3月
ついさっきお風呂に浸かりながら
写真フォルダを遡った
去年の今頃の話
国家試験を終えて、結果が出る前に卒業式を迎えた。
国試の結果なんて全く気にせず
いや
気にしない様に、考えないようにして過ごした。
私は元々関西出身で、
もしも国試に受かったら関東で働こうと
大学3回生のうちに病院の内定を貰っていた。
誰も知らない人しかいない街で
新たな人間関係を築き
新たな地で色々なことを学びたい。
そんな思いで就職を決めて、心を躍らせていた。
だけど
そんな煌びやかな考えは国試終了と共に消え去った。
内定を貰った時はまだコロナは流行っておらず
辛い事があればすぐに帰ればいいや。
友達にも来てもらっていっぱい遊ぼう。
とか考えてたから。
それだけじゃなくて
コロナが流行った大学4回生の丸一年、
遊びに行けない日が続き、勉強へ学校へ行く以外は
ほとんど家で過ごしていたから
毎日母と色んな話をして、毎日ペットのわんこと散歩して…
国試結果が出たら関西を離れなければならない。
つい最近まで毎日楽しく過ごしていた環境をすべて失ってしまう。
そう思うと自分で決めた事なのに
なぜかとても寂しく辛く思えた。
今までほとんど家にいなかったのに
学生最後の一年、しっかり家に居たため
今までそんなに話さなかった母と話す機会が増えて、毎日が楽しかった。
だけど自分で決めた事だし、
内定もいただいてるのに喜んで行かなくちゃ。
と自分の心の中で寂しさを押し殺した。
国試の結果が出た日の母の事は多分一生忘れないだろう。
ママ!国試、受かってた!
って伝えに行った時。
おめでとう と言いながら母は涙した。
次に出た言葉は
そっかぁ。行っちゃうのかぁ。寂しいなぁ。
嬉しいのに。ごめんね。遠くに行くと分かってからちょっと… 寂しくて…
それを聞いた時
寂しいのは自分だけじゃないんだと知った。
悲しい思いさせ多分
新たな地でしっかり頑張ってる姿を見せないと!
と頑張った。
そしてもうすぐ一年
頑張ってる姿、届いてますか?