見出し画像

解雇されたハナシ(39)

金曜日は大雨だった。警報も出たが電車は普通に動いていた。予定してた
デリバリー授業はリスケとなった。生徒達はリモート授業となって在宅だった。

一日中引き継ぎ業務していた。翌朝土曜日は快晴。年間スケジュールでは休み予定となっていたが、いきなり終日勤務となっていたので予定していたネイルはキャンセルした。

暇な一日。さっさと事務作業終わらせる。今日は終業間際に雇い止め理由書と4月1日以降の雇用契約書を請求する。6月8日までを期限として作成をお願いする。返事があってもなくても団体交渉に持っていくつもり。丁度18日くらいから全職員に向けて理事長面談があるからそのタイミングで団体交渉できたらいいなと思う。

日曜日、快晴なり。掃除する。今日はマツエクしたあと友達と焼肉予定。ディープな鶴橋の焼肉屋さんを予約した。

どうかしたら、気分が沈みがちになるのだが、
そこは意志力。粛々と決めたことをやるだけだ。

しかしながら、何度もシツコイが、解雇されるってよっぽどのことだわ。精神的ダメージ受けて然るべきだ。

こんな自分を責めがちになるところだけど、そこは
そんなものだと思って意識的に良いこと探しをしよう。

初めて行った店のモーニング美味しかった。
ゆで卵食べてしみじみした。

日曜日は友人と、予約していた鶴橋の焼肉屋へ。煙モクモク・七輪で食べた
ディープな焼肉を堪能した。

月曜日、重い足取りで出勤・・生徒のカウンセリングなどする。
昼前に総務部長からくら~い声で呼び出しがあった。
解雇通知?i phone録音機能やメモなど準備する。
引き継ぎはどれくらい終わってるのか?殆ど終わってるのか?
もう明日から自宅待機で来なくても良いと言われる。

次の仕事探して貰っても良いよ、と。7月末まで給料は出すからと。

こうやって事実を書くと酷い話だ。力抜ける。全然納得できない。
もう明日からこなくても良いということは、必要とされてないってことやんな。
帰りはヨレヨレで帰る。こういう時に人身事故で遅延。
占いの神戸アゥタームに寄る。たまには男性にお願いしようと思いたち、
休憩終わりのルーク先生にお願いする。

ざっくりと経緯をお話して見て貰う。開校一番「あ、これは裏事情で動いているね~」とのこと。私に問題なく、内輪で組織固めをしたいという上層部の意向。こんなところは、酷いやり方しているので訴えるなり表沙汰にした方が良いと。7月は良くて、8月は運気低迷(剣の9)、その後9,10,11月と良くなると。9月くらいには次の仕事してるとのことなので、ひとまず安心する。

明日午後には兵庫労連に行く予定。YouTubeで不当解雇の労働紛争のものばかり聴いてしまう。昨日はがっくり気落ちして、もう自分なんて駄目だわ・・と落ち込んで自分を責めてばかりいたのだけれど、もう学校に行かなくて良いということで、随分気分は楽ちんになった。

また鬱になったらどしよう・・・そんなときには、自分は既にどうしたら良いか知っている。まずは暇にしないようにする。自宅待機期間、マクドでのバイトでもなんでも良いからやってみる。
私はとにかく動かないと駄目になるから、動き回ってヒトと関わって・・というのをやらなくなったら鬼門。

昨日夫に、「5年後に、なんで、あんなところで働いてたんかな??って絶対思うで~」と言われた。確かに身体はいい感じに疲弊している。

今日は16:30から兵庫労連の面談をお願いしてる。皿うどんのランチも食べた。もうあの坂を登らなくても良いかも知れない。

ここから6/9(金)の朝。通勤途中。
水曜日の午後、兵庫労連とは団体交渉の日程を決めて書類を先方に出してもらうことになった。
翌日休んでネイルに行った。朝、総務部長から電話があった。「休む時は書類がいる」と。明日から来なくていいって言いましたよね?その時書類出せとか言わなかったですよね?「普通に仕事してたら、書類いるやろ」、は??
普通って何ですか?こんなめちゃくちゃな扱いしといて、普通じゃないの、そっちですやん。
「あんまり言うたらアカンけど、三月の時点で契約終わって、今は契約が無い状態って聞いてる」って。はー??

んじゃ私、現時点でどんな雇用契約交わしてることになってんの??実際には7月末まで労使契約あるわけやから、矛盾してる(労組に電話した)

意味わかってない人に意味わからないこと言われて混乱してる。もうやだ、直接話したくない。

ということで、雨の中、占い4件梯子することになる。

四柱推命では、去年と今年は、天中殺に当たるらしい。ということで、裁判や紛争では勝ち目は無いと言われ、また、さらに傷つくことになるのでは?と。

だから黙って去れと?一番賢いやり方やんな。
過去は一切斬り捨てて、前だけ向いて行くこと、って
アドバイス受けた。

今は代理人立てたので第三者と話をしてもらい、あとは淡々とやる。

本校から事務局長が来た。圧迫されるので2人にしてもらう。
7月末までの契約書を持ってきてくれた。

今までの雇い止めの経緯とかをざっくり話す。悔しい思いも伝えた。
諸々すみませんでした!と言われた(初めて言われた)。少し涙ぐまれていた(泣きたいのはこちら・・)自分の思いを聴いてもらえることは素晴らしいと思った。
そして!!衝撃の事実。私は前任からの産休代替の契約だった!!
(ちなみにエージェントからは、そのような説明は受けていない。)
今の今まで知らなかった。エージェントからは、産休交代ではなく増員です、との説明だった。

後任の先生も同じエージェントを利用していて、担当者がいい加減だったことを嘆いていた。
いずれにしても長くいる場所じゃないということだった。

とにかく色々なことが雑だったけど、今回の雇い止めは、あんまり自分に緋があるとは思えない。組織的に雑な対応で起こったことだということを理解した。

午後はカウンセリングに行く予定。



いいなと思ったら応援しよう!