第204話 僕が大切にする【価値観】を、ビシッ!っと、明確にした
僕は、YouTubeで、本の要約動画を4つチャンネル登録している。その中の1つが【サムの本解説ch】だ。
ここで、『価値観を定める方法。DaiGoいわく人生最強の能力【超客観力・DaiGo】』を観て、考えさせられた。DaiGoさんの著書『超客観力』の要約動画だ。
「僕が大事にしている価値観?」と自問したら、即答できなかったのだ。価値観なのか目標なのか、はたまた方向性や方針なのか。いろいろなワードが浮かぶが、バシッ!っと、明確にならなかったのだ。
◆自分が大切にする価値観を探る
まず、動画では『価値観リスト』が80から40に絞られていたので、あえてGoogle検索して、80の価値観リストを見つけた。
その中から、大切と感じるものを、メモに書いた。
31個のワードが、メモに書き出された。
達成 冒険 魅力 自治 美 挑戦 快適 慈愛 貢献 創造 信頼 名声 家族 体力 真実 正直 希望 笑 独立 知識 余暇 寵愛 情熱 快楽 人気 目的 合理 自制 自尊 精神 寛容
DaiGoさんの著書でワードを絞ると、出てこない単語がいくつかある。僕が、選びながら【思い浮かんだ】単語もメモしたからだ。
◆あーだの、こーだの
まずは、グループ別に分類してみた。グループ化を、2度行なった。
すると、「最高の納得」というワードが浮かんだ。草薙龍瞬さんの『反応しない練習』の受け売りだ。まだ、深い理解ができているとは言えないが、「確かにそうだ」と思ったのだ。
この【納得】は、「なるほどね~」といった軽い納得ではない。ラオウの名言「我が人生に一片の悔いなし」の、そっちの納得だ。人生における納得なのだ。
メモに、グループを書いて、また書き直して、また書いて。そうこうして、だんだんと考えがまとまってきた。
◆承認欲求
僕は、「承認欲求に囚われてはいけない」と、知識としては理解していても、心の中では欲している。それが、この作業中にわかった。
「僕の承認欲求は、しつこいなぁ」と思った。
しかし、あるものはある。カッコウをつけて『ないフリ』をしたところで、あるものは、ある。
名声が欲しいし、人気も欲しい。だから結果も欲しい。
今の僕は、まだ、このレベルの人間なのだ。承認欲求を捨てられないレベルなのだ。それが現実だ。
要は、「愛されたい」のだろう。
そして、この「認められたい」という承認欲求は、けっして『大切な価値観』ではない、と思った。
人生の目標とすべきモノでも、ない。
「結果として、得られたなら嬉しいモノ」という考えが浮かんだ。努力や行動の『副産物』だ。
これまでのノーベル賞の受賞者は、決して、ノーベル賞を目指してはいなかったと思う。でも、副産物として与えられたときには、ありがたく頂戴している。
これだ。
僕の、「認められたい」「褒められたい」「賞賛されたい」「愛されたい」などは、副産物だ。たまたま、結果としていただけるかもしれない。そのときはありがたく頂戴すればいい。
ゆかりちゃんが僕を愛するかは、僕はコントロールできない。ゆかりちゃんの課題だ。僕は、僕のやるべきことをやるだけだ。そして、「結果として、ゆかりちゃんに愛されるかもしれない」のだ。
結果として「ハグされまくっている」かもしれないのだ。
副産物だ。
目指すものではない。
当然、求めたり要求したりするものでは、ない。
理想は、本心から「他者の承認はありがたいが、でも、あってもなくても、どっちでも良い。僕は、僕が納得できるかが、一番大事なんだ」と言える、そんな僕に成長することだ。
フリではなく。本心で、そう思えるかがポイントだ。
◆僕の大切にする価値観
・納得:「最高の納得」 これは僕の、人生の目標ともいえるモノだ。
・尊重:「他者を尊重」「自己も尊重」 呼吸と同じように、無意識で行ないたい。
・美:「誠実」「正直」 美醜での判断を大切にしたい。
・快:「快い」「楽しい」「おもしろい」 死の直前に、本心から「おもしろい人生だったなあ」と言いたい。
・愛:「愛すること」「慈悲の心」 ゆかりちゃんを愛するのは、僕の課題だ。
・創造:「挑戦」 僕にとって『創造』は『挑戦(チャレンジ』でもある。僕は、『僕が良いと思うモノ』を、複数、創りたい。
◆健康と時間について
健康、時間、というワードも浮かんだ。
だが、「大切にする価値観」というのとは、ちょっと違うなあ、と思った。
整えておくもの
という言葉が浮かんだ。
健康であるために、日々、整えておく。時間を無駄にしないために、日々習慣を、整えておく。
「これは、手段とか道具だ」と思った。
人生の目標ともいえる、【納得】を犠牲にしてまで、健康や時間を大切にしたなら、本末転倒だ。
健康や時間のために、美、快、愛、などを、ないがしろにしてはいけない。
そういう考えに至った。
◆まとめ
僕は、『最高の納得ができる人生』を目指す。
その、【 納得 】も、大切な価値観だ。大切な価値観であり【 目標 】ともいえる。
そして、【 最高の納得 】のためにも大切にする価値観が以下になる。
僕は、尊重したい。
僕は、美しく生きたい。
僕は、快くありたい。
僕は、創造したい。
そして、そのためにも『日々、良い習慣作り』に取り組む(手段)。
健康(道具)を整える。(健康に良い習慣:適度な運動と食事の工夫)
時間(道具)を大切にする。(時間管理を常にアップデートする)
心を整える。(モーニングページ✖反応しない練習の実践)
このようになった。
◆〆
こうして、おおよそ1日かけて、僕の価値観を考えた。
これは今後、僕が僕をジャッジするのに役立ちそうだ。迷ったときには、この記事を読めばイイのだ。
***
昨日、ゆかりちゃんは僕に、「どんまい」というLINEを送ってくれた。
ハグされまくる日々も、近いのかもしれない。
僕は、ゆかりちゃんが大好きなのだ。