![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/61476519/rectangle_large_type_2_fb14745af441e7365ea85e6e7d85a5b8.jpeg?width=1200)
【新プロフィール】自己紹介と、このnoteの説明と、それ以外とetc.
奈星 丞持(なせ じょーじ)と申します。文筆家でございます。
よろしくお願いいたします。
僕は、どんなヤツなのか。
僕は、このnoteで、何を書き投稿するのか。
僕は、このnote以外では、何をするのか。今後は何を計画しているのか。
今日は、そういうことを書きます。
◆自己紹介
⋄経歴
岩手県出身で、現在、愛知県在住の54歳。 男です。
高校卒業後上京し、田舎者コンプレックス、貧乏コンプレックス、学歴コンプレックス、ぶさいくコンプレックス等をバネに、『とにかく銭や』精神で社会に挑みます。佐川急便から営業(歩合給)の世界へと転身し、七転び八起きの結果、エリアマネージャーになりました。
7支社の統括マネージャーで年商20億円。社内セールスコンテスト9連覇。年収2,000万円。成金らしく新築マンションの最上階を購入するなど、分かりやすい浪費を散々行ないました。
30代後半で、調子に乗って脱サラし起業します。しかし、七転八倒しタクシードライバーまで転げ落ちます。「落ちるところまで落ちた…」という挫折の中で、「でも、ここは嘘の要らない世界なんだ」と、今度は、自分に嘘をつくように…
ゆかりちゃんとの遠距離恋愛が成就し、バツイチ同士で再婚し同居しますが、ゆかりちゃんの長男に壊滅的に嫌われてしまいます。
ゆかりちゃんに対し、ロジカルハラスメントを自覚なく行ない続けていたらしく…
ゆかりちゃんは、「【市役所に届ける緑の用紙】を、じょーじに突きつけるしかないという、ギリギリの状態にまで追い詰められていた」と…
偶然にも、危機一髪のタイミングで、僕は『モーニングページ』を始めまして…
その、『モーニングページ』のおかげで、僕は、僕の間違いに気づき、深く反省し改心しました。ギリギリセーフ。
【63歳までに、ゆかりちゃんにハグされまくる僕になる】を目標と設定し、現在、アドラー心理学の【愛のタスク】に挑戦中。七転び八起きパート2。僕の人生に【七転八倒】はもう要りません。最後は起きます。
サラリーマン(月間300時間拘束の内勤管理者)でありながら、2020年4月から、このnoteにエッセイ『妻に捧げる3650話』を、毎日継続して投稿中です。
2021年9月16日から有給休暇の消化に入りました。10月5日付で退職です。
まだ1円も稼いでいないのに脱サラしまして、文筆家として、フリーランスになります。
◆じょーじは考えた
・本当に書きたいのは小説です
・何者でもない僕の小説など誰も求めていない
・小説を書く活動では、生活費を稼げない
・起業して、最少の時間で生活費を稼ぎ、小説の執筆時間を増やそう
・いや、起業の前に、kindle出版でマネタイズに挑戦してみよう
・エッセイ『妻ささ』は書き続けよう
◆このnoteに何を書くのか
1.エッセイ
『妻に捧げる3650話』を投稿します。『妻ささ』と略します。
『コゆ喜賞』は、エッセイの1つです。
エッセイなので、自由に書きます。1番力を入れたいのは、ゆかりちゃんの『天然』です。天然ボケの天才っぷりを綴りたいと思っています。
2.自己啓発書
自己啓発書を書きます。タイトルは『いいかい、タケルくん』です。
恋愛に自信を持てない方へ、恋人が【できてしまう】マインドセットを伝授します。サブタイトルは、『ブサイクで21年間彼女ナシの僕が「彼女なんて簡単にできる」と、そう言い切れる理由と根拠を言語化』です。
対話形式に加筆修正して、kindleで出版します。
その初稿を、このnoteに投稿します。
3.マネタイズ構築日記
【メッチャ僅かな時間で充分なマネタイズをするための実践日記】というマガジンを作りました。「お金も時間もある」と、そうなるまでの軌跡を、週に1回くらいのペースで報告いたします。
4.ぷち伝記
その人の「一部分」にFOCUSした伝記を書いています。
現在、2名のぷち伝記を書き上げ、マガジンにまとめてあります。もっと書く予定です。
◆スキ、コメント、フォロー、サポートについて
・スキは、たぶん、お返しには行きません(スミマセン)
・コメント大歓迎です! なのに僕は、コメントしに行くとは限りません。
・フォローいただいても、フォロー返しするとは限りません(スミマセン)
・サポート大歓迎です! ありがたく使わせていただきます。
そして、
・週に1度、コメントの中から1名を選び、サポートさせていただいてます。
・サポートした記事は、忘れない限り【オススメ】させていただいてます。
・サポートした方を、僕のエッセイで、紹介させていただいてます。
このnoteの記事は、毎日、僕のFacebookで紹介しています。さして拡散効果があるとは思えませんが、ご承知おきくださいませ。
「それ(Facebookでの紹介)は、困る」という方は、その旨をコメントにひと言、お願いいたします。
◆note以外で、何を書くのか
⋄小説
2023年3月が〆切になると思われる次の、第36回「小説すばる新人賞」に挑戦します。
⋄kindle出版
2022年3月までに6編、書き上げて出版します。
タイトルは、先に紹介しました『いいかい、タケルくん』です。
◆ブログサイト
もうすでに何個かのサイトを製作中です。
・『妻に捧げる3650話』
・『いいかい、タケルくん』
・『ぷち伝記』
この3つは、近々、リンクを貼れると思います。
もう少し先には、
・『よろず相談』
・『どぶ板営業コンサルタント』
・『はるかちゃん、あのね』(仮)
・『マネタイズ日記』(仮)
などを計画しています。
◆座右の銘
「和して同ぜず」
「らしくぶらず」
「桃栗三年ブルーノ九年」
「我書く、ゆえに我あり」
詳しくはコチラ ↓ をご覧ください。
◆信念
「刹那に没頭する」
「思考は現実化する」
他にもたくさんあるので、詳しくはこちら ↓ をご覧ください。
◆リンク集
stand.fm
YouTube
最後に、
応援いただけますと大変嬉しいです。よろしくお願いいたします。
コメント、大歓迎です。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)