
「顔はマズイからボディにしな」とか、そんな危険な指示…、しませんよね?【絵本を作ろう#56】
ユハコさんと、Akiraさんと、僕との3人で絵本を作ります。
絵本なんて作ったことのない3人が、四苦八苦しながら絵本を作ります。
今日は、ユハコさんの記事へのアンサー記事・・・
ではなく、
質問に質問を返す、そんな記事です。
では、let's絵本!
◆時計の時間
ユハコさんの昨日の記事です。
時計の時間はどうしようかな?
と、ユハコさんは質問しました。
次のページは、お母さんが洗濯物を取り込むシーンなので、
そこ基準に考えたらいいかもしれませんね😊
とも、コメント返しでいただきました。
◆質問に質問返し その①
事実は、昨年の9月14日、水曜日の出来事です。
事実に描き変えます?
それなら、まず、
ユハコさんが帰宅する5分ぐらい前に、時計の時刻を合わせます。
そして、
そこまで徹底するのなら、次ページも、
洗濯物を取り込む母へ、こっちゃんが「貯金箱がない」と訴える絵
ではなく、
帰宅した母へ、こっちゃんが「貯金箱がない」と訴える絵
と、変更した方がイイかも。
玄関でのシーンに変更するとか、です。
◆質問に質問返し その②
そうではなく、
いやいや、そもそも、いろいろと脚色してあるし。
と、いうのであれば、
洗濯物を取り込む次ページを考慮して、午後3時から4時の間くらいで、
いかがでしょうか?
ちなみに、僕は、こっちの その② 派です。
実話の絵本、ではなく
実話をもとにした絵本、という考えです。
こっちゃんが、どっちが喜ぶかなぁ。とも考えました。
どっちでも大差なく、喜んでくれるような気がするのです。
◆輪郭線
これまでの、2~10ページの絵の輪郭線と比べて、
ホンの少しだけ、12ページは、
細くありません?
そんな気がしたので、念のため、申し上げます。
「細かいなぁ」って思いました?
妻のゆかりちゃん経由で憂さ晴らしOK、ですので、
イライラがたまったなら、ゆかりちゃんあてのコメントをお願いします。
苦笑。
◆Akiraさん
Akiraさんには、文章の英訳をお願いするのです。
この記事にAkiraさんが気づくように、Akiraさんの記事を貼っておきます。
◆〆
僕の、KDPのお試し。
もう少々、お待ちくださいませ。
今、車の買い替えに忙しいのです。文字どおり、心を亡くしております。
(詳しくは、今日の、stand.fm or YouTubeラジオで話すかもしれません)
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
チャオ!
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1096話です
いいなと思ったら応援しよう!
