
あの時の行動がバトンを繋いでいる
yukalog︎ *⋆✈2020-07-23
おととい、次に行きたい国を見つけてから、なんだかエストニアが懐かしくなって
『エストニア』🔍
で検索してみた。
そしたら私が初めてライターとして仕事で書いた記事が1ページ目に出てきてびっくり...!!
さらには
『エストニア スーパー』
『エストニア カフェ』
『エストニア ビール』
『エストニア ゴミ』
と、2語いれると私の記事がトップに...!
びっくり!!!!嬉しいいい!!!
https://estonia-holic.com/estonia_supermarket/
昨年エストニアで暮らし始めたとき、エストニアの “暮らし” に関する日本語の情報が全然なかった。
ドイツとかフランスとか有名どころは沢山あるのにエストニアは全然なくて。
「無いならば、次の方のために私が...!」
と思いたち、
noteというサービスにエストニア暮らしに関するあれこれを書き出した。
そしたらエストニア特化型メディアにお声をかけてもらって記事を寄稿することに。
自分の書いたものでお金をいただくという初めての経験。そして1年後の今も書くことがひとつの仕事になっている。
すごいなぁ。ありがたいなぁ。
noteで書いた記事も
『エストニア 軟水』
『エストニア シャンプー』
って調べたらトップになってる♡︎
エストニアのような“硬水”地域で暮らすのがはじめてで、日本人の髪質に合う現地で購入できるシャンプーを探すのに一苦労。日本のシャンプーは硬水に合わないのか全く泡立たなかったのだった。
お米を炊くのも軟水の方が美味しいから、スーパーで軟水を見つけ出したかったのだけど、どう見つけたらいいか苦労した。
あの時の私がこのふたつをすごく知りたかったから、これからエストニアで暮らす誰かが困って検索した時に、目にしてもらえるのかもと思うとうれしいなぁ。
たった1人の人間が
あるひとつの地点で書いた記事が
いろんなところにいる
いろんな人に見られるって
あらためてすごいことだなぁと実感した、そんな日。
#エストニア
________________________________
#まいにちyukalog
#日常をクリエイティブに
#日々にユーモアを