見出し画像

滞在そのものがひとつのコースをいただいているような感覚になる THE HIRAMATSU 軽井沢 御代田

夫の家にはお正月やお盆に親族が集まる文化がなく、わざわざ混んでる時期に移動して疲れるよりも、みんながラクに楽しめる旅行に行こう!ということで、年に何度か帰省代わりの旅をしている。

今回は私の母の古希祝いも兼ねて、両家の母+こちらの家族総勢6名で、長野の御代田にあるHIRAMATSU様へ。オフシーズンということもあり、ヴィラタイプのお部屋をなんと半額近いお値段で泊まることができた。

「オーベルジュ」というとちょっとかしこまったイメージがあり、子連れ+高齢の母+ミドルエイジの私たちにはフレンチのコースにも一抹の不安があったのだが…

一言でいうなら「素晴らしいを超えた最高のステイ」だった。

今回は、子供連れでも十分楽しめるTHE HIRAMATSU 軽井沢 御代田の魅力を勝手にPRしていきたいと思う。



ヒラマツの推しポイントその1:
しっとり落ち着いた質の高いおもてなし

レストランサービスで培ったノウハウなのだろう、決して過度ではなく落ち着いた接客、こちらが気づかないほどさりげない心配りに、私も夫も同じサービス業に従事する者として、本当に学ぶところが多かった。

素敵なロビーラウンジ
この麦チョコとおかきが最高においしかった!

例えば外出からタクシーで戻った時。時間を伝えていたわけではないのに、降りた瞬間魔法のようにさっと部屋の鍵を渡してくれた。おそらく遠くから2台で来たのを目視して、部屋の番号を確認してくれていたのだと思う。

また、夕食から戻るとターンダウンのサービスも。洗面所のヒーターがついていたり、ブラインドも下げられていて、ベッドサイドにはお水が。

子供用にサプライズまで♡

ヒラマツの推しポイントその2:
大人も楽しめるキッズフレンドリー

最近はキッズフレンドリーのホテルも増えて選択肢も多くなってきているが、キッズフレンドリー=お子が優先、大人はほどほどに、というところばかり。お食事もビュッフェが多く、HIRAMATSUのようなコース料理なんてゆっくり楽しめるはずがない!

ところが、こちらでは夕食は個室、朝食も子供連れとそうでない方々をフロアで分けてくださっていたので、周りの目を気にせずゆったりと楽しむことができた。

コースもテンポ良く出してくださり、なんと言っても子供用のコーンスープやハンバーグまで手抜きなくメチャクチャうまい!残しても喜んで食べます〜!という感じ。

フワフワの子供用オムレツ。顔は私が描きました:)

ルームサービスもクオリティが高く美味しいので、お部屋であれこれ頼んでゆっくり食べるのも良さそう。

お風呂には小さなおもちゃが置かれていたり、夕方には焚き火ラウンジが屋外に設置されて、マシュマロを焼いたり薪割りを体験できたりする。

まったり焚き火ラウンジ
カヌレやホットワインはじめドリンクもおかわり自由!

ヒラマツの推しポイントその3:
うっとりするほど美味しいお食事

ヒラマツの真骨頂でもあるコース料理は、どれも私の語彙力では到底及ばないほどの驚きと感動に満ちていた。

地産地消、この土地で育まれたお野菜を中心に、生産者の顔が見える素材の旨さが卓越していて、シンプルな野菜サラダひとつとっても味が濃く、今まで食べてきたのは何だったんだろうと思う程。ハーブは敷地内にある農園で育てられていて、見学もできるようになっている。

初めに配られるメニューには、料理名ではなく素材や料理法?の単語しか書かれていないので、お皿が運ばれてくるまで全く想像がつかない。

さらに言えば口に入れるまで味の想像もつかないので、一口食べた時の驚きと感動は夢と魔法の国並み。

どこまで食べられてどこまで食べちゃいけないのか
おしゃれなフレンチは大抵泡ついてる

食育について考える機会に

実はこの御代田には3年前に東京から移住した元同僚の友人がご家族で住んでいて、今回も短い時間だったけど会うことができて、この土地の豊かさと人との繋がりの温かさを話していた。

ホテルでお料理をサーブして下さった男性も、東京から子供の食育の為に移住したそうで、こちらに来てから子供たちはマックのポテトもしょっぱすぎて食べなくなったし、コーラも飲めなくなったとか。

そう話している側から、「ヒロくんマックだいすきー!コーラものめるよ!」と叫ぶ息子。

そうだよね、マックのポテト美味しいよね。
てかおもちゃ欲しいだけだよね。

いつも罪悪感をどこかに感じながら、子供が喜ぶし何よりラクだから…と与えていることが多い現実。

しょっちゅうではないけど、
かと言ってたまに…というほどでもない。

東京に住んでいると、ある程度しっかりとした意志を持っていないと心も身体も簡単にジャンクな方に傾いていく。

食育というとちょっと硬い感じがするけれど、基本美味しいものを食べるのは好き。その延長で本当に美味しい野菜やお肉、お魚の味がどういうものか、を子供と一緒に共有したいと改めて思った。

まずはどこで食材を手に入れるのか…

そういう点では、便利なようで不便なのが都会なのかもしれない。

本当は自給自足が一番だけど…
美味しい食材情報があったらぜひ教えて下さい!

東京から新幹線で1時間、片道5,000円で行ける軽井沢、御代田。自然に囲まれながら、移住者も多く洗練された雰囲気で活気がある。

夫も色々と感じたことがあったようで、夫婦でしばらくはこの旅のことが話題に上がりそう。

近場で子連れ旅を考えている方は、本当におすすめ!時期によってかなり価格に変動があるようなので、ぜひチェックしてみて下さい!

また来たい!!!

Thank you for reading:)
Maiko





いいなと思ったら応援しよう!

Maiko Hirohara
最後まで読んでいただき、ありがとうございます! いただいたサポートで新しい種をまき、より良いコンテンツ作りの木を育てていきます。