
とっておき!中古ドメイン10個を1000円でゲットし、オーディションで見極める方法
まだまだSEOサイトアフィリをすべく中古ドメインで頑張ってますか?
当たるかどうかも分からない高価な中古ドメインを買い続けるのは疲れた、もう軍資金がないと悩む方に見て欲しい内容です。
中古ドメインを使ったサイトアフィリでも、リライトや被リンクを当てたりのステップで2,3割しか生き残りません。
ですから自分もいつも中古ドメインをたくさん欲しい、もっと安く買えないものか悩んでいました。
少しでも報酬が出るたびに、また中古ドメイン買わなきゃの連鎖でした。
そして、ご存じ「エクスパイヤードドメイン」か「中古ドメイン検索net」で、数多くの中古ドメインをできるだけ簡単に安くとれる方法をまとめてみました。
■エクスパイヤードドメン(期限切れのドメイン名検索エンジン)
https://www.expireddomains.net/
■中古ドメイン検索net
https://xn--eckwd4c7c718q2fhsw2bxq7a.net/
もちろん、無料ですから当たり外れが大きいのは当たり前でした。
イメージ的にはガラクタばかりのジャンク品コーナーという感じかもしれません。
それでも当たればラッキーですからやらない手はありません。
お名前ドットコムのキャンペーンで99円セールなどあれば、ドメイン10個ゲットしても約1000円で済みますから。
99円セールをやっていたならかなりの競争が多くなるので、時間の勝負となります。
なので自分は以下に紹介する最低限のフィルターだけで判断し、どんどんゲットしています。
1.エクスパイヤードドメインの場合、サイト内のフィルター
各種のフィルターをかけるためには、無料でできるログインが必要となります、登録必須です。
エクスパイヤードドメインでお手軽に最低限チェックしておきたいフィルターは2つ。
・showfiliter → Majestic Citation FlowとTrust Flowを両方 min10~15ぐらい(検索結果の数を見ながら調整)
・Adwords & SEO → wikipedeaリンクを1以上にチェック
もちろんMajestic Citation FlowとTrust Flowは20以上と高ければ高いほどいいんですがね。
ここでAPPLYFILTERで検索結果を見てみると、
おすすめは良質なドメインが多いCOMからなのでDeleteComから見ていきます。
よさげのがなければnet、orgと続くのですが価格が高くなるので、お名前ドットコムで安く買えるかどうかを確認します。
BL(バックリンク)が少ないものを上になるようにソートして、少ないものから順にチェックしていきます。
目安のBL(バックリンク)は1000以下です。
2.取れるかどうかのフィルター
検索結果の中で取得可能となっていても、その情報はリアルタイムではありません。
恐らく7割近くは既に誰かに取られていますので、目ぼしいドメインを見つけたらドメイン登録サイトですぐ確認します。
コピペが楽なのでムームードメインで取れるかのチェックがおすすめです。
有名ブランド名の入ったもの、数字だけのドメインは避けたいですね。
・ムームードメイン
https://muumuu-domain.com/
ここで取れない場合であれば、また次のドメインを検索してやり直し。
3.前のサイト情報や更新頻度のフィルター
ウェイバックマシンで更新頻度などの確認
https://archive.org/web/
最近のグーグルボットの頻度や前のサイトの内容をチェックします。アダルトや中国絡みは避けます。
なんとなくのチェックでいいと思います。
301リダイレクトなどほかのサイトへスキップ(転送)される場合はおすすめできません。
また次のドメインを検索してやり直し。
4.ドメインパワーや被リンクのフィルター
エイチエフレス無料版(回数制限あり)によるドメインパワーの確認
https://ahrefs.com/ja/backlink-checker
ドメインレーティングが13以上が一つの基準、でも5以上であればよい可能性はありますが、なんともやってみないと分かりません。
被リンク数のdofollowがどれぐらいになっているか?100%は避けます。
また、参照ドメイン数が被リンク数と比べてあまりにも少ないと危険です。
被リンクが中国語なのも避けておきたいですね。
以上4つのチェックで、なんとなく良さそうであればすぐにドメインを取得しています。
10個もとれば1つぐらい当たるガチャポンみたいなもんです。
高価なドメインが10万円とかする時代で1000円で使えるドメインが1個でも見つかればめちゃコスパいいですよね?
※1.もちろんあくまで自己責任でお願いします。
※2.1年で使い捨ての運用でお願いします、当たりだったら更新時に301リダイレクトで新規ドメインに転送しましょう。
※3.どちらか必ず比較して安いところで購入してください。
次はゲットしたドメインをオーディションで計測していきたいんですが、ネットで探してもよい記事はありません。
そこで、自分で今行っているオーディションを紹介していきます。
取った中古ドメインが「当たり」か「ハズレ」か分からないままサイト作成するほど時間を無駄にすることはありませんからね。
ここからはシリウスなどのhtml作成サイトツール、GRCやCOMPASSなどの順位計測ツールがある人向けの内容となっています。
しかしながら、テクニックばかり求めて作業量が少ない方にはおすすめできません。
他のnoteでは物足りない!
もう知っているし、浅いノウハウばかりで疲れた
という方に、『えっ』て画面をのぞき込むようなネタを盛り込んでいます。
価格は安い中古ドメイン1個分を想定しています、よろしかったらどうぞ。
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?