見出し画像

ライフとワークが統合している状態とは

最近、「MAIさんって何を目指しているんですか?」と聞かれる場面があった。

「社会を変える大きなインパクトを創出する仕事をしながら、楽しく豊かに生きたい」「仕事はライフワークになりつつある」って答えたけれど、あまりうまく伝えられなかったなと思った。

そのことを、コーチの夏子さんに話すと、ステージの話をしてくれた。

「目標を設定して、ゴールに向かって突き進む」そうしたステージをMAIは越えてきて、「大切にしたいもの、これだって思うものを広げていきたい、大きくしていきたい」っていうフェーズにある。だから、これっていう明確な目標を設定して頑張りたい人と話すと伝わらないことがある」と。

なるほど、と思った。そして、これは多くのビジョナリーな起業家がぶつかる壁でもあると聞いて、腑に落ちた(私がビジョナリーな起業家だからというわけではなく、身近な起業家にこうした悩みを抱えている人が複数いるから)。

身体の内から湧き出る「これを大切にしたい、実現したい、広げていきたい」って思う気持ち、それは「ゴールに向かって進む」というより、内から湧き出るものだから。大切にしたいものに目を向けて、それを知ることで、ものごとを動かす力が湧いてくることを私は実感できるようになった。

だから、私も自分の大切にするもの、「社会を変える大きなインパクトを創出する仕事をしながら、楽しく豊かに生きたい」を実現できるように意識しながら、ビジョナリーな起業家をコミュニケーションの力を通して応援していきたいと思った。

仕事に追われて余裕がない状態だと、私の場合、こうしたエネルギーが湧いてこないので、意図的にリフレッシュする時間を作ることも大切だとわかってきた。

今週は、ジムで体を動かしたり、友人と窓の大きなカフェでコーヒーを飲む時間も大切にしつつ、人を巻き込みながら「実現したいことを増やしていく」というプロセスを大事にしたいと思う。

そして、これがライフとワークが統合している状態なんだな、と感じた。以前は、「ワークライフ インテグレーション」とか、よく分からなかったけど、いろんな経験や、尊敬する大切な人たちとの対話を通して、ようやく何となく分かるようになってきて嬉しい。


Xでは、スタートアップの気になるニュースやカナダ移住の日々などをつぶやいています。よかったらのぞいてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!