![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154889355/rectangle_large_type_2_85555e2eaecf124639a9cfe246aa7820.png?width=1200)
王子動物園のイベントが開始しました!
夏頃から本格的に準備してきたSDGzooも、
9月に入り、神戸市立王子動物園 のイベントがスタートしました!
今週末にはイベントも多数予定しています。お近くの方は是非お立ち寄りください。
開催場所:https://www.kobe-ojizoo.jp/
■スタンプラリー:9月2日(月)〜22日(日祝)
■メインイベント:9月21日(土)、22日(日祝)
今週の土日にはメインイベント(事前予約を推奨)を予定しています
![](https://assets.st-note.com/img/1726689483-WaL6pRJx3NvnzQklEFMAw5cr.png?width=1200)
SDGsクイズラリー(9/2〜22)
動物のいのちを通してSDGsを学べるクイズラリーは期間中開催しています。
園内5箇所を回ってクイズを楽しめますので是非ご参加ください!
![](https://assets.st-note.com/img/1726689430-Mps0E4nX5J3doD9u1S7wYtbH.png?width=1200)
タンタン&コアラスポット
今年、王子動物園のパンダ「タンタン」が亡くなりました。
まだまだ惜しまれる中の開催となるため、タンタンとの記念写真が撮れる「バーチャルツーショット」も設置しています。
王子動物園で人気のコアラとも写真が撮れるので、クイズラリーと共にお楽しみください。
ワークショップ&いきもの教室(9/21.23)
王子動物園最終の2日間の土日で開催するイベントをご紹介します!
![](https://assets.st-note.com/img/1726691012-6Q59GNslSp7cIERmYUFXa0AB.png?width=1200)
どうぶつえんものがたり「私の恋した青木さん」
【いきもの教室 / 朗読劇&トークショー】
架空の動物園、青木動物園を舞台に繰り広げられる飼育員と動物たちの物語。
俳優さんのパフォーマンスとアコーディオンとコントラバスによる生演奏を、すぐ近くで味わっていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726689679-udTSeU5PpnOZ6KBVLkwmIAMQ.jpg?width=1200)
2024年9月21日(土)11:00~12:00(開場10:30)
会場:動物園ホール 定員100名
出演:ユリイカ百貨店さん ウミネコ楽団さん
■■■■ 事前予約はこちらから ■■■■
“生きている”紙の工作教室 ゾウを作ろう
【SDGsワークショップ】
「切る」「折る」「貼る」のシンプルな加工で立ち上がってくる造形とともに、動物たちの皮膚のように「生きている」紙の表情を楽しみながら工作にご参加ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1726689803-L8x0R3z954uDc2NfweiQUGjo.jpg?width=1200)
2024年9月21日(土)13:00~15:00(開場12:30)
小学生対象、保護者の同伴が必要です
会場:講義室 定員は小学生20名(同伴者は含みません)
講師:秋山美歩さん
■■■■ 事前予約はこちらから ■■■■
「知っていますか?いつも口にしている命のこと。」
【いきもの教室】
私たちはたくさんの命に支えられて生きています。ふだん何気なく口にしている牛乳や牛肉について、酪農を通して学びましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1726690014-HOIpRAa60lw8ZgymxzuYtCGr.jpg?width=1200)
2024年9月22日(日・祝)11:00~12:00(開場10:30)
会場:動物園ホール 定員50名
講師:兵庫県立農業高校動物科学科の生徒さん
■■■■ 事前予約はこちらから ■■■■
ドリアン助川さんによる『動物哲学物語』
【いきもの教室】
作家、歌手、明治学院大学教授と多彩な活動で知られるドリアン助川さん。動物の生態と哲学者の思想をミックスさせたらどんな物語が生まれるのか。創造についての講演と『動物哲学物語』の朗読をお楽しみください。
![](https://assets.st-note.com/img/1726690156-pVvSIOBliZt2gJ0ynbEaxoMQ.jpg?width=1200)
2024年9月22日(日・祝)14:00~15:30(開場13:30)
会場:動物園ホール 定員100名
出演:ドリアン助川さん
※書籍をご持参いただいた方には終了後にサイン会を実施します。
■■■■ 事前予約はこちらから ■■■■
手で見るいのち
【いのちの授業】
骨格標本を使って、動物の骨を触りながらいのちを学びます。
『手で見るいのち』は毎日新聞の柳楽未来・記者が執筆した本です。
今年のSDGzooでは、大阪南視覚支援学校の川野先生にご協力をいただき、視覚障害者のこども達もそうでない子ども達も一緒になって、「手で見るいのち」を体験する授業を行います。
![](https://assets.st-note.com/img/1726690458-CguLbWjydUfJ3kFMTt6m9OZz.png?width=1200)
2024年9月21日(土)①14:00~14:45|②15:00〜15:45
会場:動物園ホール 各回定員20名
出演:大阪南視覚支援学校 川野先生
協力:麻布大学いのちの博物館
■■■■ 当日参加可能・先着順 / 事前予約は不要 ■■■■
企業によるSDGsブース(9/21.23)
「王子動物園で学ぶSDGzoo」では、今年もたくさんの企業にご協賛いただき、イベントが開催されることになりました。
2024年9月21日(土)、22日(日・祝)にご来園の方は、メインイベントと合わせて企業によるSDGzooのブースも開催中です。
スタンプラリーも同時に行っていますので、お子様と一緒にご参加ください。
協賛の企業の皆さんのSDGsの取り組みをご紹介しながら体験いただけます!
![](https://assets.st-note.com/img/1726692450-oSsqJbXjDhuLdP2cQa9N1y4F.png?width=1200)
協賛企業
![](https://assets.st-note.com/img/1726691813-hSTo9qiNPnVkmr8xW3vHlgaL.png?width=1200)
大栄環境グループ:https://www.dinsgr.co.jp
明光商事株式会社:https://www.meiko-shoji.co.jp
六甲バター株式会社:https://www.qbb.co.jp
神戸動植物環境専門学校:https://www.kap.ac.jp
阪神高速ミナミ交流プラザ:Loop A:https://loop-a.jp
株式会社高速オフセット:https://www.kousoku-offset.co.jp
最後に
今週末で終わってしまう「王子動物園で学ぶSDGzoo」、タンタンとの思い出と共にSDGsを学びに、楽しみにご来園ください!
最新の情報はXをフォローの上、ご確認ください!!
毎日新聞社X:@mainichi_o_adv
動物園で学ぶSDGzoo:@mainichi_SDGzoo