![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77566307/rectangle_large_type_2_a1237cb7c6d66abf73d4d346ef3a26da.png?width=1200)
僕のnote同期さんは凄く多才で、Kindleペーパーパックの写真集が超カッコイイ!
日曜日は、妻のゆかりちゃんが”最も喜んだコメント”を発表しています。
「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」の第63回です。
受賞者の方のnote&記事を全力紹介します。
受賞者の記事を【サポート】【オススメ】させていただいております。
◆発表
はるかぜるりいさんの、
エンディングノート、数年前に書いたものが出てきまして、
今加筆修正しています。生きていると意志は変わるもの。
いつ始めてもいいし、何度書き換えてもいいものだと思います。
で~~~す!!!
おめでとうございま~~~す!!!
はるかぜるりいさんは、コゆ喜賞、初受賞で~~~す!
おめでとうございます~~~!
パチパチパチパチパチパチ~~~!!!
⋄ コメントをいただいた記事 ↓
◆はるかぜるりいさん
はるかぜるりいさんは、
アフターやんごとなき事情、デイリーな忘備録を書い(または描い)てまいります。
という、
Kindle本作家さんで、たぶんライターさんで、漫画家さんで、写真家さんで、料理家さんで、ハンドメイド作家さんです。(たぶん)
はるかぜるりいさんのマガジンのラインナップや記事などから、このように推察いたしました。
はるかぜるりいさんのnote ↓
魅力的なマガジンがたくさんあります!
マガジンのチェックを、強くお勧めします。
◆note同期
はるかぜるりいさんは、僕とnote同期です。
互いに2020年の4月から、noteをスタートしています。
はるかぜるりいさんの初投稿記事です。
もしかするとはるかぜるりいさんは、もっと前からnoteを投稿されていたのかもしれませんが、勝手に僕とnote同期と、そうさせていただきます。
◆写真集
写真家でもあるはるかぜるりいさんは、写真集を、kindleペーパーパックで制作されました!
凄い~! 僕もいつかペーパーパックに挑みます。
憧れます。
カッコイイです~~~!!!
この2冊の写真集、ペーパーパックではなくKindle(電子書籍)なら、なんと期間限定で無料ダウンロードできます!
2冊ペーパーバック版発売記念。上記2冊電子書籍無料ダウンロードキャンペーンやります。電子書籍のみ無料、3日間のキャンペーンです。
2022年5月5日(金)17:00~5月8日(日)16:59
僕は、忘れないようにGoogleカレンダーにメモしました!
◆noteについてのKindle本
このnoteについて、
プラットフォームnote継続年代記: 自分らしさ記事更新のすすめ
という切り口での、Kindle本を出されました!
この切り口は、僕がストアカ講座内で『noteのオススメのスタンス』として解説する内容と、ほぼ同じな予感がします。
そして、今ならまだ間に合います!
4月29日(金)17:00~5月4日(水)16:59
本を読んでみたい方は是非、無料ダウンロード期間をご利用頂けたらと存じます。この本は、noteというプラットフォームを2年間使ってきたあゆみを書いています。noteをいかに活用するか、フォロワーを増やすか等の攻略法を書いた実用書ではありません。
僕は、チャッカリと無料ダウンロードを済ませております!
Amazonの直接のリンクも貼りましょう。
Kindle Unlimitedをご利用の方は、無料で読めますので、慌てなくても大丈夫です。
アンリミテッド会員でない方は慌ててください。
5月4日(水)16:59までです。
◆その他
はるかぜるりいさんはマンガも描いています。
なのでおそらく、アイコンも自作です。
自作といえば、ハンドメイド雑貨を作り始めています。
コゆ喜賞の常連になっていただきたいという願いを込めて、あえて今日は、これらを詳しくはご紹介いたしません。
次回以降のネタとして、とっておきます。
◆じょーじの小言(スルーOK)
noteを続けるなら、自然とそうなるよな~って、僕はあると感じています。
そうじゃないと、フェードアウトして続かなくなるはず。
作品を投稿し続けるのは、かなり難易度が高い。
高すぎる。
僕は、そう思うのです。
作品を作る自分を投稿する
こっちがオススメです。
ごく自然に、作品を投稿できます。
失敗も、挫折も、苦悩も、小さな成果も、なんでも投稿できます。
読み手にとっても面白いハズ。
僕としては、はるかぜるりいさんのプロフィール記事をぜひ読みたいです。
はるかぜるりいさんには、きっと何かお考えがあるのでしょう。
なので「書いて」とお願いはいたしません。
「読みたいなぁ」と、感想だけつぶやかせていただきます。
◆コゆ喜賞とは
「コメントでじょーじ&ゆかりちゃんが喜んだで賞」、略して「コゆ喜賞」を、簡単に説明します。
毎週1名、サポートさせていただきます。
選択方法は、その週にいただいた【コメント】の中から、ゆかりちゃんが選びます。ごくたまに僕が選びます。
ポイントは、【 コメント 】です!
僕たちは、コメントで交流したいと思っています。
「週」とは、木曜日から翌水曜日までです。
発表記事は、原則、日曜日に書きます!
現在、僕のnoteにコメントする方はとても少数なので、大、大、大チャンスです。
この記事に限らず僕のnoteの記事は全て、僕のTwitterとFacebookにリンクを貼って投稿しています。
音声投稿『じょーじとゆかりのクオリティタイム』(stand.fmとYouTube)にも、このnoteのリンクを貼って紹介しています。
拡散効果はほとんどありませんが、現状のお知らせです。
はるかぜるりいさん、もし、この記事に何か不都合があれば、即、編集しますので、コメントまでお願いいたします。
では、はるかぜるりいさんのサポートに行ってまいります!
◆〆
今朝、Zoomの使途不明請求が14,000円ちょっとあることに気づきました。
何の代金?
僕は、何かヘマをした可能性が大です。
メッチャ凹んでいます。
僕はお金を稼ぐことは得意ですが、管理は不得意です。
ゆかりちゃんに手助けを依頼しました。
ゆかりちゃんは無料で引き受けてくれました。
ゆかりちゃん秘書化計画がスタートした感じです。
僕は、ゆかりちゃんが大好きです。
おしまい
※この記事は、エッセイ『妻に捧げる3650話』の第758話です
PS
僕の、初のKindle本 ↓『いいかい、タケルくん』【考え方編】です。
読むと、恋人ができてしまう自分に変わります。
ご一読いただけたら幸いです。
この本は、noteで下書きしました。
このマガジンです。↓
2冊目のkindle本は【タブー編】となります。上のマガジンに下書きが入っています。
現在、大幅な加筆修正中です。
かつ、ストアカ講師を始めるため、その加筆修正も大遅延中!
しばしお待ちくださいませ。
いいなと思ったら応援しよう!
![奈星 丞持(なせ じょーじ)|文筆家](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76807197/profile_1b131e63b956beac74502f9366356404.jpg?width=600&crop=1:1,smart)