![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131576522/rectangle_large_type_2_784221955116db975965fb05f6d7c551.png?width=1200)
テーマを1つに絞って書きました! テーマは「これ観ないとヤバイ!」です。
少し前に、次の記事を投稿しました。
今日は、上記記事の1つに絞って書きます。
◆マーケティング講座
キングコング西野さんが、マーケティング講座を行ないます。
オンライン講座ですので、どこに住んでいる方でも参加可能です。
※この顔写真は、西野亮廣さんです。佐藤健さんではありません。
購入締め切りが迫っています!
今月末です。
ライブ視聴できなくても大丈夫です。
アーカイブは1年間残ります!
購入だけしておいてください。
会社経営者さん。
個人事業主さん。
クリエイターさん。
必見です!
集客で圧倒的な結果を出し続けているキンコン西野さんの、
(実際この講座も現在4500名以上が購入済みです)
実体験から得た
マーケティングのフレームワーク
が語られます!
「あれ? クラウドファンディング? 講座の販売なのに?」
と思った方は、少しやばいです。遅れています。
今では、クラウドファンディングをECサイトとして活用するのはアルアルです。
例えば、在庫リスクを回避できます。
あなたが「自作のCDを販売したいな」と思ったとします。
このような場合【ロット】という問題にぶつかります。
ロットとは、製品の製造、販売、輸送、保管などを行う場合の単位、同一製品のまとまりのことをいいます。
ロットは、製造業や物流業など流通全般に使用される言葉で、同じ製品が同時期に生産される際の最小単位です。
仮に、CDを作ってもらえる1ロット(最小単位)が100枚だとします。
あなたには「100枚も売れるだろうか」という課題が発生します。
ギリ売れるかもと思ったとしても、最小ロットでの発注は、単価が1番高くなります。
当然、お客さんに売る単価も1番高くなってしまいます。
仮に「3ロットの発注なら、単価が半分になる」としましょう。
これならお客さんに半額で販売できます。
しかし、在庫の山を抱える危険が増し増しです。
さて、ここでクラウドファンディングです。
購入型クラウドファンディングには、
①達成時実行型(All or Nothing型):目標金額を達成した場合のみ調達した資金を受け取ることができる。未達成の場合はNothing(ナッシング)となり、決済されず、当然リターンも実行もされない。
②実行確約型(All-in型):目標金額に達成しない場合でも調達した資金を受け取ることができる。達成・未達成に関わらず、決済され、当然リターンも実行される。
の、2つがあります。
この仕組みを活用すれば、在庫リスクを失くせます。
達成時実行型(All or Nothing型)を選択するだけです。
100枚の予約が入ったならGO! と設定することができるのです。言い換えれば、売れる枚数が確定してから工場に発注できる、となります。
お客さん1人の負担を軽くしたければ300枚で計算して、単価を下げることも可能です。
未達成だったとしても、あなたにはリスクはなく、また、誰かに迷惑をかけることもありません。
僕ごときが偉そうに、このような解説を書きましたが、
全て、キングコング西野さんからの
受け売りです。
ちなみに、
今回の西野さんの講座は、クラウドファンディングの解説ではありません。
マーケティング講座です。
ただし、
上級編です。
先ほど書いたクラウドファンディングの知識程度は、受講者は皆知っているという前提で、講義されると思います。
西野さんは、自身が作った映画を興行収益的に成功させるために、様々なマーケティングを行ないました。
例えば、絵本『えんとつ町のプペル』は、映画のためのフライヤー(チラシ)と位置付けました。
そのチラシ(絵本)を多くの人に買ってもらうために【全ページ無料公開】も行ないました。
どちらも、日本初の試みでした。
もしかしたなら、世界初の試みです。
昨年開催されたキングコングの武道館ライブには、会場に約2万人。
オンライン配信で約1万人。計3万人を動員しました。
昨年の10月の幕張メッセでは、企画からわずか半年で、たった1日のイベントを開催し黒字化しました。
出演者を明かさない、単なる盆踊りイベントでです。
「盆踊りだから」「子供も来るから」という理由で、会場チケットは販売枚数を制限。来場者数は1万3000人。
配信チケットは1万5000枚を突破。
僕は、何が言いたいのか!
西野さんのマーケティングは、最先端です!
ネット検索しても出てきません!
これが言いたい。
集客や販売に携わっている方なら、
必見です!
そんなキンコン西野のマーケティング講座が、
まもなく販売終了となります!
もう1度リンクを貼ります。
もう1度説明します。
「上級編」です。
マーケティングの基本ぐらいは、本を読むとか、動画を観るとか、ご自身で学んだ上でご視聴ください。
僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1406話です
PS. 僕のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
「考え方」ですから、若者だけでなく中年にも初老にも参考になります。
人生100年時代。
40代、50代、60代、70代でも、恋は必要です。(僕の主観です)
そばにいるパートナーは必要です。(僕の感想です)
いずれにせよ、Kindleアンリミデッド会員でしたなら無料で読めます。
ご一読いただけたら幸いです。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)