見出し画像

妻が僕の話を聞かないとき、僕は『ジーンマイク』が欲しくなるんだ…

はたらくたぬきちさんの、この記事 ⇓ で知りました。

ヤスさんの記事がキッカケとのことです。
ヤスさんの記事はコチラ ⇓ です。

面白そうなので、僕も書いてみました。
今日は後編です。

Q.26
あなたの文章の書き方に感銘を受けた出版社が「本を出しましょう!」と文章本の出版を提案してきました。どんなタイトルにする?

『時間がない時や、ネタが見つからない時、僕を救ってくれた3つの秘策』

Q.27
出版した本の初版の印税400万円が振り込まれました。何に使う?

アルバイトの「正社員」を辞めて、1年間、執筆しまくる。
(僕は現在、印税では生活できずアルバイト(たまたま正社員)をしています)

Q.28
20年後の自分へ。どんな書き出しで始める?

オシッコの切れはいかがですか?

Q.29
ドラえもんのひみつ道具。何がほしい?
(わからなければ適当な想像でOK)

1番は、どこでもドア(旅費と時間が浮くから)
2番は、四次元ポケット(納戸代わりになるから)
3番は、ジーンマイク(どうしても、聞いて欲しいことを訴える為)

Q.30
そもそも、どうして、
noteで記事を書こうと思いました?

僕が「小説を書きたいんだ」と言ったら、友達が「noteを書けば」と言ってくれた。
その時初めて、noteという存在を知った。

Q.31
私の、書くための理想の環境は?

静かな自室。壁一面が本棚。
自宅は、5~10月は北海道で、11月~4月は沖縄という2拠点生活。

Q.32
こんなところで書いたことあります

ビジネスホテル。
(まったく集中できなかった)

Q.33
エッセイ本を出版したとして、そのタイトルは何にする?

『僕は、ゆかりちゃんが大好きです』

Q.34
使ってみたいフレーズ・単語

「いずれにせよ」

Q.35
使わないだろうと思われるフレーズ・単語

「僕は奈星丞持なせじょーじ、GooglePixel を使っています」

Q.36
好きな接続詞

「ゆえに」

Q.37
やめた方がいいんだろうけど、ついつい書いてしまう文の癖

ダジャレ。
韻を踏んでいるつもり。

Q.38
ここで一句

じょーじさん
バターが主役の
お菓子です

Q.39
何回か書こうとしてるんだけど、
なかなか書けない記事はありますか?

ありましたが、どんなテーマだったか思い出せない。

Q.40
音楽を聴きながら書きますか?
どんな音楽ですか?

集中したいとき聴きます。
コレです。

Q.41
創作物語は書いたことがありますか?
どんな話か簡単に教えてください

小説を書いた。
ひがちゃん(noter)の、実話を元にした小説。

Q.42
回答するのがそろそろダルくなってきました?

そんなことないです。
思った以上に楽しい。

Q.43
書く時間は決まっていますか? 朝? 夜?

アルバイトがある場合は、夜。
アルバイトが休みなら、昼。

Q.44
質派ですか?量派ですか?

継続派です。(毎日コツコツ)

Q.45
来年も書いていると思いますか?

書いています。

Q.46
記事を書くために「する」こと

インプット。
主に、読書とYouTube。

Q.47
記事を書くために「しない」こと

連続ドラマ視聴を自粛。
マンガ喫茶でマンガを読むことを自粛。

Q.48
読んでもらえるコツを教えてください

逆に教えて欲しい。
一応、【はじめて僕のnoteに訪れた人】へ向けて書くように気をつけているが、その効果があるのかは、謎。

Q.49
読んでもらえない理由を教えてください

僕がまだ、何者でもないから。

Q.50
「私とnote」というタイトルで記事を書くとしたら、最後の一文はどう書く?

「僕は、ゆかりちゃんが大好きです」


いかがだったでしょうか。
率直に答えました。

すごく良いキッカケをいただきました。
ありがとうございます。







おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1651話です
※僕は、ゆかりちゃんが大好きです。




いいなと思ったら応援しよう!

奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家
コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆