![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17757887/rectangle_large_type_2_655fb89af0094d31a841d98b9f18ca3c.png?width=1200)
『島の外側か、内側かの違い』🇺🇸 🗽
ニューヨークというのは、私はマンハッタン島のことだと思っていた。
だって、Sex and the cityのキャリーはいつもマンハッタンにいたよと。
知ってる人も多いと思うが、
マンハッタンはニューヨーク州ニューヨーク市みたいなイメージで、東京で言うと、東京都港区みたいなもんだ。
マンハッタン島の外に出ると、ブルックリンやクイーンズ、ロングアイランド、ブロンクスなど、聞いたことがある街が沢山ある。
さらに島の西側に出ると、ニュージャージー州がある。これは神奈川県みたいなもん。
今はNYに慣れていないし、マンハッタンを知りたいし、何でもアクセスがいい所にいたいので、自宅はミッドタウンに構えており、要は大都会のど真ん中。
六本木に住んでるようなもんだ。
昨日、お友達に誘ってもらって、ニュージャージーまで足を伸ばした。
足を伸ばすと行っても、PATHという電車に乗って15分くらい。
横浜に東横線で行くイメージ。
降り立ったNewportという街はとても綺麗で、高層マンションだらけ。
ほんとに横浜だったwww
そして、ニュージャージーに住む素晴らしい利点は、税金が安い。
マンハッタンに住むと、ニューヨーク州に払う税金とは別に、Cityにも税金を納めなければならない。
家賃も無慈悲な金額なのに、
税金も鬼の中の鬼レベル。
たった、電車に15分乗るだけで、
税金が格段に下がる。
上京したての時は恵比寿やら、代々木やら、代表的なオシャレな街に住みたい訳だが、確かに住民税が区によって違った。
住む場所を変えれば、もっと節約できるのに、上京して16年経っても、今だに港区に家を持ってしまっている私は、
たとえ、ニューヨークCityへの税金のせいで毎日$3のパンでお昼をやり過ごさなきゃいけなくても、ここに住みたい。
生まれて18年間、驚愕の田舎で育ったハングリー精神(?)がそうさせるのだろう。
お金が貯まらない人生だぜ。