![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/124689818/rectangle_large_type_2_41990d7e277fd90051dda78461f59860.png?width=1200)
「戦うとか絶対にバカじゃん!」といったところなのです、マジで
僕は、オンラインサロン『西野亮廣エンタメ研究所』のメンバーです。
このサロンは、
西野さんが、毎日、2000~3000文字の記事をFacebookグループに投稿し、サロンメンバーだけが読める。
というものです。月額980円のメルマガ、という感じですね。
西野さんの活動を、いち早く知ることができて、かつ、活動の裏側も垣間見れます。
オンラインサロンですので、【サロン記事、公開NG】です。
でも、もう1つ、【1年後なら公開OK】というルールもあります。
そこで僕は、
①西野さんの過去記事(1年以上前の記事)を、コピペする
②その記事を、小学生でも読めるように、短く書き直す
これらを、毎週土曜日に投稿させていただきます。
西野さんの挑戦やマーケティングは、1年前のものでも超最先端です。
では、let'sサロン!
◆2022年6月25日(土)
・記事のコピペ
おはようございます。
労働基準法から一番遠い場所にいるキングコング西野です。
#RADWIMPS風
さて。
今日は『リーディング公演@N Yの攻略法』というテーマでお話ししたいと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 勝ち戦の準備
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無事に日本に帰ってまいりました。
帰国の勢いを利用して、そのまま執筆作業に入り11時間ほど格闘した末、Voicyの収録と、Voicyのプレミアム放送の収録を終え、徹夜明けで今に至ります。
#帰国の勢いってナニ
今日、皆様に共有したい話は、次回のリーディング公演@N Yの打ち手についてです。
結論から言うと、「今回のチャレンジでリーディング公演の攻略法は完全に見えたので、100%イケます」といったところですが、ただの「ビッグマウス」だと思われると嫌なので、改善点を具体的に共有してきます。
大前提としては、前回お話ししたとおり「車輪の再発明はしない」というところ。
#詳しくは数日前の記事をお読みください
『29時間』というルールは、すでに素材を持っている僕らにとっては、かえって都合が良く、「え? たった29時間でここまで仕上げたの?」というサプライズを届けることが可能です。
#このルールを逆手に使う
▼
まずは、『ピアノ』。
せっかく『えんとつ町のプペル』を弾き込んでいるピアニストがいるのだから、「はじめて『えんとつ町のプペル』を弾くピアニスト」を絶対にキャスティングしない。
「29時間のうち『ピアノの練習』には1秒も割り当てない」というところで、「29時間のうちのいくらかをピアノの練習(キャストとの合わせ)に割り当てなきゃいけない他のカンパニー」に差をつける。
▼
続いて、『ストーリーテラー』。
リーディング公演では、舞台セットや衣装がない為、現場ではストーリーテラーが「今は、こんなシーンです」と説明を挟みながら進めていきます。
「異端審問官達に終われたプペルとルビッチは、『えんとつ町』の地下に逃げ込んできました…」みたいな感じで。
ここを今回は英語翻訳のスタッフ(ジェシカ)が担当してくれていたのですが、実はリーディング公演を見ていて一番勿体無いと思ったのはココで、これらの説明はスタッフがするのではなく、ミュージカル『えんとつ町のプペル』のストーリーテラーである「スコップ」にさせた方が良さそうです。
となると、状況説明は、スコップの言い回しにする必要があるので、「リーディング公演用の台本」があった方が良さそう。なので、昨日、帰国後さっそく書きました。
#仕事はやっ
今回のリーディング公演で目の当たりにしたのは、「リーディング公演」とはいえ、ルールがガチガチに決まっているわけではなく、「関係者のハートを掌握したモン勝ち」みたいなところがあった点です。
関係者をメロメロにさせるのであれば、尚のこと、(お喋り)スコップに仕事をさせた方がいいでしょう。
▼
最後に『クオリティー』。
「これも『29時間』をどう使うか?」という話なのですが、極論、『29時間』のうち「議論」に割り当てる時間を(なるべく)ゼロにした方が良さそうです。
「このシーンを、どうやって見せようか?」という議論をできるだけ省いて、その分、練習に充てる。
それをやるには「このシーンの正解」を皆が共有しておく必要があります。
というわけで、
もう僕が日本で(英語が喋れる)役者さんを集めて、
稽古をして、
「このシーンは、こういう感じでやってください」
という正解映像を撮って、
事前にニューヨークに送って、
演出家をはじめ、キャスト&スタッフに共有
しておくといいと思います。
「ここの間は、こんな感じで」とか、「ここの掛け合いは、こんな感じで」とか、「ここの叫び方は、こんな感じで」といった部分部分の映像を。
これに関しては「日本の西野の稼働」なので、ブロードウェイの役者さんの『29時間』にはカウントされません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ まとめ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これはまぁ、どのビジネスでも共通して言えることですが、
基本的には「位置について、よーいドン!」で戦うのではなくて、
「自分達が確実に勝つ状況を作ってから、勝ち戦に出て、真っ向勝負しているように見せる」
というのが大事なのだと思います。
古い言葉(孫子の兵法)でいうと「百戦百勝は善の善なるものにあらざるなり。 戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり(=戦うとか絶対にバカじゃん!)」といったところ。
今回のチャレンジに関してはアドバンテージだらけなので、キチンと戦えば(そしてキチンと戦略を守ってもらえれば)、イージーゲームだと思っています。
もしかすると、夏の終わりにもう一度ニューヨークに行くかもしれません。
もっとヤバい環境で、もっと強いヤツとやり合いたいです。
#少年ジャンプかよ
現場からは以上です。
・じょーじの要約
『リーディング公演@N Yの攻略法』
大前提:車輪の再発明はしない
『29時間』というルールは、すでに素材を持っている僕らにとっては、かえって都合が良い
▼ピアノ
『えんとつ町のプペル』を、すでに弾き込んでいるピアニストがいる
29時間のうち『ピアノの練習』には1秒も割り当てない
▼ストーリーテラー
リーディング公演では、ストーリーテラーが「今は、こんなシーンです」という説明を挟みながら進めていく
それは、劇中のキャラクター「スコップ」にさせる
状況説明を、スコップの言い回しにする必要がある
「リーディング公演用の台本」を書く(もう書いた)
▼クオリティー
『29時間』のうち「議論」に割り当てる時間を(なるべく)ゼロにする
議論を省き、その分を練習に充てる
そのためには
「各シーンの正解」を皆が共有しておく
そのためには
西野が日本で(英語が喋れる)役者さんを集め
→稽古(「このシーンは、こういう感じでやってください」)
→正解映像を撮る
→事前にニューヨークに送る
→演出家、キャスト&スタッフに共有
これは「日本の西野の稼働」で、ブロードウェイの役者さんの『29時間』にはカウントされない
▼まとめ
戦いとは、「位置について、よーいドン!」で戦うのではない
自分達が『確実に勝つ状況』を前もって作り
→勝ち戦に出場し
→真っ向勝負しているように見せる
というのが、西野流の戦いの基本
「百戦百勝は善の善なるものにあらざるなり。 戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」(by孫子の兵法)
「戦うとか絶対にバカじゃん!」といったところ
・じょーじの要らん解説
孫子の兵法の、
「百戦百勝は善の善なるものにあらざるなり。 戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」
とは、
「100回戦って100回勝つって、それは最善ではない。もっとも善いことは、戦わないで勝つことなのだ」
という意味です。
◆西野亮廣エンタメ研究所
月額980円です。
西野さんの毎日の投稿を読めます。それだけです。
投稿されるのは、西野さんの活動を、現在進行形で報告。
西野さんの気づきを、現在進行形で投稿。
記事の内容は、具体的にはこんな感じ ↓ です。
・現在の、思考報告(思考の結果だけではなく、思考プロセスも共有)
・現在の、作品制作の報告(都度都度、制作過程を報告)
・現在の、マーケティングの報告(マーケティング解説や結果報告)
・現在の、チームビルディングの報告(経験談の共有)
・現在の、感情・心境の吐露とろ(主に日曜日)
ライブDVDには、メイキング映像がありますよね。
アレです。
西野さんの作品のメイキング記事なのです。
後出しではなく、
先出しのメイキング記事、
進行形のメイキング記事、
生中継的メイキング記事、です。
・作品の制作過程
・ヒットさせるための広告やマーケティング(最先端の手法が多い)
それらを進行形で知ることができます。
これって、メッチャ面白い!
そして、メッチャ勉強になります。
参加はこちらから ↓
◆キンコン西野さんの朝礼
西野さんは、Voicyも毎朝配信しています。
無料です。
朝7時ごろに配信されます。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第1343話です
※僕は、妻のゆかりちゃんが大好きです
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)