘、舐めないでね!」と、彼氏さんの顔に人差し指を近づけて、可愛らしくニラんでいた。
莉緒さんは、「隊長~さすが!」と言って、キャッキャ、キャッキャと、笑っていた。
ひまり
カスガ君の運転で、私たちはホテルに戻ってきた。これからロビーで、ヒアリングを行なわせていただく。
カスガ君には、もう、上がっていただいた。
それにしても、オプショナルツアーの様子見で行ったのに、まさか、マッサージを受けることになるなんて。
思い出すと、ついニヤニヤしてしまう。想像以上に気持ち良かったのだ。
私はニヤニヤする顔を、両手でパンパンと挟むように叩いて、気持ちを戒めた。
参加者の3名に、「今後の、サービスの向上のため、本音の感想を教えてください」と、私は言った。
カップルの2人は、「楽しかった」の連呼だった。ボキャブラリーは少ないが、その表情から、楽しかったことにウソはないと感じる。2人とも、満面の笑みで、目がキラキラしていた。
莉緒さんが、「更衣室やロッカーは、もう少し、チャントしてて欲しい」と言った。カー君も、「あそこに貴重品を置くの、ちょっと怖かったね」と付け足した。
私はメモを取り、祖父江さんにも聞いた。
「祖父江さんは、更衣室やロッカーは、どう思いましたか?」
「女性は、覗かれてしまう不安を感じると思います。貴重品に関しては、僕は、不安はなかったですね。だって、バリですから」
「え? バリだから? それって、どういう意味ですか?」と私は尋ねた。
「ロッカーは古くて、鍵の意味なんてないんですけどね。アレ、壊すの簡単だし。でも、あそこには警戒すべき人なんて、1人もいなかったから」
カー君が、「確かに! あの人たち、メッチャいい人だった」と言った。
莉緒さんも、「最初は警戒したけど~。でも途中から、警戒しているのが、なんか恥ずかしくなっちゃったよねぇ~」と言った。
祖父江さんが、「バリ島の本当の魅力って、1番は、バリ人なんじゃないかなぁ」と、嬉しそうに言った。
そして、私に、こう言った。
「もしかして、隊長の故郷の沖縄も、同じなんじゃないですか? 沖縄の最大の魅力って、海じゃなくって……。もちろん、海はキレイで最高だと思います。でも、それ以上に、沖縄の人、なんじゃないかなぁ。沖縄の1番の魅力は、沖縄人。違います? 沖縄人って、なんって言うんでしたっけ? うちなんちゅー、だったかな?」
私の両目から、涙が「ぶわっ」っと、溢れ出た。
一瞬のことで、堪えることができなかった。
嬉しかった。
そして、忘れていた。そうだった。
沖縄の自然の素晴らしさ以上に、うちなんちゅーの素晴らしさを。
そうなの。うちなんちゅーって、最高なの。
言葉にならない言葉が、私の胸の中で喝采を上げていた。
「隊長、どうしたんですか?」と、カー君が言った。
「祖父江さんが泣かした?」と、莉緒さんが言った。
「あ、いや、あ、あ、あ」と、祖父江さんがパニックになっていた。
「大丈夫です。ちょっと感動しちゃった。皆さんが、オプショナルツアーを、本当に楽しんでくださって、嬉しかったんです~」
私は、ノートにペンを走らせた。
「うちなんちゅー」と書いて、それを丸で囲んだ。
* * *
「もしもし」と、私は言った。
「ああ、元気?」と、佐々木さんの声が聞こえた。
「コレクトコールで掛けて、すみません」
「それは、僕が言い出したルールだから、ご心配は無用です。で、何があったの?」
バリ島と日本は、時差はほとんどない。とはいえ、もうすぐ日付が変わってしまう深夜だった。でも、今夜、何とかするしかないと、私は焦っていた。
「佐々木さん、教えて欲しいの。私、分からなくって~。私、自分で作った掟を守って、そのおかげで仕事が上手く行くようになったの。ちゃんと結果も出たの」
「うん、うん。今や会社の、売上ナンバーワンだもんね。大したもんだよ。『ゆ会』もさ、メンバーが増えただけじゃなく、メンバーの質も上がっているよね」
「でもね、私、今、掟を変えたいの。変えてもイイのかなぁ? 変えても良かったら、掟じゃないと思うし……」
「具体的に、どう掟を変えたいの?」と、佐々木さんが聞いてきた。
私は、こうなるのは分かっていた。全部、言うしかないのだ。
「私、お客さんとの恋愛は禁止って決めてたの」
「おっと。前に、相談されて、僕の考えは伝えてたけど? まあ、それは今言っても仕方ないか。つまり、お客さんを好きになっちゃったんだね」
「そうなの」
「これは難しいぞぉ」
「どうしたらイイかなぁ」
「逆にね、僕が、僕の掟に触れてしまうんだ。僕は、結婚とか、家を建てるとか、そのような人生の一大事にはアドバイスしないって、そう決めているんだ。……っていうのはね、結果が上手く行かなかったとき、『あなたのアドバイスのせいだ』って、人はどうしても思ってしまうものなんだ。人生の一大事は、当人が決めるしかないんだよ」
私は、佐々木さんの次の言葉を待った。
「ひまりさん。例えば、あなたの友人がガンになって、Aという治療を行なうか、Bという治療を行なうかで迷っていたとする。ひまりさんに『どっちがイイと思う?』って聞いてきたならどうする?」
「怖くて、どっちって言えない」と、私は言った。
「そういうことなんだ」と、佐々木さんは言った。「僕なら、『自分で決めるしかないよ』と言う。例えば僕は、自分がガンになったならAという治療方法を選択すると決めていた場合でも、僕は、その持論を語らない」
そして佐々木さんは、こう言った。
「その上で、ひまりさん。アドバイスではなく、僕の考えを語るね。僕は、恋よりも重要な事って、ないと考えているんだ。どんな仕事よりも、どんな使命よりも、親の死に目に会えるか会えないかよりも、恋が優先されて当然と思っている。ただし、それが【本当の恋ならば】という条件が付く。善悪は置いといて、事実、恋は殺人の動機にもなっている。もう一度言うと、僕は、本当の恋なら、掟だろうが法律やモラルも、何も邪魔できないと思っている」
「本当の恋……」と、私は言った。
「ビジネスの悩みなら、『選択の問題ではない。選んだ方を正解にしろ』という名言で事足りるんだが、この名言は、恋には当てはまらないからなぁ」
「ええ~、そ、そんなぁ」
「何度も言うが、今、僕が話しているのは、アドバイスではない。僕の持論だ。僕ならば、例えばコインの表裏に賭けるみたいに、何かに賭けて、その結果に従うかもなぁ」
「賭け?」
「ひまりさん。僕が『その恋はあきらめろ』と言ったらどうする? きっと釈然としないはずだ」
「は、はい……」
「逆に『その恋しかない、当たって砕けろ、仕事の掟なんか無視しろ』って言った場合でも、やはり何かが引っかかると思うよ」
「はい」
「僕たちは、田辺さんの言葉を胸に刻んでいる同志だ。3ヶ月の命と思い、後悔しない生き方を選んできた仲だ。そんな、ひまりさんが答えを出せずに悩んでいる。ならばきっと、どっちを選んでも正解で、どちらを選んでも後悔をするのだろう」
私は、考えていた。「賭け」という言葉がヒントになりつつあった。
「佐々木さん、ありがとう。私、賭けてみる」
「そうか。僕は、どんな場合でも、ひまりさんの味方だからね」と、佐々木さんは言ってくれた。
「ありがとう。佐々木さん。お父さんみたいさ~」
「お父さん? 僕、そんな歳じゃないからさぁ、せめて『お兄さん』にしてくれないかなぁ」
「ハハハ、ありがとう。私、少し元気出ました」
「良かった。じゃあ、またね」
「はい、おやすみなさい」
そう言って、私は電話を切った。
「賭けてみる……」と、私は声に出して言ってみた。
恋愛じゃなければ、掟には触れない。
ふと、ベッドに目を向けると、書類が散乱したままだった。
机の上も書類だらけで、私は、その中の1枚を手に取った。
明日行なう企画の、参加者リストだった。祖父江さんの名前もある。
1組のペアを除いて、9名の参加表明があった。
喜んでもらえるだろうか? そう考えると、ちむどんどんする。
明後日の朝で、このツアーは終わる。
私は、人生最大のギャンブルを行なうのだ。
そのことを、具体的に考えなければ……。
9.バリ島、6日目
祖父江
今日は、バリ旅行の最終日だ。
僕は、朝から夕方まで、屋上のプールサイドで過ごした。うたた寝と読書のコンビネーションは、最高の娯楽だと思う。
ときどき、物事を深く考えたり、逆に、どうでもよい仮説を立ててみるのも、けっこう楽しいことだと知ってしまった。
今夜は、小宮山さんの企画に参加する。
企画といっても、ホテルが全力で推しているディナーショーに、「みんなで参加しませんか?」というシンプルなお誘いだった。
僕は、食後のケチャックダンスが楽しみにだった。すごく評判が良いと、フロントの方もナルマールさんも、口を揃えて言っていたのだ。
ナルマールさんが言うには、同じケチャックダンスも、物凄いハイレベルなチームもあれば、小学生の学芸会と変わらないレベルまで、クオリティーには雲泥の差があるらしい。
夕食は、レストランのオープンテラス席が予約されていた。大きな窓が全面開放され、段差なく、室内からオープンテラス席へと続いている。
オープンテラス席からは、徒歩で、ホテルのプライベートビーチへ出ることができた。
食事の前、僕はビーチの方へ歩いてみた。
オープンテラス席の、最も海側の席は、ほぼ砂浜だった。ところどころに篝火があり、赤く燃えていた。その炎は、幻想的に揺れている。
オープンテラス席の端から、プライベートビーチまでの中間。つまり、中間と言っても、そこは完全に砂浜なのだが、そこに、木製のデッキチェアが30~40人分、用意されていた。
篝火が、大きな円を描きセッティングされていた。篝火とデッキチェアを見ると、ここはケチャックダンスが行われるメインステージなのだと、ハッキリと分かった。
僕は、可能なら最前列で観たいと思った。幸い、満員になるような気配は、今のところ感じない。夕食を早く済ませようと、僕は心に決めた。
僕は、テラス席のテーブルに戻った。テーブルの明かりは、全て蝋燭だった。空間に世界観を演出するためだと思うが、かなり徹底されていた。
軽い気持ちで少し観る、という軽薄な観客を、拒絶するかのような空気が漂っている。
後ろを振り返らないかぎり、この光景は21世紀ではない。
何百年も昔に、タイムスリップした。そう言われても大げさではなかった。
テーブルには、ケチャックダンスを簡単に紹介し、鑑賞のアドバイスとなるA5サイズの用紙が数枚置いてあった。それを読むと、ケチャックダンスのストーリーが書かれていた。
僕が座ったテーブルは、6人が座れる丸いテーブルだった。菅澤さんご夫妻と同じテーブルだった。6脚のイスがあるが、予約者のネームカードは3枚だけだった。
菅澤さんご夫妻とは、食事をしながら雑談も行なった。僕の身の上話を聞かれたし、奥さんの弟さんから聞いたという、小宮山さんのロンドンでの逸話も話してくださって、とても楽しかった。
僕は前もって、正直に、「ケチャックダンスを前列で観たいので、早めに移動したいのですが」と申し出た。菅澤さんご夫妻も同意してくださって、僕らは、最前列のデッキチェアを確保することができた。
若く、鍛え上げられた肉体のダンサーが、続々とビーチに現れた。
ショーは、前説や挨拶なども特になく、いつの間にか、という感じで始まっていた。
「ケチャッ! ケチャッ!」
想像の、数倍のボリュームだった。
迫力が凄い。
深く理解はできないのに、なぜか目は離せない。
「チャッ、チャッ、チャッ」という掛け声が、幾重にも重なる。
ダンサーの数もどんどん増えた。
50人以上いるのではないか。
篝火が風に揺れる。炎は全て本物だ。
本物の炎だ。
シータ姫の艶やかな踊り、魔王ラワナの威厳ある姿。
僕は、没頭した。その世界に没入した。
幾人もの男性が、炎の上を歩き、走り、踊る。
え?
火だ……。
炎の上だ。本物の炎のはずだ。
裸足だ。
これは、夢? マジック?
イリュージョン?
いや。
もしかしたらトランス状態というは、こういうものなのか?
彼らは、トランス状態なのだろうか?
ダンサーの声しか聞こえない。
周りに居るはずの観客の気配がない。
いつの間にか、ケチャックダンスは終わっていた。
僕は、放心した。
ストーリーが、ダンサーたちが、最後、何がどうなって終わったのか、ぜんぜん分からない。
菅澤さん夫婦の姿がなかった。
僕に声をかけずに移動するとは思えなかったが、左右を見ても見つからない。
観客が、僕を含め数人しかいない。
みんなどこへ? レストランへ戻ったのだろうか?
気がつくと僕は、ロビーのソファーに座っていた。
おそらく僕は、レストランから歩いて、ここへ辿り着いたのだろう。
酔ってしまうほど、お酒は飲んでいない。しかし、明らかに僕は変だ。
脳がちゃんと機能していない。
ケチャックダンスの記憶が、どんどん曖昧になる。
途中ダンサーは、裸足で、炎の上を歩いたり走ったりしていた気がする。
誰かに聞いて確かめたいのだが、その行動を起こせない。
僕の体はフワフワと浮いていて、床への接地感がない。
脳には、膜のようなものが被せられた、そんなモヤモヤした感覚が付きまとっている。
スッキリ晴らしたいのに、頭を振っても、そのモヤモヤは晴れなかった。
「どうでしたか~?」と、小宮山さんの声が聞こえた。
小宮山さんに、ケチャックダンスの内容を聞いてみたい、と思った。
小宮山さんは、参加したメンバーに感想を聞いて回っているみたいだ。
今、菅澤さんの奥さんにと会話中だ。僕はまだ、菅澤さんご夫婦に挨拶をしていない。
フッ……と、真っ暗になった。
僕のノドが鳴った。
闇が濃い。
真っ暗だ。
僕の右肩に、誰かの手のひらを感じた。
チェリーブロッサムの甘く切ない香りを感じた。この香りは、小宮山さんだ。
「停電です。ホテルには自家発電設備がありますので、すぐに明るくなりま~す。動くと危険です、今しばらく、そのまま動かないでくださ~い」
やはり小宮山さんの声だった。
また、チェリーブロッサムの香りを感じた。
僕の唇に何かが触れた。
離れた。
同時に、肩に添えられていた手のひらも離れた。
少しして、明るくなった。
照明が点いたのだ。
小宮山さんは、菅澤夫妻の向こう側に立っていた。
10.バリ島、最終日の朝
祖父江
目が覚めた。枕元にあるはずの携帯電話を手で探したが見つからず、しかし、腕時計に触れた感覚があった。
見ると、時計の針は5時を少し回ったところを差していた。。
うがいをしてヒゲを剃った。時間に余裕があるので、シャワーも浴びた。
その間、昨夜のことを思い出していたのだが、夢のような曖昧な記憶しかなかった。
思い出せない、というよりも、記憶を、ところどころ失っている。
停電があったはずだ。
唇への、あの感触は……。もう、夢か現実か分からない。
幸い、今、僕の足はちゃんと床に接地していた。
* * *
朝のロビーには、やはり、ガムラン音楽は流れていなかった。
しかし、人影があった。
小宮山さんだ。
「おはようございます」
「おはようございます」
少し僕が遅かったが、ほぼ同時での挨拶だった。
自然に、2人でビーチへ向かった。
僕は、バリ島旅行が終わってしまうことを、強烈に意識した。
いつものように、ビーチに出ると左へ歩いた。右手が海だ。
「私、祖父江さんが好き」と、小宮山さんが言った。
それは、あまりにも唐突だった。
僕は、立ち止まってしまった。小宮山さんも立ち止まった。
「あの……」という僕の言葉を、小宮山さんは遮って、「最後まで聞いて欲しいの」と言った。
「歩きながら話しましょ」と言って、小宮山さんは、ゆっくりと歩き出した。
「私、祖父江さんのことが好きになっちゃいました。でも……。私は、お客様とはお付き合いしないって、前に、そういう掟を作っちゃったんです」
小宮山さんは、歩き、話ながら、ときどき僕に笑顔を向けてくれた。
僕は、必死で考えた。
色々な言葉が浮かぶ。
それは、僕の感情の爆発のような言葉ばかりだった。
僕は、僕のことしか考えていないのか。
いや、この想いは思いっ切りぶつけても構わない。
掟を守るとか、そんなことは、どうだっていい。
相手の気持ちを考えなくて良いって、自己中心的過ぎるだろ。
好きなんだから、ちゃんと好きだと伝えろ。
いつもの折り返し地点を過ぎていた。
ここまで、ず~っと、堂々巡りの思考を続けていたのかと思った。
「僕は、告白されて、それと同時にフラれたのでしょうか?」
小宮山さんは、なにも言わない。
でも、僕を見つめている。
「僕は、小宮山ひまりさんが、好きです」
「私、お客様とは、お付き合い、……できないんです」と、彼女は言った。
真剣な目で、僕を見つめていた。
どれほど、そうしていたのだろうか。
彼女は、クルリと僕に背を向けた。そして、歩き出した。
離れてしまう。
僕は、彼女を抱きしめたかった。引き止めたかった。
でも、動けなかった。
彼女が、1歩、また1歩と、遠ざかって行った。
ひまり
「賭けに、負けちゃった……」
私は、小さくつぶやいた。
恋愛を飛ばして、プロポーズしてくれることに賭けた。
お客様との恋愛は禁じたけど、結婚は禁じていなかったから。
この賭けは、あまりにもハードルが高すぎると思ったので、もう1つ保険も考えてあった。
でも、その保険もダメだった。
たぶん、もうダメだ。
私は賭けに敗れてしまった。
「ミツアミ~?」
女性のバリ人が、私に近づき、三つ編みの勧誘を口にした。
私は、愛想笑いを返す余裕さえなく、無言ですれ違った。
「おとしタヨ~」と言われた。
なぜか私は振り返ってしまい、彼女を見た。
彼女は私を見て、ギョッと目を見開いた。
「アシ、アト、ネ……」
三つ編みサービスの彼女は、驚きながらも、いつものセリフを言ったのだ。
「あなたもプロね」
そう言った瞬間、ブワッと、私の両目から涙があふれ出た。
私は、涙は放って、鼻水をハンカチで拭いた。
11.ひまり 初めての二日酔い
・翌日
ノドが少し痛かった。トイレにも行きたい。私は、重い身体を持ち上げた。
部屋の時計を見たら、もう10時を回っていた。
身体が怠い。風邪を引いてしまったみたいだ。
昨夜、バリ島から帰国した。
会社へ寄って、それからスナック『縁』に行った。カラオケを歌った。そこまでは憶えている。今、私は、ちゃんとアパートのベッドの上だが、途中から記憶がない。着替えることなく、スーツのまま眠ったらしい。
大家さんに、お土産を渡しただろうか?
ぐるりと部屋を見回すが、紙袋は見当たらなかった。
『縁』で飲み過ぎたのだろう。記憶を失くすまで酔ったのって何年ぶりだろうか。二十歳のとき以来だから、9年ぶりかと、私は靄のかかった頭で計算を行なった。
前半の記憶はあった。ママに、お土産を渡した記憶もある。大城さんも小松さんもいた。カラオケも、けっこう歌った。
「あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!」という、芸人さんのモノマネがウケた。
何度も言ったという記憶が、薄く朧気によみがえった。
『縁』で暴れたとかはない、と思うけど、迷惑をかけたかもしれない。
お昼を過ぎたら、ママに電話して聞いてみよう。
私は、またベッドに入った。風邪は寝て治すが基本だから。
* * *
次に目が覚めたのは、午後1時に近かった。私は、空腹も感じた。ノドの違和感や身体の怠さは、まだ少しあったが、午前中と比べると、かなり良くなっていた。
昼食は、冷凍パスタをチンして食べた。お風呂に入って、散らかっている部屋を少し片づけてから、私はママの携帯に電話をかけた。
ママは出るなり、「大丈夫?」と聞いてきた。
私は「風邪を引いたみたいで。でも、少し良くなりました」と言った。
「ひがちゃん。それ、風邪じゃなくて二日酔いよ。あなた、昨日のこと憶えている?」
「あちゃぁ~、私、なんか、やらかしちゃいました? 後半の記憶が何もなくて……」
「ひがちゃん、最後、眠ってしまって、ぜんぜん起きてくれなかったのよぉ~。大変だったんだから~。あなたみたいに小柄でも、眠っている人って、すんごく重いの」
「わ~っ。ご、ごめんなさい」
「そんな、イイからイイから」と、ママは優しく言ってくれた。
「私、記憶がないのが怖くて。失礼とかなかったですか?」
「そんな、心配することはないわ。ただ、大城さんと小松さんには、ちゃんとお礼とを言うべきね。ええっと、ひがちゃん、今夜って来れる? 来れるなら、昨日のこと、全部、説明するけど?」
「行きます。7時くらいでいいですか」と私は言った。ママが、その時間で良いと言って、電話は終わった。
* * *
私は、7時ちょうどにスナック『縁』のドアを引いた。
店内には、ママと、大城さんと、小松さんもいた。
「昨夜は、ごめんなさい」
私は頭を下げた。
「そんなのイイから、こっちに来て」とママが言った。大城さんはニコニコして迎えてくれた。小松さんは難しい顔をしているが、それはいつもの顔でもあった。
ママはカウンターの中にいる。カウンター席に、左から、小松さん、1つ空けて大城さんが座っていて、やはり1つ空けて、私は座った。
大城さんが、「わんは最初、ひがちゃんが気を失ったと思ったさ~」と、いつもの沖縄なまりで言った。「さっきまで話してたのに、見たらテーブルに突っ伏しててさ~。『どうした?』って声をかけても、ナンも反応がないのさ~!」と、身振り手振りを加えて教えてくれた。
「私も、何度も声をかけて揺すったの。でも、ピクリとさえ動かなくてね。救急車を呼ぼうか迷ったの。そうしたら、小松さんが『眠っているだけだ』って、そう言ったのよ」と、ママが言った。
「寝不足の人間は、時に、あんなふうになるって知ってたんだよ。ちゃんと呼吸もしていたし、脈も正常だった」と、小松さんが言った。小松さんは、本当に博識だ。
「それからが大変でねぇ~」と、ママが詳しく教えてくれた。
私が目を覚まさないので、まず大城さんが、私のアパートの大家さんに電話してくれた、らしい。
次に、担架を作って、私を乗せて運んだ、…らしい。
担架は、大城さんがご自宅から、物干し竿を4本と、毛布を2枚持ってきて、小松さんの指示で作られた、…らしい。
合鍵を持って駆けつけた大家さん、大城さん、大城さんの息子さん、小松さんの4人で、担架を担ぎ、私をアパートまで運んだ、…らしい。
「階段が、大変だったさ~」と、大城さんが言った。
「私も頑張ったのよ。スーツケースや荷物を持って、一緒にアパートまで行ったの」と、ママが付け加えた。
私は、カウンター席から立ち上がって、「ほんと、ごめんなさい」と、もう1度、頭を下げた。
ママと大城さんが、いいから座って、と強く言ってくれた。
私は、穴があったら入りたい、という気持ちを初めて知った。
「一発ギャグは、面白かったぞ」と、小松さんがボソリと言った。口の片方だけを、ニヤリと上げた。
間髪入れず、「あれは、デージおもろかったさ~」と、大城さんがはしゃぎ出した。
大城さんは、わざわざ立ち上がって、私のマネを行なって見せた。
「あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!」と、全身を使ったフリも付けて実践した。
「わ~、恥ずかしい~!」と私は叫んだ。顔が熱い。きっと真っ赤になっている。
ママも小松さんも笑っていた。
すると大城さんが、完全に調子に乗ってしまった。
「ほかにも、いろいろ言ってたさ~」
「純粋無垢でぇ~、あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!」
「無謀な賭けでぇ~、あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!」
私は必死で「恥ずかしい~、もうやめて~」と言った。
「あと意味は分からんけど、これもオモロかったさ~」
「足跡ねぇ~、あ〜い、とぅいまてぇ〜ん!」
私は、そんなアレンジを加えた記憶などなかった。
「もうやめて、ね、おねが~い」と私は、大城さんの手を握って動きを封じ、拝むようにして懇願した。
小松さんが、ママを見て、「飲ませ過ぎだったな」と言った。
それに対しママは、「時にはね、飲み潰れた方が良い時って、あるのよ」と返していた。
「ほかに、私、何か言ってませんでしたか?」と私は、恐る恐る尋ねた。
「あと? あとは、カラオケを歌ってぇ~、タンバリン叩いてぇ、BOX席で『バリの春日君が面白かった』とか言ってさ~。で、なになにって聞いたら、ひがちゃんは、こんなふうになって、突っ伏してたんだよ~」と、大城さんは、BOX席に行って、私の寝姿を実演してくれた。
テーブルの手前にオデコを乗せて、右腕は真っすぐで、左腕は曲がっていたらしい。
「ほかに、私、変なことを言ってませんでしたか?」と、私はもう1度聞いた。
3人は、それ以上の失言はなかったと言った。
「私、お土産、ママに渡しましたよね? 大家さんへのお土産って……知りませんか?」
「大丈夫よ。私、見せてもらって知ってたから、大家さんに渡したの」と、ママが教えてくれた。
今夜、部屋に入る前に、大家さんにもお詫びしなくっちゃと、私は思った。
12.祖父江 帰郷を決心
12月
「お疲れ~」
「お疲れ様です」
僕は、いつもの居酒屋で、芳賀部長とビールジョッキを合わせた。部長は店員さんに、茄子の一本漬けと、焼き鳥の盛り合わせと、お刺身の盛り合わせを頼んだ。
「今年も、あっという間に師走だな」と、部長が言った。
僕も、そうですね、早いですよね、と言った。
「で、話ってなんだ」
「来年の3月末で、退職させてくだい」と、僕はストレートに言った。
「これは相談か? それとも報告か?」と部長は確認した。
僕は、報告です、と答えた。
「それは驚いた。どういうことなのか、説明してくれ」と部長は、お通しのキャベツを食べながら言った。
「驚いた」と言いながらも、部長の表情は、まったく驚いているようには見えなかった。
それで僕は、つい、少し笑ってしまった。
それから僕は、簡潔、かつ、過不足のない説明を試みた。
会社と部長のおかげで、高収入を得られ続けたことへの感謝。
来年4月からは、岐阜県の田舎に戻る。
アパート経営を始めるための、充分な貯金がある。
アパートは当社に施工依頼する。
喫茶店経営も始める。
喫茶店は母親に手伝ってもらう。
「喫茶店をやりたい」というのが母の夢で、かつ、口癖だった。
部長は、僕の説明が終わるまで、ひと言も挟まなかった。
焼き鳥を食べ、ビールを飲みながら、いつもの自然体で聞いてくれた。
「親孝行だな」と、部長が言った。
「母の淹れる珈琲は、本当に美味しいんですよ」と、僕は言った。
部長は、「お前のおかげで、わが社の社風が変わった」と言った。
「うちは売上至上主義だったが、祖父江は顧客満足第一主義だったな。そして、それを貫いた。俺も最初は、キレイ事を言いやがってと、そう思っていたよ」と、部長は言った。
「僕は、運が良かっただけです。良い地主さんにたまたま出会って、あとは部長がクロージングをして、決めてくれました」
「祖父江。お前、担当エリアでジョギングしてただろ」
「あ、はい。走ったり、散歩したり。走ることは僕の趣味なんで、どうせなら担当エリアを走った方がイイかなって……」
「あの種まき活動は最強だったな。特に早朝の散歩は、お爺さんたちのウケが抜群に良かったよ。そして、あれは本来ならば仕事だ。俺はそれを知っていながら、知らないフリをした。もし、あの担当エリアでの散歩やジョギングを仕事とカウントしたなら、その場合、間違いなく祖父江は、働きすぎだと人事部からブレーキがかかっただろう。ダントツの労働時間になってしまうからな。
年末年始も走っていただろ?」
「箱根駅伝の時期は、どうしたって血が騒ぐんです。走らずにはいられないんです。それに、部下は時間外で走ったりはしていません。規定の稼働時間内で結果が出ています」
「ああ。部下が時間外労働を一切していないことは、ちゃんと知っている。いずれにせよ、君の仮説通り、種まき活動や顧客第一主義の方が、俺たちが教わった旧式の営業活動より優れていた。部下をインセンティブという飴と、ノルマという鞭で管理する。そんな売上至上主義の敗北が明白になった。祖父江が、数字で証明して見せてくれた」
「部長が、僕と本部長の間に入ってくれたおかげです。ありがとうございます」と、僕は言った。
芳賀部長は、僕が思うまま何でも自由にやらせてくれた。古い営業手法を強制したがる本部長に対し、芳賀部長は、あらゆる手段を使って僕を庇い、そして守ってくれた。
僕は、本部長の命令に背く場合、「今回の本部長の命令には従いません」と芳賀部長に、正直に報告した。芳賀部長は見て見ぬふりをしてくれた。
僕は、会社には背いていないという免罪符を、その都度、部長から発行していただいたのだ。
「祖父江」
「はい」
「ならばまず、岐阜県に転勤しろ。会社員の方が、圧倒的にローンが通りやすい。そして1棟目のアパートで黒字を出すんだ。そうすれば2棟目は、会社員を辞めていても、ローンが通りやすくなる」
「部長……」
「人事部には俺の方から話す。そうだな。君のおふくろさんが、少々体調が良くないらしいと、そんな方便も使う。もし聞かれたら、上手く話しを合わせてくれ。ポジションは、今と同じ課長だな。君のやり方を、田舎でも見せてやるといい。まだウチの支店以外で、君のやり方を正しく理解している人間はいない。他の支店でも、同じ結果が出ると証明されたなら、会社の改革に加速する」
「ありがとうございます」
「移動したなら、すぐ店長に、アパートを建てたいと相談するといい。新しい店長への、良い土産になる」
芳賀部長はそう言って、ビールを飲んだ。
僕は、やはり幸運だ。
上司に恵まれ、部下にも、お客様にも恵まれた。
例外は、1つだけだった。
第5章につづく