解雇されたハナシ(33)
昨日、校長に呼び出されて、後任が6月に来るので、引き継ぎにどれくらいかかるか聴かれた。
1~2ヶ月でしょうか?と答えたものの・・・
あの~、順番違く無いですか?まずは、私の進退とか、まずは、4月以降の契約書とか、書面とか?サインとか、その前に面談とか?
何もかもすっとばして、これっておかしくないですか?怒っていいですよね?と思いながら、ただただ脱力した。変だわ・・変過ぎる。
残業もそこそこして、落ち込みながら帰宅する途中で、神戸アゥルタルーム再訪。杏樹先生に観て貰う。
何故解雇されることになったのか?現状→あなたは悪くないと出ている。
(多分星のカードだったかな)、財政逼迫の為のリストラ?ペンタクルのナイトの逆位置、詐欺・・嘘つきと読める。最初の約束と違う。
でも、もう(退職は)決まっているのが現状。
7月くらいに良い仕事が決まる。8月には働いていると出ているので、次の職には困らないし、心配しなくても良い、と。
解決金求めて訴えても多分徒労に終わるかも。
そんなことより、次の職場にむけて意識をシフトした方が良い。
占いでは口を揃えて似たようなことを言われる。多分、3ヶ月後は、今の私の悩みは悩みで無くなっている。
去年の10月、休職中、家に居てた時のことを思い出す。文字通り何もできなかった。ただただ消えてしまいたいと思っていたあの頃。
その翌月に、現職が決まったのだった。現職に就いてから、見違えたように元気になれた。海外にも3回行った。早朝から遅くまでよく働いた。8ヶ月。1年満たなかったけれど、良い経験となった。
夫は「そんなへんなところやから雇ってくれたんちゃう?」と言う。
私もそう思う。大躍進だった。そして今が潮時なんだと思う。
4月に「君の日常と混浴したい」のスイスイさんにアドバイス頂いたことを再度読み返してみた。
「とにかく自分に起きたことを聞いてほしい。アドバイスはいらない。わたしは決めたから。決めたことをやり抜くだけだから!!!!…って感じだと思うし、noteには(無料部分しか読んでませんが)「どう納得できないか」の詳細がひたすら書かれていて後半に行けば行くほど多分自らの気持ちが鼓舞されており「戦うぞ」という士気が高まりまくっていて「自分の戦う気持ちを盛り上げる意見」以外いまは耳に入らなさそう。
なので、ここでわたしが何を書こうがあまり意味がないというか(何度も言うけど質問も相談も書かれてないから書きようもないのだけど)……だからもう、自分の信じた道を、頑張って進んでください!としか言いようがない。けど、一応、わたしが感じたことは、願いを託すくらいの気持ちで、書いておきます。(どうか届いたら嬉しい!)
まず、もしも私だったら、話の通じない相手とのやりとりに自分の貴重な時間をこれ以上搾取されたくないので「この先長いスパンで考えた上で最もコスパがいい賢い方法」として「縁を切る」を選びます。ただ、ひんさんはそれよりも絶対に「訴える」「解決金を求める」がしたい。確固たる意志でしたい。なら、したらいい。でもじゃあなんで旦那さんや私にまで「相談」をしてしまうんだろう?なにか求めてることがあるのでは?
ってところが一番引っかかります。
だって、決めたならすればいいだけなのに、なぜか「相談」という足掻きをはさんでしまう。これってなんなんだろう。裁判なんてしなくても、かっこよく戦う感じにしなくても、すでにあなたは素晴らしいし、あなたは頑張ってきたし、あなたはそんな下劣な組織と同じ土俵で戦うべき人間じゃない。自分を大事に、自分に尊厳を持って生きていきたいなら、どうか、そんな雑魚どもとの時間を使わないで!次に進もう!意志をもって!自分のために!!!!!って、私がひんさんの友達ならひんさんに伝えたいけど、もしかしてひんさんは、そういう根本的な「自分は大丈夫だ」って精神的にしっかり自信を持って立つための「根」みたいなものがからからになっている?????のでは。と心配に感じました。
で。ここ大事なんだけど、今回の裁判で想定できる最高の着地点って「望んだお金を返されて謝罪される」ってところなんだよね。仮にそれが叶うことを想像してほしいんだけど、それが叶った日、ひんさんは「大満足!」となるだろうか?今回の場合、ならないような気がするのです。なぜなら、弱った私たちの気持ちの根本が求めてるものって、「嫌いな相手に認められること」じゃなくて「好きな相手に認められること」だと思うので。
だから、嫌いな相手にお金を返されて謝罪されても、多分ひんさんが根本で渇望してるようなものは手に入らないと思うんだよね。そう言う意味で、急がず焦らず、一回ひんさんは立ち止まって、自分が思い切り深呼吸できる時間を作るのはまず必須だとおもう。嫌な相手のことで頭いっぱいな現状を変えるため、それこそ小旅行でもいいし、自分の大事な人や大事なものや大事な時間ってなんだった?????と、再確認できる時間をいまこそ(心が暴走しそうな時期起こそ)意識的に持ってみてほしい。
今の私から言えることは以上です。というか今まさに自分自身心がいつ荒れるかわからない自分だからこそ実感を持ってそう思う。裁判するとか大きな行動を「決める」前にまず自分の気持ちをできるだけ平らな状態にすること(簡単じゃないとは思うが)、が先決で、それに少なくとも3ヶ月くらい使って良いと思う。以上です!良い方向に進みますように!
まさに胸のすく思い・・何度でも読み返してみる。私はなんでこんなに模索し渇望してるんだろう??私の大事なものってなんだっけ?と思う。
次回は、こんな変な組織に属しませんように。