見出し画像

アクティブな女性は、石原さとみさん風と井川遥さん風に分かれる、と妄想する

毎週日曜日は、ゆかりちゃんが最も喜んだコメントを発表しています。
いろいろありまして、今日、発表させていただきます。

  • 「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第45回です。

  • 受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。

  • 受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。

◆発表

umiさんの、

12月15日発売、できません! 、これ、わかります!
後で訂正できても、それは違うというの、なんだかわかります笑。追加の3日あまり無理せずに、でも頑張って下さい
😊

私も今週からKindle本のいろはから読んで今月中には取り掛かるつもりです。あゆさんのnoteも早速読ませて頂きます
😊

そして私も『ストック型ビジネスモデル構想』を目指す一人です。こちらの記事も楽しみにしています。Kindle本楽しみにしています!

です~~~!!!

おめでとうございま~~~す!!!

umiさんはコゆ喜賞、初受賞で~~~す!!!

パチパチパチパチパチパチ~~~!!!


⋄ コメントをいただいた記事 ↓


◆umiさん

umiさんは

⭐️女性の目線で「働き方と生き方」を考えています

引用:umiさんのトップページから

という方です。


イメージは『すごく頑張っているのに知的で涼し気』、そんな方です。
たとえ走ったとしても汗はかかない。そんな感じ。

石原さとみさんが走ったなら「キャッキャッ!」するイメージがあるじゃないですか。こっちのイメージではない。

井川遥さんが走ったなら「キャッキャッ!」はしない。それは井川遥さんのイメージではない。
原則、井川遥さんは走らない。
もし走ったとしても「キャッキャッ!」「ハアハア」「ゼイゼイ」もしない。

涼し気な感じ。

umiさんも、こっちのイメージです。

そうです。僕の得意技、妄想です。


◆stand.fm発信

umiさんは、stand.fmで発信されています。

『umiの「これだけは知っときたい」ラジ』です。

⭐️女性の働き方と生き方、大人の学びリカレントについてお話ししています。
⭐️「これだけは知っときたい」とは 49歳で国立大学3年に編入〜修士号取得。その過程で知らないことの多さに気付く。そこから、知っておかなきゃまずかったんじゃないか…と思うように。そんな思いを込めて名付けています。

引用:umiさんのstand.fmのプロフィールから


確か僕は、note → stand.fm ではなく、stand.fm → note の順でumiさんを知ったはずです。
僕たちのstand.fmにイイネかコメントをもらったのがキッカケだったかな?

umiさんのstand.fmは、ほとんどが4~5分です。
キチンとした、まるでアナウンサーのような話し方で、とても聞きやすく、耳に心地よいです。

僕たちの『私生活ダダ漏れトーク』と、対角線上に位置するトークです。

原稿を作って、練習して、ちゃんと収録する。
おそらくは、そのような工程を踏んでいるのでしょう。頭が下がります。

いつも冷静なumiさんが、珍しく興奮している回が、こちらです。

umiさんの『素』を感じて、ほほ笑んでしまいました。
ときどきなら、こういう回、イイと思います。

いつもクールなumiさんの発信が続いて、ごくまれに素を出す。

イイ作戦な気がします。

そうです。僕の得意技、余計なひと言です。


◆kindle出版

umiさんもkindle出版するようです。
note仲間であり、stand.fm仲間であり、kindle出版仲間になります。

どんな本を書くのか、楽しみです。

必ず、読ませていただきます!

『推敲無限ループ仲間』も、ただいま募集中です! 
ぜひ、いらっしゃいませ。


◆エッセイ集

umiさんのマガジンにエッセイ集がありました。
その中の記事です。


人生は選択の連続ですよね。
「自分で選んでいる」と、誰もが思っていることでしょう。

でも、知らないことは選べません。
知らないことの多い人は、残念ながら選択肢が少ない。『選択の自由』を存分に使っているとは言えません。

学ばなければ。

このエッセイを読んで(stand.fmでも聴いて)、そう思いました。


◆コゆ喜賞とは

「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。

毎週1名を、サポートさせていただいてます。

選択方法は、その週の【コメント】の中から、僕たちの独断と偏見で選ばせていただきます。

ポイントは、【コメント】です!


「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!

現在、僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。

このnoteは、僕のFacebookに毎記事、リンクを貼って紹介しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。

拡散効果はほとんどありませんが、現状報告で~す。

では、umiさんのサポートに行ってまいります!


◆〆

ちなみにゆかりちゃんが走ったなら、きっと石原さとみさん風です。
本来のキャラ的には、きっとそうです。

「きっと」というのは、僕は、ゆかりちゃんが走ったようすを見たことがないからです。

学生時代、足は速かったそうです。

もちろん信じています。見たことありませんけど。信じます。
今は、走れそうにありませんけど。信じます。

僕は、ゆかりちゃんが大好きなのです。




おしまい


※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第628話です

PS.↓ kindle出版まえの「下書き」的な、僕のサイトです

こちらを、大幅に加筆修正しています。
完全に対話形式に変えましたの、めっちゃ読みやすいです。


表紙:デザイナー「後藤あゆみ」さん、イラスト「バミサパテンナ」さん


発売完了後に告知いたします。
あと2~3日だと思います。

発売日の翌日から5日間、無料ダウンロード期間といたします。
ダウンロードさえしてしまえば、5日後でも読めます。

どなたでもです!

アンリミテッド会員でなくても、プライム会員でなくても、どなたでも無料で読めます。

kindleは、PC、タブレット、スマホ、iPhone、の全てで読めます。
同期されますので非常に便利ですよ。アプリのインストールをお早めに。
「kindle」や「kindle PC」などで検索すると簡単に見つかります。


いいなと思ったら応援しよう!

奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家
コメントしていただけると、めっちゃ嬉しいです!😆 サポートしていただけると、凄く励みになります!😆