苦手を克服した話
みなさん、こんにちわ〜ʕ•ᴥ•ʔ
今日は同じ日に苦手を克復したお話です。
先日、母校(短大)の学祭へ長女と母校のお友達とお友達の子どもちゃんと一緒に行きました。
コロナ禍になる前はほぼ毎年、学祭へ行っていたのですが、コロナ禍と出産等が重なり、去年から学祭の日に母校へ帰ることを復活できました!!
私は福祉系コースの短大へ通っていましたが、部活は福祉系とは無縁の写真部でした。
そして実は2回生からは、写真部の部長もしておりました( ᐛ )アハハ
元々、写真を撮るのは好きでしたが、中高とは違う部活に所属していたので短大こそ、写真部に入部しようと決めていました。
部活の方針としては緩い感じで、幽霊部員の子が多く、積極的に活動していたのが私を含めた数名というのもあり、部活の顧問の先生ともよくお話する機会もあったこともあり、顧問の先生から部長を任命していただきました。(笑)
私が所属していたのが、福祉系コースということで実習や課題も多く、部活の顧問の先生方や他のコースに所属している部活友達との時間が癒しでもあったりして、その時間がなければ卒業できてなかったのでは?と思ったりします。
あ、もちろん、同じコースの子達や先生方のおかげも、もちろんあります!!
ただ、厳しい先生方が多くて学生だった私は福祉系の先生方とはあまり、話す機会がなかったんです。
というか話せなかったんですよね、怖すぎて(笑)
そんな感じで卒業して数十年経ち、今年の学祭で卒業して以来、初めて学生の時に怖いと感じていた先生とお話する機会があったんです!!
平然を装っていましたが、もう内心はワニワニパニック並のプチパニック状態の私。
ですが、先生と話すうちに部活の顧問の先生と話すくらいに話せるようになってきていることを感じてきてつい、ポロッと「実は学生の時、先生のこと怖くて」と言ってしまったんですが、先生がさらっと「またそんなこと言うて(そんな事言って〜)」的な感じでさらっと返してくださったんです!!
ほんま不思議、私どうしたんやろ?!と自分に驚きまくっていましたが、それ以上に苦手だと思っていた先生と話せるようになった自分、めっちゃ凄いやん!!と自分を褒めまくっておりました。(笑)
そしてその夜、私は初めてビールを飲みました。
私は元々お酒が得意ではなく、ビールはまた夢の夢のような存在でした。
が、私の好きなテレビ番組の「セブンルール」という番組で晴れ風が紹介されていたんです。
その時に「私、ビール苦手だったんですが、晴れ風は飲めました!!」と紹介されていたんです。
それなら、私も試してみよう!!ということで飲んでみると…飲めました!!飲めましたよ!!
ビールの特有の匂いがあまりなく、味もアッサリした感じなので飲みやすかったです!!
これはリピートしたいなと思いました。
パッケージも琵琶湖のようなブルー系なのも私のお気に入りポイントです。
皆さんも晴れ風、良ければ飲んでみて下さい〜。
では今回はこのへんで失礼しますʕ•ᴥ•ʔ