![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66793658/rectangle_large_type_2_6106a5773df023286ff82c04b5310ecf.png?width=1200)
日記と共に11月を振り返る
というタイトルを書いて「うわもう1年終わるじゃん…」って思った男。
どうもサンタモニカのマイムです。
今回は僕の日課の一つである日記から11月の出来事をまとめていきたいと思います。
この発想に至ったのはまんぷく松下さんのnoteを見て「あ〜なんか振り返るのっていいなあ」と思ったところが始まりです。
ただ僕は倹約家ではないので家計簿はつけられません。
そもそも芸人であそこまで自己管理して、節制している松下さんが異常です。
よって僕は高校生くらいから書いたり書かなかったりする日記に焦点をあて、その月の出来事を振り返りたいと思います。
ただ原文ママだと見せられないような悪口や秘め事が書かれているので、少し脚色させていただきます。
また印象に残った出来事を抜粋して書くので「13日は何していたんですか?」とかいうDMはおやめください。
書いてない日は昼前に起きてアマプラとYouTube観て飯食って寝てるだけです。
それでは11月の日記いっちゃおう!!!
11月3日(水) ヤススパ。ヤスさんがMC4ステ目で疲れ果てて、おじいちゃんみたいになっていたので終始優しかった。かつてのヤスさんはドームⅡに幽閉されたようだ。あと関係ないけど箕輪がサイコパスすぎて怖くなった。
この日は神保町に移ってから初めてのヤススパイダーマン。
そもそもヤススパイダーマンというライブは我々が2年目の時にで出来たナイチンゲールダンスヤスさん主催の後輩育成ライブで、その頃のヤススパはヤスさん全盛期でオープニングで「お前銀ネコパンチ矢澤じゃなくてデッカちゃんだな?」と言って舞台からハケさせ、銀ネコが漫才するまでにデッカちゃんの衣装に着替えさせたり、「今日からヤススパのネタは即興漫才にします」と言って2年目の僕たちにお客さんの前で即興漫才をやらせたりと、ヤスさんの好き放題ライブでした。
ポールなんてモノボケで滑りすぎて舞台上で泣いたこともあります。
それ故今回神保町で開催されるヤススパも「あの時の恐怖再び…」と覚悟して挑んだのですがMCのヤスさんは終始ニコニコ。
モノボケなんてどう考えてもOKじゃないボケも「元気だったからOK!!」と笑いながら言い、誰も怯えることなく最後までみんな楽しんでライブを終えることができました。
あんなに楽しいヤススパは人生で初めてです。
これはヤスさんが神保町に来て優しくなったのもあると思いますが、4ステ連続MCというのがヤスさんの体力を奪いおじいちゃんモードに仕様変更してくれたのだと思います。
ありがとうヤスさん。
ありがとう4ステ目にヤススパにしてくれた神保町。
ただあのヒリヒリ感のあるヤススパもまた味わいたいので2年後くらいにドームⅡで開催お願いします。
そして文章の最後に書いてある「箕輪がサイコパスすぎて怖くなった」という件ですが、こちらについては現段階では語れません。
ただいつか必ず皆様にお話ししたいのでこちらも2年後をメドにライブでお話しします。
かつてのヤスさんの意思を引き継ぐのは彼なのかもしれない…。
11月9日(火) 新宝島。3本目のネタはまずまず。今回は特にコーナーが良かった。そいつどいつさんがいると本当にやりやすい。あと菅野さんはなぜ覚醒したみたいな表情をしていたのだろう。
この日は我々の主催ライブ新宝島。
毎月やっているライブで今回で4回目。
これは本当にそうなのですが新宝島に来てくださるお客様はいつもあったかく、来たくださったゲストの方も「良いお客さんだったなあ」と言って帰ってくださります。
そして今回もライブは大盛り上がり。
特に「謎解きはモノボケの後で」というコーナーはそいつどいつさんを中心に、モノボケはもちろんその後の謎解き部分も楽しめ、出演者の我々もお客様と一緒になって笑っていました。
ただおかしな表情をしていた芸人が1人。
オフローズ カンノコレクションさん。
これは説明しづらいのでその日の僕のツイートをご覧ください。
フォースが覚醒したみたいな表情をしていますので。
あれC3PO?
ちなみに12月の新宝島は13(月)19時から神保町で開催されます!
また誰かが覚醒するかもしれないのでぜひいらしてください。
11月16日(火) 美らススの収録。ブラゴーリさんのラジオは流石の面白さ。塚田さんがその後オシャレな昼ご飯に連れてってくれ、塚田さんは「ライス大盛りで!」と注文していたが2口食べて「お腹いっぱい…」って言ってた。
これはつい最近泥水すすり隊を卒業したブラゴーリ塚田さんのお話。
ラジオの収録で爆笑をかっさらい、M-1の準々決勝まで時間があった塚田さんは「モニカ飯いっちゃう?」と収録スタジオの地下にある原宿で一番オシャレなお店に連れてってくださりました。
ランチはサラダ食べ放題、ドリンク飲み放題で塚田さんも「たくさん食べちゃいな!俺も大盛りでいっちゃうから!」とポールと共に選べるランチセットのライスを大盛りに。
そしてすぐ「お腹いっぱいだぁ…」。
こんな自己管理できない人がよく卒業できたな。
でもこの後準々決勝でまた笑いとるんだよなあ。
マジ芸人だなって思いました。
11月17日(水) 渋午後。くらげさんがまた「泥スス入りたい」と言っていた。夜はなりきり歌謡祭。しゅんさんはなぜあんなチラ見で踊れるのか分からない。歌も上手いし。変な特殊能力いっぱい持ってるなあの人。
くらげさんは僕たちに会うといつも「泥スス入らせてよ」と挨拶よりも先におっしゃります。
兼近さんの方が後輩なのに。
そして9番街レトロしゅんさんと共に歌って踊ったファンタスティポ。
しゅんさんには事前に「マイムフリ覚えてくれる?俺人に合わせて踊る能力持ってるから」と言われ、そんな人いるはずないと思っていたのですが本番前の練習の段階で僕をチラ見しながらほぼ完璧にダンスを真似ていました。
それ故僕は何時間もかけて覚えたダンスをあの人は実質10分程度で会得。
なんなんその特殊能力?
もし次があるならKinKi Kidsかタッキー&翼やりたいです。
11月24日(水) あのネタ。本番でほぼ完璧な吉野さんができて良かった。柏木さん隣に立ったらめちゃくちゃデカかったなあ。塚田さんとバイダンさんペアはドリームマッチを見ているようですごく楽しかった。
この日は今月2本目の主催ライブ「あのネタ僕にやらせてください!」。
僕は人のネタを真似るのが大好きでこのライブはただただ楽しいライブでした。
素敵じゃないかさんのネタを選んだ理由としては
①関西弁であること
②吉野さんの伸びツッコミがしてみたい
③単純にあのネタが好き
ということで選ばさせていただきました。
それ故50回は刑事ドラマのネタ見たと思います。
もう面白く感じられないです。
でも完璧に再現できるようになったので吉野さんが風邪で休んだ時は僕が代役で柏木さんと漫才したいと思います。
塚田さん×バイダンさんは夢の組み合わせ。
「家庭があるからずっと一緒に過ごせないけど今日だけは…」という一夜限りの愛情がぶつかってお互いのボケ、ツッコミを噛みしめながら漫才してましたねえ。
次回もこのライブがあった時はぜひこの二人には出演してもらいたいです。
ということで11月の振り返りはおわり!!!
今月はライブやイベントが多くてとても楽しかったです。
来月そして来年も楽しい日々が待っていますように🙆♂️
そしてたくさんのサポートも待っています🙆♂️