![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73652271/rectangle_large_type_2_860fdc615fde6b19d686e7aa9343c38d.png?width=1200)
生粋の大阪人(たぶんベッピンさん)が、ショートドラマの脚本で文筆家(初老)を嫉妬させた…
日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。
「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第55回です。
受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。
受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。
◆発表
てらさかゆうさんの、
あ〜この感覚、私もたまにおとずれて、考え出したら止まらなくなるやつですね😂
それで思ったのは色盲の人はいつのタイミングで色盲に気付く(診断される?)のかってことも気になりました😎
で~~~す!!!
おめでとうございま~~~す!!!
てらさかゆうさんは、コゆ喜賞、初受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!
パチパチパチパチパチパチ~~~!!!
⋄ コメントをいただいた記事 ↓
「じょーじと同じことを思う人、いるんだねぇ~」
と、ゆかりちゃんが驚いていました。
◆てらさかゆうさん
てらさかゆうさんは、
◇第15回南のシナリオ大賞最終選考ベスト12「ボクは、なくことができない」
という実績を持つ、女性シナリオライターさんで~す!
てらさかゆうさんのnote ↓
◆生粋の大阪人(&じょーじの妄想)
てらさかゆうさんは、生粋の大阪人です。
こちらのプロフィール記事で、
生粋の大阪人の為偶に大阪弁が出ます。(かまへんかまへん)
と綴っています。
文筆家の僕は「偶に」が読めませんでした。
Google検索しましたら「たまに」と読むそうです。勉強になりました。
さて、このプロフィール記事から、勝手に”じょーじ妄想”を発動させてみましょう。
きっと、てらさかゆうさんはカラオケが好きな美女です。
でも、歌うことが好きなのではなく、
聴かせることが好き
そんな、僕と同じタイプだと思います。
聴かせることが好きなタイプとは、
誰かが聴いてくれている状態で歌うことが好き、という人種です。
聴くとは、私語などせずにチャンと集中して聴くことです。
自分が歌う歌を探すことに夢中になるなどは、聴くとは言いません。
聴かせることが好きなタイプの人間は、
聴く人を、自分の歌で魅了したいのです。うっとりさせたいのです。
僕は、そういう人間です。
カラオケのリモコンは、誰かが歌っているときにはフリーズして当然です。カラオケ機器の開発設計者は、ここを改めるべきです。猛省して欲しい…。
てらさかゆうさんが”元ミュージシャン”という情報から、ここまで妄想を広げてしまいました。
てらさかゆうさん、僕と同じ人種などと、そんな妄想をしてしまいました。
スミマセン。
苦情をいただきましたなら、即、編集いたします。
◆note創作大賞2022
てらさかゆうさんは、『note創作大賞2022』に投稿されました。
てらさかゆうさんの、現在の固定ページの記事です。
30分くらいのTVドラマの脚本です。
僕も、この『note創作大賞2022』に投稿しました。なのでライバルです。
あるいは同志、あるいは戦友です。
ぜひ、読んでみてください。面白いです!
僕は、自分が文章を書くからなのでしょう。他者の文章に、少し厳しいような気がします。
僕の批評眼が優れている、という意味ではありません。
僕は、学習意欲が旺盛すぎるのか、はたまた時間が惜しいからなのか、いずれにせよ、なかなか他者の作品を最後まで読み切れない人間なのです。
自分に甘く、他者に辛い
これは、人間の原理原則です。
「僕もきっと他者には厳しいのだろう」と、思うのです。
他者の作品をなかなか読み切れない僕ですが、てらさかゆうさんのシナリオは、一気に読み切りました。
読み終わり、僕の口から出た第一声は、「面白かった~」です。
そうつぶやいて、少し、嫉妬を感じました。
僕の投稿した作品は、このてらさかゆうさんのシナリオに勝てるだろうか?
自信がない。
でも、勝てるかもしれない。
いや、それは”自分に甘く、他者に辛い”という原理ゆえだろう。
そんな、自問自答をしていました。
内容に触れた感想は、1度書いたのですが、あえて消しました。
短い作品なので、感想さえもネタバレになりそうな、そんな気がしたからです。
もう1度書きます。
ぜひ、読んでみてください。面白いです!
◆コゆ喜賞とは
「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。
毎週1名、サポートさせていただきます。
選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。
ポイントは、【 コメント 】です!
僕たちは、コメントで交流したいと思っています。
「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!
現在、僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。
このnoteは毎記事、TwitterとFacebookにリンクを貼って紹介しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。
拡散効果はほとんどありませんが、現状報告で~す。
では、てらさかゆうさんのサポートに行ってまいります!
てらさかゆうさん、勝手に記事に紹介させていただきました。もし、不都合があればコメント下さい。
即、編集も削除も対応いたします。
◆〆
交際中のゆかりちゃんは、カラオケで僕の歌に、
うっとり~~~♡
としていました。本当です。
結婚してからのゆかりちゃんは、僕の歌の真っ最中に、
①トイレに行く
②ドリンクバーに行く
③娘と語る
④自分の曲探しに集中する
⑤スマホをいじる
と、もしも交際中の彼氏が行なったなら、
”日本中の女子が大ブーイングする行為”を連発します。
大丈夫です。もう慣れました。
僕は、ゆかりちゃんが大好きだよ~。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第702話です
PS
僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
このブログサイト ↓ が、Kindle本の下書きになっています。
カテゴリーの【タブー】が、2冊目のkindle本【タブー編】になります。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)