Cisco CCNP試験を受けてみた
先日ネットワーク系のベンダー試験であるCCNPという試験に約1年越しで合格しました。
会社の入社時研修を受けた時から考えると、約3年の勉強期間になります。
(詳しい人ならわかると思いますが、普通に時間かかりすぎ)
言い訳させてもらうと、
モチベーションが資格手当が貰えるという事だけだったから(笑)
不純も不純、こんな動機で受ける試験の勉強が捗るわけがない。
ということで、巷では3ヶ月も勉強すれば受かると言われているCCNP学習遍歴を、私なりの視点で記録していこうと思います。
この経験が少しでも誰かの役にたてば嬉しいです。
まずは、これまでの試験遍歴から。
2021年9月 CCNA合格
2022年5月 CCNP CORE合格
2022年12月 CCNP ENARSI不合格
2023年3月 CCNP ENARSI合格
一度落ちてます。(笑)
年内にどうしても勉強を終えたくて、
無理して受けたらやっぱり落ちました。
私の場合、だめな気がするって思ったときって
100%ダメなんですよね。
案の定だめでした(笑)
まあ当然の結果です。
次に、使った教材について。
Ping-t
ネットワークエンジニアとして
自社教材
(クラムメディア)
(Ktest)
( )付きの理由は、察してください。
ググってください。
まずPing-tは、問題を解くというより、
教科書的な使い方をしていました。
全部最高ステータスのGoldになるまでやったけど、
それだけでは落ちてしまったので、Ping-tだけで受けようと思っている人はおすすめしません。
Ping-tは、日本語がしっかりしているし、とっても分かりやすいので、1から勉強するにはとっても良いツールなのですが、いかんせん本番の問題が全然でない。
そしてネットワークエンジニアとしても、
無料で見れる教科書的な使い方。
そして私の大本命はKtest。
こちらを5周ほどしたところで、大体正解するようになってきたので、そのまま受けたところ合格。
私みたいに、とにかく合格したいだけ
という人は、これだけばっちりやって、他はやらなくても受かると思います。
その場合もちろんのこと、基礎知識は付かないです。笑
(ちなみにクラムメディアはなぜか問題が50問ほどしかなかった。何か間違えた?)
こういった類の問題集はアンチの人もいますが、
私の意見としては使えるものは使わんと!
という感じです。
お金はかかりましたが、なんとか受かってよかった!
受けてみての感想
とにかく長かった!辛かった!笑
この分野が好きな人は、もっとさくさく勉強するのだと思います。
受けといてなんですが、私はやっぱり最後まで楽しくなかった(笑)
自分がこの業界でこれからも続けていくべきか、大きく回り道をしてでも知れたことはとても意味があることだと思います。
最近は趣味を極めようとしているところですが、
CCNPに苦戦してた自分と同じ人間かと思うほど、集中力がすごい。
こうしたらもっと良くなるかも、とか
なんでここうまく行かないんだろう、調べよう!とか。
好きじゃないとこの発想って出ないんですよね。
人の多様性ってすごいな。
色んな人の好きが折り重なって、複雑な社会がなんとか成り立ってるんだろうな。
自分ひとりでは生きられないんだな。
と、話が脱線しましたが(笑)
自分にマッチした分野で
自分にしかできない仕事をするために、
これからも日々勉強だなと実感した日でした。
私らしい生き方するぞー!