![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76046787/rectangle_large_type_2_f0aca68832919ce346a32d8363ac6156.jpeg?width=1200)
ビジネスパーソン必読『ナンバー2なら磨き上げろ』『幸運と成長』『タブー』
僕は、西野亮廣エンタメ研究所のサロンメンバーです。
西野さんがサロンに投稿した記事の感想を、毎日ツイートしています。
noteでも、この1週間のツイートを2~3紹介して普段と異なるビジネス思考のじょーじをチラ見せする。それが土曜日です。
なお、サロン記事の内容は”非公開”というルールのため、その点はご了承ください。
では、レッツサロン!
◆上司自身に、言わせてはいけない
今日の記事を読んで、
— なせじょーじ|文筆家 (@GeorgeNase1967) April 3, 2022
僕ならば「これは僕の課題ではない、相手の課題だ」と割り切ることを、なんと西野さんは悩んでいた。課題の分離を西野さんが考えなかったハズはない。もしかして、この難問を【Win-Win】にまで昇華したいのかな? スんゲぇ~Win-Winグセだぞ、これは。https://t.co/2RdTVYNDS4
例えば、
妻のゆかりちゃんが泣いている。子どもが1人暮らしを始めて淋しいから。
子どもが帰省で帰ってくる。
と思ったら近くの彼氏のところに行って、実家に来ない。
こんな時に、ゆかりちゃん自身が「私は泣くほど淋しかった」と訴えるのは難しいと思います。
恩着せがましくなるからです。
でも、僕が言ったなら?
「るーちゃん。ゆかりちゃんは、るーちゃんがひとり暮らしを始めたころ、実は、ず~っと泣いてたんやでぇ」
「だから、今回の帰省をすごく喜んで、るーちゃんの好物の豚汁を、作る気満々で待っているんやでぇ」
当人以外から聞くと、誤解なく伝わります。
ビジネスでも同じ。というか、このようなケースは、ビジネスの方が多くあるでしょう。
頑張った当人が言うと”恩着せがましく”聞こえることも、当人以外が言うと”事実の説明”に変わります。
ナンバー2の立場なら、これを得意技にまで磨き上げておくべきです。
◆若者なら、1度は東京へ
今日の記事を読んで、
— なせじょーじ|文筆家 (@GeorgeNase1967) April 7, 2022
地方都市ってコスパが良い。僕の町から名古屋駅まで、電車で30分とかからない。地価も安い。スーパーや病院など必要な施設は全て近くにあり、かつ、自然もある。でも、才能とエンタメは東京に集中。西野さんも東京。僕は、愛妻家55歳。さあ、どうする?https://t.co/2RdTVZ4GU4
東京は家賃が高い。
地方の感覚ではビックリします。
しかし、幸運や成長は人がもたらします。
僕は55歳。
東京に住むメリットと、愛知県春日井市に住むメリット。今はZoomがありますから、わずかながら春日井市に軍配が上がりますね。
若者なら1度は東京に住んで、同世代の才能と出会い、嫉妬し、もがき苦しみながら努力することをオススメします。
◆タブーの教えはありがたい
今日の記事を読んで、
— なせじょーじ|文筆家 (@GeorgeNase1967) April 8, 2022
今日は神回の1つ。まあ神回だらけではあるけれども、その中の神回。神回オブ神回。成功は再現性が低いけど、失敗は再現性が99%でしょ。100%かも。その失敗を詳しく因数分解して、中学生でも分かる簡単な文章で教えてくれる。メッチャありがたいわ~!https://t.co/2RdTVYNDS4
成功には、再現性がありません。
真似しようにも条件が全て同じという、そんな成功事例などありません。
そこで、成功者の1部分をマネます。
僕なんかは、そうです。
逆に、失敗事例は100%マネできます。再現性が高い。
その失敗の回避は簡単です。やらなければイイだけなのです。
失敗の事例以上に「こうすると失敗するよね」「こうすると衰退するよね」という失敗の原因分析は、汎用性も高い。
汎用性とは、他にも当てはまるということです。
富士登山のタブーは、ほかの高い山に登るときにも当てはまります。
なんなら、海にでも。
・そんな服装じゃダメだよ
・行き当たりばったりでは危険だし、かつ、楽しさも減るよ
・遭難しないために、最低限は、事前に学ぼうよ
などなど。
ビジネスにおける”タブー”を教えていただけるのは、本当にありがたい。
お知らせ
西野さんのオンラインサロンは、月額980円です。
ココから ↓ 入れます。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第736話です
※僕は、ゆかりちゃんが大好きやで~
PS
僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓
2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)