![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153452906/rectangle_large_type_2_d53fa6a2622aa0730135e6fb5b339e64.png?width=1200)
原作・脚本と,楽曲,美術セット,衣装を提供し、その対価を1円も支払ってもらえず、かつ「1ヶ月間」を無償提供し,融資,寄付&プレゼントなどなど…
キンコン西野さんの、
オンラインサロンの記事を公開します。
西野さんの『西野亮廣エンタメ研究所』は、
西野さんが、毎日、2000~3000文字の記事をFacebookグループに投稿し、サロンメンバーだけが読める。
というものです。
月額980円のメルマガ、という感じですね。
当然ですが、【サロン記事は、公開NG】です。
でも、もう1つ、【1年後なら公開OK】というルールがあるのです。
そこで僕は、
①西野さんの過去記事(1年以上前の記事)を、コピペする
②その記事を、小学生でも読めるように、短く書き直す
これらを、毎週土曜日に投稿させていただいています。
西野さんの挑戦やマーケティングは、1~2年前のものでも超最先端です。
今読んでも最先端ですよ!
では、let'sサロン!(第124回)
◆2022年12月16日(金)
・記事のコピペ
こんにちは。
昨日は12時間呑んだキングコング西野です。
#古き良きビジュアル系バンドの呑み会かよ
さて。
今日は『西野亮廣の最後の仕事』というテーマでお話ししたいと思います。
▼閉幕
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
たくさんの感動と問題を届けてくれたファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』@大阪公演が昨日の無事に幕を閉じました。
キャスト&スタッフ、そして、応援してくださった全ての皆様に心から感謝します。
作品の中身の話を始めると終わらないので、今日は「後処理」の話をさせていただきます。
※今日の記事はプペル大阪公演の現在地を共有することが目的です。
ダメなものに対しては「ダメ」と言わせていただきますが、個人攻撃が目的ではないので、後には続かないでください。
▼鳴り響いたJアラート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕の中でのプペル大阪公演は「Jアラート」との戦いでした。
主催者(プロデューサー)のジョーさんが
無尽蔵に膨らませ続ける予算をカバーしたり、
「補助金問題(公演10日前にチケット2000枚を販売)」でチケットの手売りに奔走したり、
方々に謝罪したり…あれやこれや。
今回は「脚本提供」という関わり方で、「演出」でも「主催者」でも何でもないので、運営の問題に関しては「知らねーよ」といったところなのですが、とはいえ、皆が命懸けで作り、守り続けてきた『えんとつ町のプペル』に関わる人が不幸になっていく様子を黙って見ることはできませんでした。
プロデューサーのジョーさんが劇場(YESシアター)さんとどういう契約をしていたのか知りませんが、色々ありまして、劇場の振り込み期日の3日前になって「劇場に振り込むお金が1000万円必要ですが、ジョーはお金を持ってません」という悲報が届き、
急遽、「CHIMNEYTOWNからジョーさんに1000万円を融資する」といったこともありました。
原作・脚本と、楽曲と、美術セットと、衣装を、提供して、
2000枚の手売りをして、
200万円を支援して(稽古場代&スタッフのホテル代)、
1000万円融資する
…という前代未聞のボランティアです。
ちなみに、原作・脚本と楽曲と美術セットと衣装の使用料はまだ1円もいただいておりません。
#2023年3月支払いだそうです
昨日、皆様のおかげで開催することができた「打ち上げ」で、ジョーさんとゆっくり話す機会がありました。
皆が今日の今日まで我慢してきたものが爆発してしまわないように(皆に攻撃的な言葉を出させないように)、僕から話を切り出して、今回の問題について丁寧にお話しさせていただきました。
長年、エンタメを作り続けているので、制作過程で予算が膨れ上がることはよ~く知っています。
ただ、予算は“勝手に”膨れ上がることはありません。
#機材の故障や資材の高騰を除く
最初に見積もりをとって、制作過程でクリエイターが追加で表現したいもの(その為に必要な予算)があれば、必ずプロデューサーに相談して、“プロデューサーの判断で”予算を上乗せしたり、予算をカットしたりします。
CHIMNEYTOWN の舞台作品やライブしか知らない方は、あの美術セット&照明が当たり前かもしれませんが、世界のどこを探しても、あのキャパで、あの空間はありません。
ためしに「友達の舞台」を観に行ってみてください。
「ステージ上にあるのは、味気ない椅子と机だけ」という舞台は少なくありません。
予算を作る技術がないクリエイターが予算内に収めようとすると(まともに舞台を作ると)、あれが限界なんです。
今回の大阪公演は、クリエイターの(追加予算)申し出(いけますか?)に対して、プロデューサーのジョーさんが「いけます!」「大丈夫です!」「いっちゃいましょう!」を繰り返し、「西野亮廣作品並みに」予算を膨らませるだけ膨らませて、
「お金が足りません!支払いは3日後です!」という特大の「知らねーよ」がありました。
これについて、ジョーさんが昨日、「予算が膨らんじゃって…」という被害者風の言葉を使われていたので、
「膨らんだわけではありません。『予算を膨らませる/予算を膨らませない』の二択から、ジョーさん自身が『予算を膨らませる』を選んだんです」
と注意させていただきました。
ジョーさんが、この「当たり前」を受けとめない限り何も変わらないし、皆が不幸になるので、「ハンドルはジョーさんが握っているんですよ」と。
そして、もう一点。
「ちゃんとキャスト&スタッフ一人一人と向きあって、ちゃんと御礼を伝えてください」
とお伝えしました。
言いながら、「説教臭くて嫌だなぁ」と思いましたが、他のメンバーにこんなことを言わせたくないし、それより何より、皆、ジョーさんの奇行に振り回されながら、本当にギリギリのところで踏ん張っていたので、
ちゃんと一人一人に「ありがとう」と「ごめんなさい」を伝えて欲しかったのです。
僕自身の話をすると、約1ヶ月近く振り回され、タダ働きもさることながら、いろんな仕事のスケジュールを後ろにズラすことになったので、今は、なかなかハードです(笑)。
#映画二本とNYミュージカルとビジネス書を同時に作ってるよ
#年明けから制作物がもう二本追加するよ
ジョーさんの行動に対しては、他にも思うこところが千個ぐらいありますが、とはいえ、今回の大阪公演は僕の友達も参加していますので、とりあえず良い方向に持っていきたいです。
そんなこんなで、『ニシノコンサル』を5枠出しました。
↓↓
・1/13 13-14時
・1/13 16-17時
・1/17 13-14時
・1/17 16時-17時
・1/23 13時-14時
コチラの売り上げはファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』の大阪公演に全額支援させていただきます。
#横田さんとイクマさんへの誕生日プレゼント
あと、「配信チケット」が一枚でも多く売れるように今週の『毎週キングコング』ではプペル大阪公演を取り上げさせていただきました。
僕もそろそろクリエイティブに戻らなきゃいけないので、これが、ファミリーミュージカル『えんとつ町のプペル』大阪公演の僕の最後の仕事です。
現場からは以上です。
・じょーじの要約
今回は要約しません。
西野さんの原文を、ちゃんと読んでいただきたいからです。
・じょーじの解説
このシリーズは最初から読むとメッチャ面白いので、下にリンクをまとめて貼りますね。
このシリーズの1回目
このシリーズの2回目
このシリーズの3回目
このシリーズの4回目
このシリーズの5回目
このシリーズの6回目
このシリーズの7回目
このシリーズの8回目
このシリーズの9回目
このシリーズの10回目
このシリーズの11回目
◆西野亮廣エンタメ研究所
月額980円です。
西野さんの毎日の投稿を読めます。それだけです。
投稿は、西野さんの活動を現在進行形で報告、という内容です。
西野さんの気づきを、現在進行形で投稿。
記事の内容は、具体的にはこんな感じ ↓ です。
・現在の、思考報告(思考の結果だけではなく、思考プロセスも共有)
・現在の、作品制作の報告(都度都度、制作過程を報告)
・現在の、マーケティングの報告(マーケティング解説や結果報告)
・現在の、チームビルディングの報告(経験談の共有)
・現在の、感情・心境の吐露とろ(主に日曜日)
ライブDVDには、メイキング映像がありますよね。あれです。
西野さんの作品のメイキング記事なのです。
後出しのメイキング記事ではなく、
先出しのメイキング記事、
進行形のメイキング記事、
生中継的なメイキング記事、です。
・作品の制作過程
・ヒットさせるための広告やマーケティング(最先端の手法が多い)
それらを進行形で知ることができます。
これって、メッチャ面白い!
そして、メッチャ勉強になります。
この他にも、サロンへの参加メリットがあります。
それは、『サロンメンバーと仲良くなれる』です。
挑戦する人を応援する、とか、
弱者に優しい、とか、
知らない「人」や「事」を否定しない、とか、
健全でステキな文化が根付いているコミュニティーです。
参加はこちらから ↓
◆キンコン西野さんの朝礼
西野さんは、Voicyも毎朝配信しています。
無料です。
朝7時ごろに配信されます。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1600話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです
PS
私、奈星 丞持(なせ じょーじ)は、note創作大賞2024に応募しました。
恋愛小説です。
タイトルは『恋の賭け、成立条件緩和中』です。
こちら ↓ です。
ご一読、お願いします!
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)