歯列矯正前、相談4軒目。
yukalog︎ *⋆✈2020-05-18
#歯列矯正物語 vol.3
相談ラスト4軒目
元々歯医者さんを調べだしたときに大本命で見つけたところ。
初めて予約電話をした歯医者さん。
空いてなくて結局1番最後に行くことに。
丁寧に説明してくれる先生で、ワイヤーとマウスピースの違いも先生としての解釈を伝えてくれた。
こちらの先生は断然ワイヤーをオススメしてくれて、仕上がりを何点目指すかによると。ワイヤーは90-100点、マウスピースは70-80点かな?と。
オーソパルスなどの促進器も、いろんな文献や発表で「そんなに違いがない」となってるから、私はそちらを信じてるというようなことを伝えてくれた。
.
.
気持ち的にほぼ、マウスピースで促進器を使うって考えてたから、(もちろんひとりの先生の考えの1つだけど)うーむ。どうしようかな。。と聞いながら頭の中がちょっと崩れ出す。
行く前の気持ちは、今日行ったらここに決めるか、前のところか即決するぞ!ぐらいの勢いだったけど、一旦考えよう。
そして思ったのです。
じぶんでコレだ!と判断をくだせない状況だと、訳がわからなくなって考えること判断すること自体放棄しちゃって、そのまま歯列矯正への熱量がなくなり、歯列矯正に踏み出さないって人、めっちゃ多いやろうなぁと思った。
それは例えば結婚式を挙げるとか、仕事を辞める始めるとかも。
心の奥底は1歩進んだほうがいいとわかるけど、1歩踏み出さなくても困りはしない、そして今どうこうしたいと緊急性もない、そういうのって、ちょっとした勢いとか、いい意味で考えないとか、確信できる判断材料とか、そういうのがないと、結局現状を選択して過ごしてしまうんやろうなと思った、そんな日。
.
.
#歯を5 ~8本抜くってのも踏み出す足止めになる
________________________________
#まいにちyukalog